« 2016年3月で閉校した色内小学校の校舎が解体されてます | トップページ | 「おたるBook Art Week(ブックアートウィーク)2022」が市内14会場で開催中!! »

2022年10月17日 (月)

解体が決定している銭湯・小町湯の様子(10月16日)〜看板はもうありません

Otaru_20221016-150045

先日、驚きと共に投稿した、2021年に閉店した信香町の銭湯・小町湯の解体が、決定しているという話題についてですが、すでに解体の準備が進められている、という情報をいただいたので、見に行ってきました。

※先日の投稿:知りませんでした…2021年に閉店した信香町の銭湯・小町湯の解体が決定しているそうです

で、このような状況でした(10月16日撮影)。

Otaru_20221016-150057

正面の「小町湯」の看板などはもうなく、周囲は一部覆われ、特徴的なレンガ造りの煙突も囲われてますね。

Otaru_20221016-150135

Otaru_20221016-150150

Otaru_20221016-150105

Otaru_20221016-150246

※こちらが2019年撮影の営業時のものです。
Otaru_20190605-145420r

※こちらが今回の撮影です。
Otaru_20221016-150045t

このまま一気に解体されるのでしょうかね。

【関連記事】
知りませんでした…2021年に閉店した信香町の銭湯・小町湯の解体が決定しているそうです
惜しまれつつ閉店した信香町の銭湯・小町湯(2021年10月24日をもって閉店)
現存する道内最古の銭湯とも言われる「小町湯」が10月24日(日)をもって閉店
気になる建物/レンガ造りの煙突が目に止まる銭湯「小町湯」の建物と三〼(さんます)河本そば屋の話

スポンサーリンク

|

« 2016年3月で閉校した色内小学校の校舎が解体されてます | トップページ | 「おたるBook Art Week(ブックアートウィーク)2022」が市内14会場で開催中!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2016年3月で閉校した色内小学校の校舎が解体されてます | トップページ | 「おたるBook Art Week(ブックアートウィーク)2022」が市内14会場で開催中!! »