« 小樽に雪が少し降り天狗山もうっすら雪化粧(11月16日)〜初雪はすでに記録されてますが感覚としてはこれが初雪かな【追記あり】 | トップページ | 小樽グリーンホテル本館に隣接する新しい建物はホテルの温泉施設!? »

2022年11月18日 (金)

小樽の紅葉はもう終わりですが、これまで未掲載の紅葉をまとめて【小樽の紅葉2022】

20221105-142317

小樽も雪が降り出して、気温もぐっと低くなって、冬ももうすぐそこといった季節です。先日まで、紅葉の投稿を続けていたんですけどね。

さて、その小樽の紅葉については、私も何箇所か見に行って、その様子を紹介してきましたが、投稿のタイミングが逃したり、ちょっと見ただけだったので投稿してなかったり、といった写真がまだ結構あるので、ここで未掲載写真をまとめて掲載しますね。

※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。
※長い記事になっているので、トップページでは《続きを読む》という形にしてます。

花園グリーンロード(10月20日・31日の様子)

(10月20日)
Otaru_20221020-125943

(10月31日)
Otaru_20221031-145237

Otaru_20221031-145248

入船公園(10月20日・11月9日の様子)

Otaru_20221020-123205

Otaru_20221020-123316

Otaru_20221020-123353

(この写真は11月9日撮影)
Otaru_20221109-081201

天神から望洋台への小樽環状線(10月22日の様子)

Otaru_20221022-140612

Otaru_20221022-140618

Otaru_20221022-140637

Otaru_20221022-141329

桃内神社(10月23日の様子)

第3回塩谷桃内まちづくり講演会に参加してきた際に、桃内神社にも行ってきました。Otaru_20221023-123135

Otaru_20221023-123153

Otaru_20221023-123205

Otaru_20221023-123352

天満宮(10月28日の様子)

天神の天満宮の紅葉です。
Otaru_20221028-142331

境内からの山々の紅葉も綺麗でした。
Otaru_20221028-142257

Otaru_20221028-142613

旧手宮線(10月29日・11月5日の様子)

Otaru_20221029-103943

Otaru_20221029-104035

Otaru_20221029-104152

Otaru_20221029-104201

Otaru_20221029-104316

Otaru_20221105-122710

Otaru_20221105-122941

旧寿原邸(10月29日の様子)

水天宮の紅葉を見に行った際に見た、近くの小樽市指定歴史的建造物の旧寿原邸の紅葉も綺麗でした。Otaru_20221029-103242

Otaru_20221029-103228

Otaru_20221029-103234

中央小公園(11月1日・9日の様子)

寿司屋通りを上って行って、国道5号線とぶつかるところにある小さな中央小公園は桜も綺麗で、その桜の紅葉です。
Otaru_20221101-160105

Otaru_20221101-160117

Otaru_20221101-160211

Otaru_20221101-160221

(この写真は11月9日撮影。歩道橋の階段から)
Otaru_20221109-143824

天狗山山麓(10月31日の様子)

Otaru_20221031-111914

Otaru_20221031-112356

Otaru_20221031-112710_20221118021501

(これは山麓の広い駐車場からの眺め)
Otaru_20221031-113926

こちらは下界からの眺めです(10月29日の様子)。
Otaru_20221029-121520

奥沢記念公園(11月5日の様子)

桜も綺麗な奥沢記念公園の紅葉です。
20221105-142313

20221105-142317

20221105-142341

天上寺に再び(11月5日の様子)

10月29日に行った天上寺に、再び11月5日に行ってきました。小樽市指定歴史的建造物の天上寺は桜の人気スポットですが、紅葉も綺麗なんですよね。
Otaru_20221105-140543

Otaru_20221105-140753

Otaru_20221105-140457

Otaru_20221105-140849

Otaru_20221105-140905

Otaru_20221105-140927

Otaru_20221105-140950

※前回の様子:天上寺の紅葉(10月29日の様子)【小樽の紅葉2022】

住吉神社に再び(11月6日の様子)

10月31日に行った住吉神社に、再び11月6日に行ってきました。
Otaru_20221106-142757

Otaru_20221106-143255

Otaru_20221106-142817

Otaru_20221106-142845

Otaru_20221106-142855

※前回の様子:住吉神社の紅葉と小樽市立病院前の通りのイチョウ並木の黄葉(10月31日の様子)【小樽の紅葉2022】

旭展望台(11月6日の様子)

旭展望台の紅葉はほとんど終わってましたが、景色が良かったので、ここに掲載しますね。ちなみに、旭展望台へと向かう道路(市道松山線)は、11月16日より冬期通行止めになっています。
(市道松山線)
Otaru_20221106-144717

Otaru_20221106-145242

Otaru_20221106-145439

Otaru_20221106-145532

その他

入船陸橋(10月19日)
Otaru_20221019-151654

コープさっぽろ小樽南店(10月19日・22日)
Otaru_20221019-150057

Otaru_20221022-170719

日本銀行旧小樽支店(11月1日/下の写真・9日/上の写真)
Otaru_20221109-151118

Otaru_20221101-170743

おわりに

紅葉って、特別な場所でなくても、例えば周囲のちょっとした木々や、身近な小さな公園などでも、綺麗なところがあったりするのもいいですよね。

今年の小樽の紅葉は、深く色づく前に葉が散っている木々が多く、全体的に色づきなどのボリュームがちょっと物足りなかったりもしましたが、それでもこの時期だけの素敵な紅葉の風景をたくさん見ることができました。

個人的には、長橋なえぼ公園、長橋大通りのイチョウ並木、そして中野植物園などに行けなかったのが、ちょっと残念でした。

また、来年ですね。

※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。

【関連記事】
※昨年の記事です。
小樽の紅葉の季節ももう終わりですが、未掲載の紅葉をまとめて【小樽の紅葉2021】

スポンサーリンク

|

« 小樽に雪が少し降り天狗山もうっすら雪化粧(11月16日)〜初雪はすでに記録されてますが感覚としてはこれが初雪かな【追記あり】 | トップページ | 小樽グリーンホテル本館に隣接する新しい建物はホテルの温泉施設!? »

小樽の紅葉」カテゴリの記事

コメント

小梅様。今年の小樽の秋の様々な容貌を、たっぷりと堪能できました。在住時の想い出やあの顔、この顔、市内の街頭放送や車の音などなど、お写真が中に、その時々の自分を見つける事ができました。旭山展望台からの眺め、最後に行ったのは10年ほど前の事で、とても懐かしかったです。故郷の景色や空気、空の色や街並みは、なぜ、こんなにも優しく、そしてもの哀しいのでしょうか。不思議なものです。

投稿: 小樽望郷 | 2022年11月19日 (土) 20時12分

小樽望郷さん、こんばんは。
今年の小樽の紅葉を楽しんでもらえたでしょうか。
もちろん、まだまだ素敵で綺麗な場所は、他にもたくさんあるのですが、投稿した写真で、色々と懐かしんだりもしてもらえたなら、よかったです。
旭展望台からの眺めは、やっぱりなんともいいですよね。

投稿: 小梅太郎 | 2022年11月20日 (日) 21時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小樽に雪が少し降り天狗山もうっすら雪化粧(11月16日)〜初雪はすでに記録されてますが感覚としてはこれが初雪かな【追記あり】 | トップページ | 小樽グリーンホテル本館に隣接する新しい建物はホテルの温泉施設!? »