« ニュースより/全国市区町村魅力度ランキングで小樽は5位(地域ブランド調査2022) | トップページ | 小樽の紅葉はもう終わりですが、これまで未掲載の紅葉をまとめて【小樽の紅葉2022】 »

2022年11月16日 (水)

小樽に雪が少し降り天狗山もうっすら雪化粧(11月16日)〜初雪はすでに記録されてますが感覚としてはこれが初雪かな【追記あり】

Otaru_20221116-153843

11月16日(水)の小樽は、雪が降りましたね。

雪というか、みぞれというかが、昼前後に少し降って、天狗山も白くうっすら雪化粧してました。

実は、小樽では11月4日(金)の早朝にわずかにみぞれが観測され、初雪が降ったというニュースがあったのですが、早朝にちょっと降っただけで、すぐに溶けてしまったということもあり、一般には初雪という感覚はなかったかもしません(私も全然気づかず“え!?初雪!?”って感じでした)。

そういった点では、この日の雪が、感覚的には初雪といった感じでしょうかね。

天狗山の冠雪も、前日までに確認されていたようなんですが、16日の冠雪は多くの市民が確認できたと思うので、こちらも感覚的には初冠雪といった感じでしょうか。

そして、雪は16日の夕方からは結構強く降り出したので、17日の朝はどうなっているでしょうかね。積もっているか溶けているか。

まあ、もう11月中旬ですから、雪も降りますよね。冬も近いですね。

《追記》 
16日の夕方からは結構強く降り出した雪は、夜中には止んだものの、気温が低かったこともあって、17日朝は雪がそのまま残っていて、天狗山もこんな感じに、綺麗に雪化粧していました。

Otaru_20221117-081455

街中の雪は、一旦溶けると思いますが、ほんと、本格的な冬はもうすぐそこですね(記事追記:2022.11.18)。

小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp
気象庁|過去の気象データ検索(小樽 2022年11月)
雪・積雪・長期積雪(根雪)の初日、終日の観測状況(札幌管区気象台)

【関連記事】
え!?初雪降ったの!?〜ニュースより/小樽では11月4日早朝に初雪を観測してたって

スポンサーリンク

|

« ニュースより/全国市区町村魅力度ランキングで小樽は5位(地域ブランド調査2022) | トップページ | 小樽の紅葉はもう終わりですが、これまで未掲載の紅葉をまとめて【小樽の紅葉2022】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

小梅様。いよいよ来るべきものが来ましたね。それにしても、素晴らしい一枚ですね。冠雪の天狗山と、その背後に見えるグレーの雲と青い空、そして陽光を受けて白く輝く雲。様々な条件とタイミングが巡り出逢って重ならないと、決して撮れない一枚ですよね。自然の醸し出す、あるいは創造する光景は、神々しいまでの美しさですね。花園グランド越しのアングルも最高です!!

投稿: 小樽望郷 | 2022年11月17日 (木) 10時50分

この時期恒例の、小樽の紅葉についての小梅太郎様の渾身のレポートには、いつも感嘆しております。連日投稿される文章や写真を読みながら、あっという間に冬を迎える、その前の季節のせつなくも無慈悲な変化を、紅葉にのせて小梅様が記録に留めようとしていると感じます。そして、とうとう本格的な雪の到来ですね。今秋も紅葉レポートをありがとうございました。

投稿: 伊藤調の夫 | 2022年11月17日 (木) 23時46分

小樽望郷さん、こんにちは。
きましたね〜!!気温もぐっと下がって冷え込んでいます。
天狗山はこの時、直前まで雲に霞んでいたのですが、少し待っていたら雲がなくなり、冠雪の様子を撮ることができました!!幸運でした。
天狗山の写真が撮りたくて、やっぱり向かったのは小樽公園でした!


伊藤調の夫さん、こんにちは。
今年も行ける範囲で小樽の紅葉を巡って、投稿しました。
この時期だけの風景ですので、できるだけ書き留めておいてます。楽しんでもらえたなら嬉しいです!
紅葉の季節って、結構短いですよね。紅葉が終わるともう冬がすぐそこです。
ブログ未掲載の紅葉をまとめた記事を新たに投稿したので、よければどうぞ。

投稿: 小梅太郎 | 2022年11月18日 (金) 12時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニュースより/全国市区町村魅力度ランキングで小樽は5位(地域ブランド調査2022) | トップページ | 小樽の紅葉はもう終わりですが、これまで未掲載の紅葉をまとめて【小樽の紅葉2022】 »