小樽総鎮守・住吉神社に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2023年小樽初巡り
年が明けて、2023年(令和5年)1月2日の午後に、小樽総鎮守・住吉神社に初詣に行ってきました。2023年最初の小樽巡りですね。
この日の小樽は、前日の元日午後から気温が下がりだして、2日の朝にはマイナス9.0℃(7:16)まで下がる厳しい寒さになったのですが、住吉神社にはたくさんの方が初詣に訪れていましたよ。
住吉神社の2023年1月2日の初詣の様子
住吉神社には午後に訪れたのですが、2日の日中は寒いながらも、ちょっとだけ晴れ間も見えたんですよね。
2日ですが、結構、住吉神社にはたくさんの方が訪れていました。
今シーズンは、今のところ積雪はそれほどでもないので、境内の階段の上り下りもそんなに大変ではありませんでした。
階段の端にはロードヒーティングが設置されて雪がないので、ここを通ればより安全に上り下りできますね。
いつもは参拝の行列ができるのですが、この日はほとんど並びませんでした。
もちろん、しっかりとお参りしてきました。
正月のお守りやおみくじ等は、いつものように、社殿右隣の神輿殿内で扱っていて、こちらには、行列ができてました。
私も並んでおみくじを引いてきましたよ。
参拝が終わって気づいたら、これまで晴れていたのに、なんだか少し吹雪いてきて、帰り際のいつも眺める社殿前からの風景も、見通しがちょっと悪くなって、海までは見えませんでした。
ちなみに、どんど焼きは、住吉神社では1月7日(土)(午前8時〜午後4時)・8日(日)(午前8時〜正午)の2日間で行われる予定です。
ということで、今年も住吉神社に初詣に行くことができました。
今年が良い一年になりますように。
【関連記事】
。小樽は年明け早々厳しい寒さに見舞われています
※昨年の様子です。
・今年も小樽総鎮守・住吉神社に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2022年小樽初巡り
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 住吉神社」カテゴリの記事
- 小樽総鎮守・住吉神社のどんど焼きに行ってきました(2019年度)(2019.01.07)
- 小樽総鎮守・住吉神社に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2019年小樽初巡り(2019.01.03)
- 今年も住吉神社に年末恒例の大絵馬が掲げられました〜来年の干支は亥(2018.12.16)
- 住吉神社 中編:社務所(2011.08.18)
- 住吉神社 前編:大鳥居から参道(2011.08.17)
コメント
小梅さま。住吉神社の初詣の記事、懐かしく拝読致しました。手水舎の写真からも真冬日の寒さが伝わって来ます。今日4日の小樽、札幌は本当に冷蔵庫に入ったかのような厳しい寒さですね。今シーズンはれいねんよりも寒さが厳しいのでしょうか。どうか御自愛なさって下さいませ。
投稿: 小樽望郷 | 2023年1月 4日 (水) 16時27分
小樽望郷さん、こんばんは。
住吉神社の初詣、懐かしんでもらえたようで、よかったです。
手水舎が寒さを物語ってますね。
いや〜、本当に年明けから厳しい寒さが続いていて、今シーズンの小樽は今のところ、雪より寒さが厳しいですね。
お気遣いありがとうございます!!
投稿: 小梅太郎 | 2023年1月 5日 (木) 00時20分