« ニュースより/小樽の魅力をPRする2023年度小樽コンシェルジュの2名が決定 | トップページ | ニュースより/今年も小樽沿岸でニシンの群来(くき)が確認されています〜3月8日には豊井浜で(見には行けていませんが…) »

2023年3月10日 (金)

梁川通りの「なると」前に「小樽なるとガラナ」の自動販売機!!【情報提供】

Otaru_20230120-150625

若鶏半身揚げでおなじみの「なると」ですが、梁川通りの本店とも呼ばれる「若鶏時代 なると」の前に、こんな自動販売機がありました(写真は2023年1月撮影です)。

小樽なるとガラナ」ですって。

Otaru_20230120-150555

Otaru_20230120-150612

Otaru_20230120-150620

ガラナといえば、北海道ではお馴染みの炭酸飲料で、いろんなメーカーから発売されていますが、なるとガラナまで登場するとは!!

Otaru_20230120-150720

この自動販売機がいつからあるのか正確には分かりませんが、昨年12月にはすでに設置されていたようで、実はその頃に読者さんからいち早く情報をいただいていたのですが、遅ればせながら紹介してみました。

で、私も買って飲みました。普通に美味しいガラナでした(笑)

どういった経緯で発売されているのかは分からないのですが、ここ若鶏時代なるとは観光客の方も多いですし、なんだか記念にもなりそうですね。

※情報提供をありがとうございました(投稿が遅れてすいません)。

Otaru_20230120-150840

スポンサーリンク

|

« ニュースより/小樽の魅力をPRする2023年度小樽コンシェルジュの2名が決定 | トップページ | ニュースより/今年も小樽沿岸でニシンの群来(くき)が確認されています〜3月8日には豊井浜で(見には行けていませんが…) »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

ガラナ飲みたし・・・。

こちら関西では販売されていませんね。

ネットで注文出来るかもしれませんが
ガラナはやっぱり地元の北海道、小樽で
飲みたいですね。

投稿: 猫見鳥 | 2023年3月12日 (日) 19時41分

猫見鳥さん、こんばんは。
そうですよね。こちらでは当たり前にあちこちで売っているガラナ飲料ですが、それって、北海道ならではですものね。
機会があれば、小樽なるとガラナもぜひ。

投稿: 小梅太郎 | 2023年3月13日 (月) 01時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニュースより/小樽の魅力をPRする2023年度小樽コンシェルジュの2名が決定 | トップページ | ニュースより/今年も小樽沿岸でニシンの群来(くき)が確認されています〜3月8日には豊井浜で(見には行けていませんが…) »