« 154周年灯台記念日特別展が小樽駅構内で開催(11月1日まで) | トップページ | 【注意】天狗山ロープウエイは11月3日で2022年の夏期営業を終了し整備期間に入ります。冬期営業は11月26日から »

2022年11月 1日 (火)

天上寺の紅葉(10月29日の様子)【小樽の紅葉2022】

Otaru_20221029-120753

小樽の紅葉の季節ももう終盤ですが、先日10月29日(土)に入船4丁目にある、小樽市指定歴史的建造物の天上寺にいってきました。

天上寺は、桜のスポットとして人気がありますが、その桜が秋に綺麗に紅葉するんですよね。

道路沿いの立派な山門からの短い参道脇に桜が並んでいて、ちょっと散っていましたが、なかなかいい感じに色づいていました。

Otaru_20221029-120813
(山門前の大きな桜はまだ紅葉してませんでした)

Otaru_20221029-120759

Otaru_20221029-120717

今年の小樽の紅葉は、深く色づく前に葉が散っている木が目立ち、色づきは全体的にちょっと物足りない感じもするのですが、それでも各所で綺麗な紅葉を見ることができ、ここ天上寺も十分に綺麗でした。

Otaru_20221029-120657

そして、参道奥に階段があって、その先に小樽市指定歴史的建造物の堂々たる本堂が建っているのですが、その周辺の紅葉が、これまたとても素敵なんですよね。

Otaru_20221029-120933

Otaru_20221029-120947

(本堂)
Otaru_20221029-121139

Otaru_20221029-121022

Otaru_20221029-121123

この周辺の木々は桜ではないので、これは天上寺の秋ならではの光景ですね。

Otaru_20221029-121027

規模は決して大きくはないですが、ここ天上寺の紅葉はとても印象的です。

Otaru_20221029-121001

Otaru_20221029-121100

それにしてもいい雰囲気。

Otaru_20221029-121218

ということで、天上寺の紅葉の様子でしたが、なんだかお寺の紅葉って、落ち着いた雰囲気が漂っていて素敵ですね。

※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。

【関連記事】
※昨年の様子です。
天上寺の紅葉(10月31日の様子)【小樽の紅葉2021】

スポンサーリンク

|

« 154周年灯台記念日特別展が小樽駅構内で開催(11月1日まで) | トップページ | 【注意】天狗山ロープウエイは11月3日で2022年の夏期営業を終了し整備期間に入ります。冬期営業は11月26日から »

小樽の紅葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 154周年灯台記念日特別展が小樽駅構内で開催(11月1日まで) | トップページ | 【注意】天狗山ロープウエイは11月3日で2022年の夏期営業を終了し整備期間に入ります。冬期営業は11月26日から »