雪解け進むもまだまだ雪が残る小樽公園から(3月15日の様子)
小樽は3月中旬のここにきて、雪はほとんど降らずに、気温も比較的高く推移していて、雪解けがどんどん進んでいます。
3月16日(水)には、日中にちょっと雨が降り、気温はプラスなのでまた少し雪解けが進みましたね。
小樽の現在の雪の状況については、前回投稿の「3月に入って小樽は雪がほとんど降らず雪解けが一気に進んでます〜3月15日(水)夜の積雪深は47cm」でお伝えして、その中で触れたのですが、もう街中の道路には雪はなく、わずかに道路脇に残っているくらいなものの、住宅街周辺や公園などにはまだまだ雪はたくさん残っているんですよね。
で、公園といえば、こういった季節ごとの様子を見るのによく訪れているのが小樽公園なんですが、その小樽公園に3月15日(水)に雪の様子を見に行ってきました。
まず、いつものように小樽公園の小高い丘の見晴台からで、小樽公園の見晴台は、小樽の街と港の眺めが良いことでも知られてますが、例年、冬の間は眺めの良い海側の場所までは、人もほとんど立ち入ることがなく、雪が積もったままになっているんですよね。
雪はだいぶ解けていますが、まだまだ残っていますね。
ゆっくり、途中でズボッと埋まりながら、眺めの良い、まだ青いビニールシートに覆われているベンチとテーブルの近くまでいって、小樽の街と港を眺めてきました。
公園海側には、まだまだ雪が積もっていて、降りてはいけないみたいですね。
ちなみに、小樽の積雪深は3月16日(水)夜の段階で、アメダスの記録上は44cmまで減ってはいますが、このあたりはそれ以上に積もっているでしょうね。
そうそう、冬の間は例年雪で入れなくなる、見晴台の駐車場は、もうすっかり雪はなくて、車も止められるようになってました。
そして、こちらもまだまだ雪で真っ白な公園内の花園グラウンドです。
足跡がたくさあって、遊んだ跡かな。
そのうち、例年やっているグラウンド内の雪割作業があるかもしれませんね。
グラウンドの周囲の道路は、もうすっかり雪はありませんね。
公園南側(入船町側)にある、ロータリーの杜という名称がつけられいる白樺林にも行ってきました。
林の中はもちろん、まだ雪が残ってますが、林の中を通るジョギング用のコースにはもう雪がありませんでした。
ということで、雪解けが進んでいるこちら小樽ですが、とはいえまだまだ雪が残る小樽公園の様子でした。
【関連記事】
※今年の真冬の小樽公園の様子。
・大雪後の晴れた日の小樽公園の見晴台へ(1月12日の様子)【冬のちょっとした風景】
・晴れた日の小樽公園の白樺林と雪の一本道(1月12日の様子)【冬のちょっとした風景】
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 3月に入って小樽は雪がほとんど降らず雪解けが一気に進んでます〜3月15日(水)夜の積雪深は47cm | トップページ | 小樽市役所に日本ハム・清宮幸太郎選手の直筆サイン入りユニフォームが展示されてます〜2023年「北海道応援大使プロジェクト」の一環 »
「 冬のちょっとした風景」カテゴリの記事
- 冬のちょっとした風景〜夢の跡…旧手宮線の雪あかりの路のその後(2019.02.23)
- 冬のちょっとした風景〜雪の北運河を歩く(2019.02.04)
- 冬のちょっとした風景〜小樽市民会館へ向かって上る「紅葉橋の坂」の風景(2019.02.01)
- 中央ふ頭の雪捨て場ではショベルカーが海に投げられた雪をバッシャンバッシャンとかき混ぜてます(2019.01.30)
- 冬のちょっとした風景〜雪の小樽公園へ。花園グラウンドの風景と雪の一本道(2019.01.25)
コメント
小梅様。小樽公園周辺の様子を有難うございます。見晴台からの、遠くに海が微かに顔を出している眺望、いつまでも変わらないですね。そしてロータリーの杜の白樺林。いつみても「帰省」した気分になれます。グラウンドを一周して設けられている歩道からの眺め、特に体育館から野球場を過ぎるまでのコースが気に入ってます。平日のお昼過ぎに行っても、不思議な静寂さがあって、何とも言えない気分になってしまいます。空の青さも春を告げる、ややパステルカラー調で綺麗ですね。
投稿: 小樽望郷 | 2023年3月17日 (金) 11時19分
昨日に引き続き。
そうなんです。
「雪解けだ~!」と思いきや、日陰、山間に
雪が残っているのですね。
あの綺麗な純白の雪が、こんなにも煤けて
しかもまだ残っている。
いつも儚さ、哀しさを感じたものです。
さて、残雪がほとんど消えたら、
「緑の小樽」
の到来ですね。
投稿: 猫見鳥 | 2023年3月17日 (金) 13時20分
小樽望郷さん、こんばんは。
小樽公園の見晴台からの風景、やっぱりいいですよね。
おなじみロータリーの杜にも行ってきました。帰省した気分になれるということで、懐かしんでもらえてよかったです。
体育館から野球場を過ぎるまでのコースもいいですね。
そうですね。この日も小樽公園は静かな時間が流れていて、天気も穏やかでいい雰囲気でした。
猫見鳥さん、こんばんは。
そうなんですよね。道路の雪はすっかりなくなっても、家の周り、公園、周囲の山々などに目を向けると、まだまだ雪が残ってます。
そうそう、街中に残っている雪は煤けて汚れているんですよね。
そして、それらの雪がなくなっていけば、その先には春が待ってますね。もうすぐですね。
投稿: 小梅太郎 | 2023年3月18日 (土) 02時48分
あきる程?! 行った場所なのに故郷離れ30年以上,1枚1枚の写真撮影アングルが分からず悩む事しきり(笑) 1枚思い出す度に喜び。体育館ものすごく懐かしいです。建て直ししても不思議なき年月過ぎましたね。 良いなあ故郷小樽のヘソ小樽公園!!
投稿: 夢の彼方へ | 2023年3月18日 (土) 23時22分
夢の彼方へさん、こんばんは。おかえりなさい。
これはあそこかな。それともあのあたりかな。あっ、ここはあそこか!?という感じでしょうか(^^)
実は体育館、建て替えられる予定なんです。動きがあれば、ブログでも取り上げようと思っています。
小樽公園はいいですよね。私も毎年季節ごとに訪れています!!
投稿: 小梅太郎 | 2023年3月19日 (日) 02時41分