« 1月30日の朝、小樽港の沖合に発生したのは「けあらし(気嵐)」!?【情報提供】 | トップページ | 緑3丁目の高台にある人気のパン屋さん「パン ヨルトノ」が張碓に移転するそうです »

2023年2月 2日 (木)

ニュースより/花園高架下商店街が3月末で閉鎖、そして解体!?

Otaru_20230112-140829

JR小樽駅から南小樽駅へ向かうと、線路はすぐに高架になり、国道5号線から花園銀座商店街の上を通るまでの区間は、高架下が商店街になっていて、飲食店などが入っています。

ここは花園高架下商店街というのですが、なんと、この花園高架下商店街が2023年3月末で閉鎖されるそうです。

このニュースは、北海道新聞のデジタル版に掲載されていて、北海道新聞関連のツイートで目にした他、いち早く読者さんも連絡をくださいました(ありがとうございました)。

その北海道新聞デジタル版の記事がこちら。
<デジタル発>小樽の花園高架下商店街3月末閉鎖 道内最古、60年近い歴史の魅力とは…:北海道新聞デジタル
※とても内容の濃い特集記事なのですが、記事は会員限定で、途中までは会員でなくても読めるのですが、全文を読むためには会員登録が必要です。

花園高架下商店街は、1965年開業の道内最古の高架下飲食店街とのことですが、建物の老朽化も目立つそうで、そのため、管理会社が閉鎖を決めたとのことで、閉鎖後、建物は解体されるそうです。

実はですね、昨年秋に読者さんから、ここ花園高架下商店街の閉店や移転が続いていて、そういった噂もあるとの連絡をもらっていたんです。

で、私もそれ以来、何度か足を運んで写真を撮ったりもしていたのですが、やはり閉鎖なんですね。

実際に行ってみると、入口のシャッターが閉まって、その前に雪が積もったままの店舗が目に止まるんです。

(写真は1月12日撮影)
Otaru_20230112-140847

Otaru_20230112-140934

Otaru_20230112-140943

ニュースによると、どうやら現在、営業しているのを確認できるのは4軒だそうです。最盛期には40軒近くあったそうですよ。

例えば、ここ高架下にあった人気の居酒屋の山田屋は、昨年(2022年)11月に移転していますし、国道5号線を渡る手前の高架下にあった千早という理容院も昨年10月25日で閉店してます。

Otaru_20230112-140953

(“店舗解体、高架下工事に伴い”と書かれてます)
Otaru_20230112-141006

(国道の高架下。右下が閉店した理容院・千早)
Otaru_20230112-140536

Otaru_20230112-140508

それにしても、ここの高架下の商店街はカーブしていて、その風景からしてなんとも風情があるんですよね。

Otaru_20230112-140829

Otaru_20230112-141051

Otaru_20230112-141104

歴史ある高架下の飲食店街が閉鎖し、この風景もなくなってしまうのはなんとも寂しいですが、3月末の閉鎖まで、もう少し写真に収めて、記録と記憶に留めておこうと思っています。

【関連記事】
JRの国道5号線を渡ったところの高架下の建物が工事で途中まで解体されてた
国道5号線のJR高架下の長井生花店が2019年9月7日をもって閉店してました
雪の花園高架下商店街
花園銀座商店街のJR高架下は、最初から何もなかったように空きスペースになってます
花園銀座商店街のJR高架下の建物が解体されて更地になりました
花園銀座商店街のJR高架下の建物が解体されていました
嵐山通りと花園高架下商店街との分かれ道の、鋭角な角地に建っていたビルが解体

スポンサーリンク

|

« 1月30日の朝、小樽港の沖合に発生したのは「けあらし(気嵐)」!?【情報提供】 | トップページ | 緑3丁目の高台にある人気のパン屋さん「パン ヨルトノ」が張碓に移転するそうです »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

こんにちは😃理容店の千早さんが閉店したのはバスに乗ってる時に知りましたが全店舗閉店になるんですね😢

投稿: あゆ | 2023年2月 3日 (金) 14時41分

あゆさん、こんばんは。
現在営業中のお店については把握してないのですが、高架下の商店街が閉鎖ということで、いずれにしても、閉店か移転ということになるそうです。寂しいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2023年2月 4日 (土) 02時05分

小梅太郎様

このニュースは寂しいです。

高架下の何店舗かのお店には行ったことがありますし、高架下の商店街が閉鎖という文言にはショックを受けます。

とても寂しいですが一方で、新規店舗が営業されていますから明るい面を見てゆきたいと思っております。

投稿: know the moon | 2023年2月 4日 (土) 12時59分

know the moonさん、こんばんは。
高架下のお店を利用されたこともあるのですね。
本当に、これは寂しいですね。商店街自体が閉鎖ですものね。
そうですね。新しいお店のオープンのニュースもあるので、そちらは応援していきたいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2023年2月 5日 (日) 18時14分

こんにちは。
お久しぶりです。

閉鎖・解体ですか…寂しい限りです。
ショッピングセンターの食堂、村さ来?、一心太助、カワイピアノ…高架下を抜けての駄菓子屋(いっせんみせやと呼んでました)から幸寿司に抜けて…etc
時代の流れとはいえ、懐かしい想いと、本当に寂しい気持ちになってしまいます。
夏には小樽に行く予定ですが、そのころには解体も始まってるのでしょうね。
もう一度見たかったですが、しょうがありませんね。
良き(好き)街 小樽となることを願って。。。


投稿: 故郷に想いをはせて | 2023年2月 6日 (月) 16時35分

故郷に想いをはせてさん、こんばんは。
そうなんです。閉鎖、解体ということのようです。
うわ〜、色々と覚えてらっしゃいますね。想い出もたくさんあるのですね。となると、なおさら寂しいですね。
また、具体的な動きがあったら、このブログでも取り上げたいと思います。

投稿: 小梅太郎 | 2023年2月 7日 (火) 01時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1月30日の朝、小樽港の沖合に発生したのは「けあらし(気嵐)」!?【情報提供】 | トップページ | 緑3丁目の高台にある人気のパン屋さん「パン ヨルトノ」が張碓に移転するそうです »