« ガラス工房「glass art N+(グラスアートエヌプラス)」で吹きガラス制作体験をしてきました | トップページ | 梁川通りの「なると」前に「小樽なるとガラナ」の自動販売機!!【情報提供】 »

2023年3月10日 (金)

ニュースより/小樽の魅力をPRする2023年度小樽コンシェルジュの2名が決定

小樽の魅力をPRする、2023年度小樽コンシェルジュの2名が決定した、というニュースがありました。

先月2月24日まで募集があり、3月3日(金)に審査委員会が運河プラザ三番庫で行われて、14名の応募者の中から2名が選ばれ、3月8日(水)に発表があったとのことです。

2023年度の小樽コンシェルジュに選ばれたその2名は、富樫凛子(とがし りこ)さん(20)と西田まゆ(にしだ まゆ)さん(27)です。おめでとうございます!!

2023年3月9日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄によると、共に市内在住で、商大生の富樫さんは千歳出身で、進学を機に小樽に転居したとのことで、小樽出身のアルバイトの西田さんは、妹さんが2019年度のミスおたるだったそうですよ。

お二人については、観光協会のこちらの記事で詳しく紹介されています。
「2023年度.小樽コンシェルジュ」が決まりました!! | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

※当ブログでは、お二人の写真はありませんので、小樽観光協会のFacebookページから。

ちなみに、この「小樽コンシェルジュ」という名称ですが、昨年度(2022年度)「ミスおたる」から「小樽コンシェルジュ」に名称が変わったんですよね。

昨年、多くの方に広く応募、活動してもらおうと、応募要件がミスおたるの時の18歳以上の未婚女性から、18歳以上の女性(未婚・既婚問わず)に代わり、併せて名称も変わりました。

近年は応募者が一桁と少ないことが続き、募集期間を延長することも珍しくない状況だったのですが、小樽コンシェルジュになり応募対象も拡大され、今回は14名の応募があったんですね。

小樽コンシェルジュの二人は、さっそく3月8日(水)に小樽市長を表敬訪問し、3月28日(火)には運河プラザ一番庫で認定式と新旧交代式が行われ、4月から正式に活動することになります。

お二人はこれから1年間、全国の物産展や小樽のイベントなど市内外にむけて、小樽の顔として、小樽のPRに活躍されるんですよね。頑張ってください。応援してます!!

※参照:「2023年度.小樽コンシェルジュ」が決まりました!! | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

※参考(小樽コンシェルジュ募集について)
2023「小樽コンシェルジュ」募集!!(応募期間~2/24) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・2023年1月12日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

【関連記事】
ニュースより/ミスおたるから小樽コンシェルジュへ名前も新たに、初代2022小樽コンシェルジュの2名が決定
「ミスおたる」の名称が「小樽コンシェルジュ」に変わって2022年度の募集中【追記:期間延長】

スポンサーリンク

|

« ガラス工房「glass art N+(グラスアートエヌプラス)」で吹きガラス制作体験をしてきました | トップページ | 梁川通りの「なると」前に「小樽なるとガラナ」の自動販売機!!【情報提供】 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ガラス工房「glass art N+(グラスアートエヌプラス)」で吹きガラス制作体験をしてきました | トップページ | 梁川通りの「なると」前に「小樽なるとガラナ」の自動販売機!!【情報提供】 »