« 信香町の静かな住宅街にある「信香公園」〜いつもの公園番号はなかった | トップページ | 小樽に雪が少し降り天狗山もうっすら雪化粧(11月16日)〜初雪はすでに記録されてますが感覚としてはこれが初雪かな【追記あり】 »

2022年11月16日 (水)

ニュースより/全国市区町村魅力度ランキングで小樽は5位(地域ブランド調査2022)

Otaru_20221101-165952

少し前のニュースからなんですが、今年もブランド総合研究所(東京)による「地域ブランド調査2022」の全国市区町村魅力度ランキングの発表がありましたね(2022年10月8日発表)。

で、気になる小樽市の今年度の順位は5位でした。
※参照:地域ブランド調査2022 市区町村の魅力度等調査結果|地域ブランドNEWS

昨年は4位だったので、ひとつ順位を下げたのですが、それでも上位をキープしていて(一昨年は5位でした)、毎度のことながら、他の上位に並ぶ都市のネームバリューがすごくて、その中に小樽市が入っているのが、なんだか不思議な感じがするくらいです。

その上位、今年の1位から10位は次のようになってます。()内は2021年の順位です。
1.札幌市(1)
2.京都市(3)
3.函館市(2)
4.横浜市(6)
5.小樽市(4)
6.神戸市(7)
7.鎌倉市(5)
8.金沢市(9)
9.那覇市(12)
10.石垣市(11)

札幌市は2年連続の1位で、北海道では昨年10位だった富良野市は今年は11位となっています。
※地域ブランド調査2022特設HP:地域ブランド調査2022|地域ブランドNEWS

例年、上位の3都市がトップ争いをしていて、それに小樽市などのグループが続いている感じです。

2006年にスタートしたこの調査は、今回の「地域ブランド調査2022」で17回目で、調査はインターネットで6〜7月に実施。都道府県と市区町村の魅力度等調査を行っていて、47都道府県と1000市区町村を対象に、認知度や魅力度など89項目を尋ねています。

20〜70代を男女別、年代別、地域別にほぼ同数ずつとして、年齢や地域人口の分布に合わせて再集計しているとのことで、有効回答数は3万4768人だったそうです。
※参照:地域ブランド調査2022 調査概要|地域ブランドNEWS

ちなみに都道府県魅力度ランキングでは、北海道が14年連続1位で、2位は京都府、3位が沖縄県となっていて、順位は昨年と同じになっています。
地域ブランド調査2022 都道府県の魅力度等調査結果|地域ブランドNEWS

Otaru_20221106-150206

あくまで、民間のシンクタンクによるひとつの調査結果なので、これに対して一喜一憂するのもなんなんですが、それでも、こういった評価をもらえるというのは、関係者にとっては励みになるでしょうし、一市民としても嬉しいです。

小樽市は今、人口の急激な減少や高齢化という問題もあり、街としての現実はなかなか難しいものがあるのですが、観光の街・小樽として、魅力的に思ってもらえているのは純粋に嬉しいですし、小樽に来てもらった時に、楽しんでもらって、また来たいと思ってもらえるように、常に魅力的な街でありたいですね。

地域ブランド調査2022|地域ブランドNEWS
ブランド総合研究所 ホームページ

※関連ニュース:2022年10月9日付北海道新聞朝刊第2社会欄

【関連記事】
※昨年の記事です。
ニュースより/全国市区町村魅力度ランキングで小樽は4位(地域ブランド調査2021)

スポンサーリンク

|

« 信香町の静かな住宅街にある「信香公園」〜いつもの公園番号はなかった | トップページ | 小樽に雪が少し降り天狗山もうっすら雪化粧(11月16日)〜初雪はすでに記録されてますが感覚としてはこれが初雪かな【追記あり】 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 信香町の静かな住宅街にある「信香公園」〜いつもの公園番号はなかった | トップページ | 小樽に雪が少し降り天狗山もうっすら雪化粧(11月16日)〜初雪はすでに記録されてますが感覚としてはこれが初雪かな【追記あり】 »