« 【小樽雪あかりの路25】運河会場A・運河会場B・北運河会場の様子〜今年は浅草橋から旧北海製罐第3倉庫前まで会場を拡大!! | トップページ | 【小樽雪あかりの路25】あかりの路会場の運河プラザ〜前庭と中庭にもロウソクが灯ってます »

2023年2月14日 (火)

小樽は2月13日〜14日にかけてまた20cm以上の降雪で積雪深115cmを記録

Otaru_20230214-152815

いや〜、まだまだ雪が降りますね。もういいです!!って感じですが、まだ2月中旬ですものね。

小樽では2月13日(月)の午後から、雪が結構強く降り出し、その雪は夜になっても降り続いて、日付変わって14日(火)の深夜には積雪深115cmを記録して、14日は朝から雪かきに追われた市民も多かったのではないでしょうか。

Otaru_20230214-235030
小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jpのスクリーンショットから。

積雪深を見ると、13日(月)のお昼13時頃で95cmだったので、単純計算で前日昼から20cm積もったことになります(気象庁の降雪記録だと、13日(月)は1日で23cmを記録してます)。

雪はその後14日(火)の夕方にも降って、さらに日付変わって15日(水)未明からも雪の予報なんですよね。

降りますね…

なんだか今シーズンは、大雪が間隔おいて降っている感じで、例年より雪が多い気がしてるんですが(これって、毎年いっている気もしますが…)、ちょっと累積降雪量を調べてみました。

2022年11月1日〜2023年2月13日で、小樽の累積降雪量は439cmで、平年比110%(平年値398cm)ということで、平年よりは多いようですね(正確な値は分かりませんが、昨年とはほぼ同じくらいのようです)。
※参照
気象庁|最新の気象データ
令和4年度の累計降雪量について | 小樽市

(2月13日に雪の中、たまたま立ち寄った住吉神社)
Otaru_20230213-144623

ということで、まだまだ雪が続くこちら小樽ですが、今回のこの雪で心配なのが、現在開催中のイベント「小樽雪あかりの路」です。

昨日今日は見にいってないのですが、ロウソクが消えたり、オブジェに雪が積もってしまったりと、ボランティアの皆さんは大変と思います。

今年の第25回小樽雪あかりの路は、2023年2月11日(土)〜18日(土)の日程で、3年ぶりの通常開催となっているので、残りの日程は穏やかな天気だといいですね。

気象庁|過去の気象データ検索(小樽 2023年2月)
小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp
小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp

【関連記事】
※今シーズンの天気関係の記事です。
小樽の積雪深が2月6日に100cmを超えてました(2023年シーズン初です)
日本全国的に大荒れの天気の中、小樽も厳しい寒さで1月25日の最低気温はマイナス13.5℃
またもや小樽は大雪に〜1月20日〜21日にかけて大荒れの天気。約23cm積もって昼に積雪深89cmに
大雪→気温急上昇→再び大雪→連日雪かき〜1月16日の小樽はまた大雪に。40cm降って積雪深は84cmに
大雪に見舞われた小樽は、その後、急激に気温が上がってます〜1月12日の最高気温7.3℃
ついに小樽にもドカ雪が〜1月10日の小樽は積雪深最大90cmを記録。前日から約50cm積もる大雪に

スポンサーリンク

|

« 【小樽雪あかりの路25】運河会場A・運河会場B・北運河会場の様子〜今年は浅草橋から旧北海製罐第3倉庫前まで会場を拡大!! | トップページ | 【小樽雪あかりの路25】あかりの路会場の運河プラザ〜前庭と中庭にもロウソクが灯ってます »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【小樽雪あかりの路25】運河会場A・運河会場B・北運河会場の様子〜今年は浅草橋から旧北海製罐第3倉庫前まで会場を拡大!! | トップページ | 【小樽雪あかりの路25】あかりの路会場の運河プラザ〜前庭と中庭にもロウソクが灯ってます »