« 皆様、今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください【2022年末のちょっとした風景〜住吉神社・南樽市場】 | トップページ | 小樽は年明け早々厳しい寒さに見舞われています »

2023年1月 1日 (日)

あけましておめでとうございます。2023年(令和5年)も小梅太郎の「小樽日記」をどうぞよろしくお願いします

Otaru_2023nenga_otarunikki

皆様、あけましておめでとうございます。

今年もブログ『小梅太郎の「小樽日記」』では、小樽情報を日々発信して、今の小樽の様子をみなさんにお伝えしていこうと思っています。

いつも年頭に書かせてもらっているのですが、このブログが、今小樽に住んでいる方、小樽出身で今は小樽を離れている方、小樽を訪れて小樽を好きになってくれた方、そして、これから小樽を訪れようと思っている方などなど、小樽に縁のある全ての方にとって、少しでもお役に立てればと思っています。

2023年(令和5年)も小梅太郎の「小樽日記」をどうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

|

« 皆様、今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください【2022年末のちょっとした風景〜住吉神社・南樽市場】 | トップページ | 小樽は年明け早々厳しい寒さに見舞われています »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎様

おはようございます。

昨年は貴ブログのお陰で愛する小樽の詳細な情報を知ることができました。ありがとうございます。
今年も朝な夕な、拝読させてくださいね。

小樽情報チャンネルマガジンを紙媒体で太郎さんの記事を拝読いたしました!これまた太郎さんのブログを介して営業中ということが判明した五香で読みました(^^)

太郎さんの骨太の記事は読み応えがありました!

今年も貴ブログを心から楽しみにしております!

投稿: know the moon | 2023年1月 1日 (日) 08時12分

明けましておめでとうございます。

小樽の情報をほぼ毎日届けていただき
誠にありがとうございます。

こちら関西に住んでいましても、まるで小樽に
居る様に感じております。

ところで、「小樽で家庭料理」ずっと再開を
待っているのですが・・・(笑)
どんなグルメ記事よりも楽しいので、こちらも
宜しくお願い致します。

投稿: 猫見鳥 | 2023年1月 1日 (日) 08時42分

小梅太郎様。慶祝新年!こちらこそ、貴ブログには本当にお世話になりました。改めて御礼申し上げますと共に、今年もまた、貴ブログの中で映りゆく、そして移りゆく小樽を追体験させて頂きたいと思っております。どうぞ、宜しくお願い致します。年末から持病の咳喘息が悪化して、激しい咳込みをしたため、左側一番下の肋骨を骨折してしまいました。息をするたびに痛み、この一年が思いやられます・・・トホホ・・・です。貴ブログに集う皆様にとりまして幸多き一年となりますように。

投稿: 小樽望郷 | 2023年1月 1日 (日) 09時04分

know the moonさん、こんばんは。
いつもかかさず読んでいただき、本当にありがとうございます。
小樽チャンネルマガジンの紙媒体、五香飯店で読まれましたか!!行かれたのですね!!
小樽チャンネルマガジンのほうも楽しんでもらえればと思います。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。


猫見鳥さん、あけましておめでとうございます。
いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。
お届けしている小樽の情報で、小樽にいるように感じていただけているということで、とても嬉しいです。
いや〜、猫見鳥さんには「小樽で家庭料理」のリクエストを受け続けていますよね(^^;;
なんとかしたいとは思っているのですが…
まずは、今年もよろしくお願いいたします。


小樽望郷 さん、あけましておめでとうございます。
いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。
今年も変わらず、小樽情報をお届けしていきますので、楽しんでいただけたらと思っています。
お身体、大変なようですね。どうかお大事にしてください。
早く良くなることを祈っています。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。

投稿: 小梅太郎 | 2023年1月 1日 (日) 18時30分

小梅太郎様
あけましておめでとうございます。
毎日楽しみに拝読しております。
段々とヨロ・ヘタ年齢となり、
小梅太郎様のブログ頼りに暮らしております。
お元気でご活躍、嬉しゅうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。

投稿: hiro | 2023年1月 1日 (日) 23時03分

hiroさん、あけましておめでとうございます。
毎日読んでいただき、ありがとうございます!
小樽の様子について、ブログがお役に立ったり、楽しんでいただけていたら、とても嬉しいです。
これから、寒い冬が続きますね。
どうか、お身体に気をつけてお過ごしください。
今年もよろしくお願いいたします。

投稿: 小梅太郎 | 2023年1月 2日 (月) 04時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 皆様、今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください【2022年末のちょっとした風景〜住吉神社・南樽市場】 | トップページ | 小樽は年明け早々厳しい寒さに見舞われています »