住吉神社の花手水が今年も始まりました〜2023年第1回目は桜との共演(4月28日〜5月7日)
住吉神社で今年第1回目の花手水が始まっています。
今年も開催してくれるんですね。嬉しいですね。
2020年から始まって今年で4年目となる住吉神社の花手水、第1回の開催期間は2023年4月28日(金)〜5月7日(日)までとなっています。
昨年までは5月中頃からの開催だったのですが、今年はゴールデンウィークに合わせて4月の終わりからということで、となると、桜と一緒に花手水を楽しむことができるんですね。初共演ですね。住吉神社の桜も綺麗なんですよね。
今年も素敵な花の飾り付けをしてくれているのは、松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)です。今回の開催は小樽フラワーのSNSで知りました。
桜との共演ということででしょうか、色もピンク系になってますね。
花の種類はよく分からないのですが、ガーベラの他、山桜、スイートピー、トルコキキョウ、かすみ草、ハゴロモジャスミ、レースフラワーとかが飾られているそうです(小樽フラワーのSNSより)。
いや〜、綺麗ですね。癒されます。
今がちょうど見頃で綺麗です。
ということで、今年も始まりましたね、住吉神社の花手水。
第1回の期間が5月7日(日)までといいうことで、ゴールデンウィーク中楽しむことができるので、たくさんの方が訪れてくれそうですね。
※住吉神社の公式サイトですでに 2回目の日程も発表になっています。1回目が終わってすぐに開催してくれるようです。
第2回:2023年5月16日(火)〜5月27日(土)
※小樽総鎮守住吉神社公式サイトのトップページ
※小樽フラワー(@OtaruFlower)/Twitter
※小樽フラワー | Facebook
※こちらは小樽フラワーのFacebookページより。
【関連記事】
※昨年(2022年)最初の5月の花手水の記事。
・住吉神社の花手水が今年も始まりました〜2022年第1回目はガーベラ(5月13日〜5月23日)
※こちらは昨年(2022年)最後の10月の花手水の記事。
・住吉神社の今年最後となる10月の花手水が開催(10月7日〜10月17日)
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽チャンネルマガジン2023年4月号(Vol.89)〜今号は小樽を歩く【特別編】 小樽の歩道橋を歩く【前編】 | トップページ | 【小樽桜巡り2023】手宮公園・手宮緑化植物園の桜(4月29日の様子) »
「 住吉神社」カテゴリの記事
- 小樽総鎮守・住吉神社のどんど焼きに行ってきました(2019年度)(2019.01.07)
- 小樽総鎮守・住吉神社に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2019年小樽初巡り(2019.01.03)
- 今年も住吉神社に年末恒例の大絵馬が掲げられました〜来年の干支は亥(2018.12.16)
- 住吉神社 中編:社務所(2011.08.18)
- 住吉神社 前編:大鳥居から参道(2011.08.17)
コメント
小梅太郎様
昨日、手宮緑化公園へお花見の行き帰り、バスから「住吉さんの桜も綺麗だなぁ」と、
眺めて通りましたが「花手水」始まっていたのですねぇ。
こちらも観に行かなくちゃ!手宮緑化公園も人出が多く、
とても綺麗でした。
何時も市内情報ありがとうございます!!
投稿: hiro | 2023年4月29日 (土) 06時21分
小梅太郎様
おはようございます^^
今年も始まりましたね!GWのスタートと共に・・・という感じなので画面を拝見していてもウキウキしちゃいます(*^^*)
まだ肌寒い日が続く小樽で、ピンク色系での花手水。
良い季節が到来することを告げてくれているようでいいです!
あ~~小樽に帰りたくなっちゃった(^_-)-☆
投稿: know the moon | 2023年4月29日 (土) 08時34分
hiroさん、こんばんは。
手宮にお花見に行かれたのですね。
私も29日にようやく観に行くことができて、ブログに書きました!!
やっぱり手宮緑化植物園の桜は綺麗ですね。それにしてもすごい人出でしたね。
住吉神社の花手水、今年も始まりました。今回もとても素敵です。ぜひ、観に行ってください。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
know the moonさん、こんばんは。
今年も始まりました!住吉神社の花手水!!
GWと合わせてくれたんですね。今回もとても綺麗なので、きっとたくさんの方が見に来てくれますね。
本当に、ピンク系の色合いでウキウキで明るい気持ちになる、今回も素敵な花手水でいいですね。
投稿: 小梅太郎 | 2023年4月30日 (日) 00時54分