2月27日の小樽は気温がぐーっと上がってまるで春の日差し〜2月28日はさらに気温が上がる予報
2月27日(月)の小樽は、朝のマイナス8.1℃(06:38)という厳しい寒さから一転、午前中から気温がぐぐぐーっと上がって、一気にプラスになり、日中の最高気温が5.9℃(14:58)を記録するまで上昇しました。
前日2月26日(日)は、天気が悪く真冬日(最高気温がマイナス1.4℃)だったので、そこからまるで一気に季節が変わったように、青空が広がり、まるで春の日差しでした。
この気温で、雪解けがかなり進んで、街中の道路にはあちこちに水たまりができ、坂道にできた轍(わだち)にはアスファルトが見え、そこには雪解け水が流れて、まるで春先の雪解け時期のようでした。
街ゆく人たちの服装も、なんだか少し身軽になったような。
天気予報を見ると、翌2月28日(火)はさらに気温がた高くなる予報で、さらに雪解けが進みそうです。
こう一気に気温が上がると、雪かきの時はもちろん、歩いていても、屋根からの落雪には注意ですね。
この暖かい天気は3月に入ると、また少し冷え込むようですが、そんなに気温は下がらないようで、まだまだ春は先とはいえ、厳しい冬もそろそろ終盤で、少しずつ春に近づいているのかな。
※参照
・気象庁|過去の気象データ検索(小樽 2023年2月)
・小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp
・小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント