小樽港縦貫線沿いのコンテナハウスの「和風す~ぷかれー しらかば」が閉店してます【情報提供】〜なると軒の周辺の様子も
小樽港縦貫線沿いに、若鶏半身揚げでお馴染みの“なると”による中華食堂「なると軒」があるのですが(2021年6月2日オープン)、その敷地内は、コンテナを活用した飲食店舗が並んでいる、ちょっと面白いスポットになっているんですよね。
で、ちょっと残念な話ですが、その中のコンテナハウスのスープカレー店「和風す~ぷかれー しらかば」が、2022年9月26日をもって閉店しています。
この情報は、読者さんからいただきました。ありがとうございました。
しらかばは確か、なると軒ができた後、すぐにオープンしていたんですよね(2021年7月27日オープンでした)。
私は食べる機会がなかったのですが、それでもやはり閉店は残念ですね。
ちなみに、ここなると軒のある敷地内には、ほかにもずらりとコンテナが並んでいて、現在はダルオベーカリーの「カレーパン屋さん」の他、期間限定出張らーめん店「らーめん道中記」という店舗名で、2週間毎にラーメン屋が入れ替わるコンテナ店舗があります。
(黄色のコンテナがカレーパン屋さんで、隣の白いコンテナがらーめん道中記)
この「らーめん道中記」につていては、その都度新聞折込広告が入っているのですが、先日も11月29日(火)からの第21弾から第24弾までの4回分の出店店舗が掲載された広告が入ってました。
なかなか食べる機会のない、札幌方面のラーメン屋が多く出店しているので、ラーメン好きの方には嬉しいかもしれませんね。
ちょっと見つけられなかったのですが、なんというお店がどの日程て出店するのか分かるサイトがあるといいですね(あるのかな?)。
その他、現在は千歳の炭火焼鳥「夢元」のキッチンカーが11月15日〜12月15日の期間で出店中。
また、なると軒の横の建物では、新しく「OTARU BASE(オタルベース)」という、ドライブやツーリングの際に気軽に立ち寄ってもらうようなハンバーガーなどの食べ物、飲み物、オリジナルグッズのお店が近日中にオープンするそうです(チラシより)。
ここは、小樽港縦貫線沿いで、広い駐車場を完備しているので、車が来やすいですね(この飲食店スポットには、名前がついているのかな?)。
ということで、「和風す~ぷかれー しらかば」は閉店してしまいましたが、なんだかまだまだちょっと面白くて、美味しそうなお店が並んでいる、なると軒の周辺の様子でした。
※情報提供をありがとうございました。
※(株)FBC Holdings
※小樽ベイパーク1(@otaru_bay_park1) • Instagram
【関連記事】
・あの“なると”による中華食堂「なると軒」がオープン(まだ食べに行ってませんが…)
・市内各所に自動販売機コーナーが出現中!ここは箱市場〜若鶏半身揚げのなるとやタルシェに惣菜!?【情報提供もきてます】【追記あり】
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 閉店した店・閉館した施設」カテゴリの記事
- なんと「パンのいのまた」が2月いっぱいで閉店!?(2019.02.26)
- あれ?ウイングベイ小樽のミスタードーナツイオン小樽店が2019年1月31日で閉店してる(2019.02.19)
- 松ヶ枝町の地域を支えた安沢商店が2018年12月いっぱいで閉店してます(2019.02.03)
- 南樽駅近く、住吉町の居酒屋「古都」が閉店してます【情報提供】(2019.02.02)
- 緑町の山手線のバス通り沿いにある「そば処 天狗山」が平成30年12月31日をもって閉店してます(2019.01.23)
コメント