« 堺町の雪あかり2023冬〜於古発川に素敵なイルミネーション(2月28日まで) | トップページ | 【小樽雪あかりの路25】「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子(イベントは終了してます) »

2023年2月18日 (土)

【小樽雪あかりの路25】手宮線会場は文学館・美術館前のみで大幅に規模を縮小して開催

Otaru_20230211-204907

2月11日(土)から始まった第25回小樽雪あかりの路も、この投稿をしている段階で、2月18日(土)の最終日を残すのみとなっています。

3年ぶりの通常開催ということで、小樽の夜の街を照らす、久しぶりのロウソクの灯りをたくさんの方が楽しんでくれているようですね。

今年の小樽雪あかりの路は、公式会場としては運河周辺にある程度集約していて、従来のメイン会場の一つだった手宮線会場は、今回は大幅に規模を縮小しています。

ということで、その手宮線会場の様子ですが、場所は市立小樽文学館・美術館前のみで開催しています。

Otaru_20230211-204916

運河へ向かう途中ということもあって、多くの方が足を止めて、記念撮影をしていましたよ。

Otaru_20230211-204858

Otaru_20230211-204845

以前は、旧手宮線の寿司屋通り側からこの市立小樽文学館・美術館前を通って、中央通りまでの区間が会場となっていたので、確かに大幅な規模縮小になっていますね。

個人的には、かつての手宮線会場は、長い会場に様々なオブジェが並び、暗く静かな夜に、ロウソクの灯りがとても幻想的で好きだったのですが、色々と難しいのかな。

※参考:ニュースより/来年(2023年)の第25回小樽雪あかりの路の会場は小樽運河周辺に集約〜手宮線会場は大幅縮小

※こちらは、別の日のちょっと早い時間の様子です。
Otaru_20230215-171313

Otaru_20230215-171326

Otaru_20230215-171419

Otaru_20230215-171426

Otaru_20230215-171437

ということで、第25回小樽雪あかりの路、手宮線会場の様子でした。

最終日2月18日(土)は気温が上がりそうで、雪のオブジェの様子が気になりますが、ボランティアのみなさん、どうぞよろしくお願いします。

※公式サイト:小樽雪あかりの路 – 雪に灯す、静夜の揺らめきに想い耽る

※手宮線会場のオブジェなどの台座にしている氷柱が、倒されるといった被害が相次いでいるという、残念で悲しいニュースがありました。ボランティアのみなさんが頑張って作ってくださっているので、もう被害が出ないことを願っています(参照:2023年2月16日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄)。

【関連記事】
※2020年の手宮線会場の様子。
【小樽雪あかりの路22】メーン会場の手宮線会場の様子〜様々なオブジェに灯されたロウソクの灯りが静かな夜に揺れる人気の会場
※小樽雪あかりの路についての記事は、カテゴリー「小樽雪あかりの路」にまとめてます。

スポンサーリンク

|

« 堺町の雪あかり2023冬〜於古発川に素敵なイルミネーション(2月28日まで) | トップページ | 【小樽雪あかりの路25】「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子(イベントは終了してます) »

小樽雪あかりの路」カテゴリの記事

コメント

当ブログは、小梅さんの記事、写真は勿論のこと
読者のコメントを読むのも楽しみの一つです。

しかしここ最近、ほぼ毎日頻繁に当ブログについて
ではなく、御自分と友人の個人的思い出に浸っている
方がおられ、食傷気味です。

自制いただければ幸甚です。

投稿: オタオルナイ | 2023年2月18日 (土) 20時57分

オタオルナイさん、こんばんは。
当ブログの記事とともに、コメントも読んで楽しんでいただいているということで、どうもありがとうございます。
まずは当ブログにおいて、そのようなお気持ちにさせてしまい、管理人として大変申し訳なく思います。
コメントに関しては、皆さんが様々な思いで書かれていると思いますので、特に制限は設けてなくて、自由に書いていただいています(もちろん、誹謗中傷の類は管理人判断で削除させてもらってます)。
なので現状、その内容については、何卒、ご容赦いただけますと幸いです。
ただ、記事本編から大きく外れた話題は、控えてもらった方がいいかと思いますので、管理人として、今後の運営上の課題とさせてください。
どうぞ、当ブログをこれからも宜しくお願いいたします。

投稿: 小梅太郎 | 2023年2月19日 (日) 22時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 堺町の雪あかり2023冬〜於古発川に素敵なイルミネーション(2月28日まで) | トップページ | 【小樽雪あかりの路25】「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子(イベントは終了してます) »