« 龍宮神社にも初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2023年小樽初巡り | トップページ | 住吉神社のどんど焼きに今年も行ってきました(2023年1月7日の様子) »

2023年1月 7日 (土)

小樽市内の主な市場の新年(令和5年)初売り情報〜小樽市HP内「小樽市内市場のお買い得情報」から

Otaru_20230102-162339

そろそろ正月気分も抜けて、生活も通常モードに戻ってきていると思いますが、小樽市内のお店もあちこちで通常営業を始めていますね。

小樽市内の市場も正月休みが明けて、ほとんどの市場で新年初売りが始まっています。

小樽市HP内に市場情報が掲載されているので、サイトを持つ市場はそちらも参考にしつつ、各市場の新年の営業情報をここでも書き留めておきますね(小樽市場連合会の市内6市場についてです)。

※参照元:小樽市内市場のお買い得情報 | 小樽市 (このページは随時更新されていて、最新の市場のお買い得情報を見る時にいいと思います。ただし、随時更新ということは、過去の情報は削除されるのでご注意を)

鱗友朝市

Otaru_20221220-145223

新年初売りは1月11日(水)
1月の休み:1~10(火)、15(日)、22(日)、29(日) 
※この記事を書いている時点で、鱗友朝市のみまだお休み中ですのでご注意を。
※鱗友朝市の営業時間は、朝4時から午後2時までです。

三角市場

Otaru_20230102-162339

サイトに営業情報が記載されていないのですが、2日はすでに営業してました(基本、年内無休で営業してます)。
トップページ | 小樽三角市場(サイトは更新が止まっています)

中央卸市場

Otaru_20221220-155203

新年初売りは1月5日(木)
1月の休み:1~4(水)、8(日)、15(日)、22(日)、29(日)
※中央卸市場は国道5号線沿いの1棟目で、その先に続くのは中央市場です。

中央市場

Otaru_20221220-154904

新年初売りは1月5日(木)
1月の休み:1~4(水)、8(日)、9(月・祝)、15(日)、22(日)、29(日) 
※国道5号線沿いの中央卸市場から続く3棟が中央市場で、山側2棟に対面店舗が入っています。
※詳しくは市場のサイトで:小樽中央市場 公式HP

南樽市場

Otaru_20221228-150309

新年初売りは1月5日(木)
1月の休み:1~4(水)、8(日)、15(日)、22(日)、29(日)
※詳しくは市場のサイトで:南樽市場(南小樽協同組合)トップページ/小樽市民の台所

新南樽市場

Otaru_20220918-153159r

新年初売りは1月5日(木)
1月の休み:1日〜4日(水)、毎週水曜日(11日、18日、25日)
※詳しくは市場のサイトで:新南樽市場公式サイト | 北海道小樽

おわりに

つい先週に正月食材を求めて市場で買い物をしてましたが、もう年も明けて、市場もこの投稿の時点で鱗友朝市以外は営業を開始しています。

小樽の市場も少し減ってしまいましたが、それでも市場は小樽の特徴ですし、私も市場での買い物が好きなので、今年も市場にはお世話になりたいと思っています。

【関連記事】
※昨年の記事です。
小樽市内の主な市場が新年(令和4年)の営業を開始しています〜小樽市HP内「小樽市内市場のお買い得情報」から

スポンサーリンク

|

« 龍宮神社にも初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2023年小樽初巡り | トップページ | 住吉神社のどんど焼きに今年も行ってきました(2023年1月7日の様子) »

小樽の市場」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 龍宮神社にも初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2023年小樽初巡り | トップページ | 住吉神社のどんど焼きに今年も行ってきました(2023年1月7日の様子) »