« 小樽は湿った雪が降り続いて道路がひどい状況に(12月23日の様子) | トップページ | 雪をまとう街路樹(12月23日の旧三井銀行小樽支店前の様子)【冬のちょっとした風景】 »

2022年12月24日 (土)

北運河クリスマスナイト〜KITAUNGA CHRISTMAS NIGHT〜が運河プラザで12月24日・25日で開催!!

Otaru_20221223-163746

北運河クリスマスナイトという、なんだか素敵なイベントが、運河プラザ(小樽市観光物産プラザ)で、2022年12月24日(土)・25日(日)の2日間で開催します。

~街の未来を灯す 非日常のクリスマスへようこそ~
KITAUNGA CHRISTMAS NIGHT
北運河クリスマスナイト

Otaru_20221223-163550t

開催時間は15:00~21:00までです(あっ、運河プラザは営業時間延長するんですね)。

主な会場は運河プラザ三番庫と運河プラザ中庭になり、入場は無料です。主催は小樽北運河ツーリズム推進協議会です。

チラシからイベント内容を少し紹介しようと思うのですが、実は前日の12月23日(金)が前夜祭ということで、夕方に行ってみたところ、一部を除いてイベントが実施されていて、写真を撮らせていただいたので、合わせてちょっとだけ掲載しますね。

Otaru_20221223-164308

EVENT1:クリスマスキャンドルナイト
運河プラザの中庭に、幻想的なキャンドルが飾られます。キャンドルアーティストは、candle tomato(キャンドルトマト)さんです(Instagram:candle tomato(@candle_tomato))。
※参加型「メッセージキャンドル(無料)」も行います(なくなり次第終了)。

こちらが前日23日の中庭の様子です。
Otaru_20221223-164041

EVENT2:三番庫キャンドルカフェ
運河プラザは小樽市指定歴史的建造物の小樽倉庫でもあるのですが、その三番庫(入って左奥)にてロマンチックな空間を演出し、そこでは「オタルヴァンショー(ホットワイン)」を提供します。
・カップルプレート(2名様):1,000円
・オタルヴァンショー(1杯):500円
(オタルヴァンショーには、地元北海道ワインの「おたるロゼ」を使用しているとのことです)

Otaru_20221223-163558

前日23日に行った際には、まだホットワインの提供はなかったのですが。三番庫は素敵な空間になっていました。

Otaru_20221223-163642

三番庫では、よくイベントは開催されてますが、こうやってテーブルが並べられて、ここで時間を過ごせるようなカフェになるのは記憶にないかも。

(メッセージキャンドルの受付は三番庫)
Otaru_20221223-163653

キャンドルトマトさんの販売もありました。
Otaru_20221223-163802

EVENT3:おたるハート缶(製作体験)
メッセージやギフト(直径7cm×高さ4cm(内寸)の缶に入る食品以外の物)を缶に詰めて、世界にひとつだけのクリスマスプレゼントとなるオリジナル缶を製作体験しながら作るもので、参加無料です。所要時間は約5分で各日先着100名まで。

23日に行った際には、まだ実施されていなかったのですが、このおたるハート缶は、ウイングベイ小樽で11月に開催された「otaruスイーツフェスタ2022」で、製作体験が同時開催されていて、私も体験してきたんですよね。
※その記事はこちら:「おたるハート缶製作体験」イベントがウイングベイ小樽で11月25日〜27日で開催〜小樽のお土産にオリジナル缶詰!?

結構面白いので、プレゼント用にオリジナル缶を作ってみるといいかもしれませんね。


主なイベント以上ですが、その他、運河プラザ前庭もイルミネーションで飾られていて、キッチンカーも出店していました。

Otaru_20221223-163223

Otaru_20221223-164542

あっ、消防犬ぶん公も光ってる!!
Otaru_20221223-163254

そして、現在はロングランイベント「小樽ゆき物語」が開催中なので、運河プラザ内にはワイングラスタワーが、小樽運河では運河を青いイルミネーションで彩る幻想的な「青の運河」が実施されているので、一緒に楽しむといいですね。

Otaru_20221223-163413

Otaru_20221223-164714

ということで、クリスマスに合わせて、北運河クリスマスナイトが運河プラザで12月24日(土)・25日(日)の2日間で開催しますので、運河方面に出かける方は、ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

23日は天気がちょっと荒れ気味だったので、落ち着いてくれるといいですね。

※参照
北運河クリスマスナイト|キタル、オタル。|小樽を楽しむ時間を育てるための超発信型小樽ファンサイト
KTAUNGA CHRISTMAS NIGHT・北運河クリスマスナイト…(12/23~12/25)運河プラザ三番庫 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

【関連記事】
※開催中の「小樽ゆき物語」関連の記事は、カテゴリー「小樽ゆき物語」にまとめてます。

スポンサーリンク

|

« 小樽は湿った雪が降り続いて道路がひどい状況に(12月23日の様子) | トップページ | 雪をまとう街路樹(12月23日の旧三井銀行小樽支店前の様子)【冬のちょっとした風景】 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

小梅様。この時期になると全国的にクリスマスのイルミネーションが真っ盛りですね。確かに冬の夜景に華やかな彩を添えてくれますものね。私の家は真宗なのですが、数年前から個人的にクリスマスカードを集めています。音が出たりとかする派手でなものではなく、素朴な味わいのものを中心に収集しています。クリスマスイルミネーションは綺麗ですが、北海道では毎年のようにクリスマス寒波に見舞われ、大変な時期でもあるので、御苦労が偲ばれます。今年は日本海側の地方も含めて特に酷いですね。これ以上の被害の拡大が出ないことを切に祈る次第です。手宮の旧バスターミナル跡地に高齢者施設が建設されますと、仰る通り、周辺の景観が様変わりしますね。これも小樽の歴史の一環ですね。歴史の流れは止めることが難しいので、これから先の小樽が、どのように歴史的に変貌して行くのか、その記録を留める貴ブログは、その意味でも貴重だと思っています。

投稿: 小樽望郷 | 2022年12月24日 (土) 07時14分

小樽望郷さん、こんばんは。
小樽もクリスマスのイルミネーションが、あちこちで灯っていて、街を華やかに彩っています。
クリスマスカードの収集ですか!!私はよく分からないのですが、色んなのがあるのでしょうね。
今年はちょうどこの時期に合わせて、全道で荒れた天気になっていますね。
小樽はまだいい方かもしれません。
そうですね、手宮の旧バスターミナル跡地の景観の変化も小樽の歴史ですよね。できるだけ、その様子もブログに書き留めておきたいと思っています。

投稿: 小梅太郎 | 2022年12月25日 (日) 02時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小樽は湿った雪が降り続いて道路がひどい状況に(12月23日の様子) | トップページ | 雪をまとう街路樹(12月23日の旧三井銀行小樽支店前の様子)【冬のちょっとした風景】 »