« 小樽天狗山花火を山麓で見てきました(10月8日)【動画あり】〜小樽天狗山お客様感謝デーが10月8日・9日の2日間で開催 | トップページ | TENGUU熱気球が天狗山山麓で地上から浮かび上がっていく様子(まだ乗ったことはありません) »

2022年10月10日 (月)

天狗山山頂から〜小樽天狗山お客様感謝デーが10月8日・9日の2日間で開催!!ロープウエイが特別割引に

Otaru_20221009-144454

天狗山で“小樽天狗山お客様感謝デー”が、2022年10月8日(土)・9日(日)の2日間で開催されました。

2日目の10月9日(日)に、私も天狗山山頂に行ってきました。

この2日間は、ロープウエイの往復料金が特別割引になり、山頂ではキッチンカーなどがも出店したんですよね(山麓にも屋台が出店してました)。

Otaru_20221009-144819

ちなみに、小樽天狗山お客様感謝デーのロープウエイ往復料金特別割引は次のようにお得になっていました。
・大人往復1,000円(通常1,400円)/小人往復500円(通常700円)

そうそう、初日の8日夜には、花火が18時から約10分間上がったんですよね。
※その様子はこちらの記事で:小樽天狗山花火を山麓で見てきました(10月8日)【動画あり】〜小樽天狗山お客様感謝デーが10月8日・9日の2日間で開催

Otaru_otaru_20221008-181237br

天狗山では、8月に開催予定だった「おたる天狗山夜景の日」と「おたる天狗山まつり」がクマの目撃情報により中止になってしまい、今回の初日の花火は、おたる天狗山夜景の日に打ち上げ予定だった花火が打ち上げられたとのことなんですね。

クマについては、その後安全確認がされて、現在天狗山は通常通りに営業していますが、山頂の森林浴コースの散策路については、立入禁止を継続してます。

私も8月のイベント時に、天狗山へ行こうと思っていたのですが取りやめて、今回が久しぶりの天狗山山頂となったので、ちょっと天気がいまひとつだったのですが、山頂からの眺めをのんびりと楽しんできました。

(天狗山山麓)
Otaru_20221009-141304

Otaru_20221009-151733

天狗山山頂から

お客様感謝デーということで、山麓のロープウエイ乗り場では、乗車待ちの列ができていて、臨時便が次々と出てました。

Otaru_20221009-141626

Otaru_20221009-150924

Otaru_20221009-145138

山頂では、この日はキッチンカーが2台出店していて、たくさんの方が思い思いに山頂でのひと時を楽しんでいましたよ。

Otaru_20221009-143326

人気の天狗山スライダーには行列ができてましたし、テラス席などでのんびりと過ごす方や、今年から始まったジップライン(TENGUUジップライン)もとても人気のようで、次から次へと上空を滑走していってました。

ジップラインと、同じく今年から始まった熱気球(TENGUU熱気球)は、11月上旬までの実施予定とのことです。
※参照:【公式】小樽天狗山ロープウェイ(TENGUUジップラインとTENGUU熱気球をスタート!)

(天狗山スライダー)
Otaru_20221009-143218

Otaru_20221009-144454

天狗山山頂には、いくつか展望台があって、いつものことなんですが、各展望台からの小樽の街と海の眺望を楽しんできたので、その様子をお伝えしますね。

まず、ロープウエイ乗り場の建物手前の第1展望台から。
Otaru_20221009-143233

Otaru_20221009-143133

こちらは第1展望台に設置されている撮影用「フォトフレーム」です。
Otaru_20221009-143125

天狗桜展望台のTENGUU テラス(テングーテラス)から。
Otaru_20221009-143415

Otaru_20221009-143440

Otaru_20221009-143451

奥の第2、第3展望台へ。
Otaru_20221009-143712

第2展望台から。
Otaru_20221009-143733

一番奥の第3展望台へ。
Otaru_20221009-143903

第3展望台の満天ステージから。
Otaru_20221009-144033

ここからは、毛無山などの周囲の山々や、眼下には天神町を横切る後志自動車道(北海道横断自動車道)の高架、奥沢水源地跡など、他とはちょっと雰囲気の違う風景が眺められます。

Otaru_20221009-144008

すぐ後ろからの、山頂の森林浴コースの散策路は立ち入り禁止です。
Otaru_20221009-144109

戻って、ロープウエイ乗り場の建物の屋上展望台から。
Otaru_20221009-145356

ということで、小樽天狗山お客様感謝デーが開催された10月9日の天狗山山頂からの様子でしたが、天気がくもりでも、やっぱりいい眺めでした。

まだ紅葉には早かったですが、これから山頂も小樽の街も日に日に秋色に色付いてくるでしょうね。

【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場|北海道三大夜景

※参考
小樽天狗山お客様感謝デー開催(10/8.9)天狗山ロープウエイ | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
小樽天狗山ロープウエイ熊の目撃情報による山頂屋外施設利用規制の解除について(8/31~) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

【関連記事】
小樽天狗山花火を山麓で見てきました(10月8日)【動画あり】〜小樽天狗山お客様感謝デーが10月8日・9日の2日間で開催
天狗山山頂で熊の目撃情報があり「第18回おたる天狗山夜景の日」と「第39回おたる天狗山まつり」が中止

スポンサーリンク

|

« 小樽天狗山花火を山麓で見てきました(10月8日)【動画あり】〜小樽天狗山お客様感謝デーが10月8日・9日の2日間で開催 | トップページ | TENGUU熱気球が天狗山山麓で地上から浮かび上がっていく様子(まだ乗ったことはありません) »

天狗山」カテゴリの記事

コメント

小梅様。天狗山山頂からの綺麗で、伸びやかな小樽の風景写真の数々、有難うございました。先日の帰省では、あちこち足を延ばすことができなかったところが多く、勿論、天狗山もその一つです。天狗山にはもう十数年も足を運んでいない筈です。市の中心部だけではなく、オタモイ地区や三角山までも見晴るかせるスポットもいいですよね。山頂では時間がゆったりと流れ、自然はもとより生の素晴らしさも感じさせてくれます。小学校2年生の時に、5歳まで歩けなかったこともあり、両親が将来を心配して、足腰の鍛錬ということで、天狗山山頂から麓まで時間をかけて下ったことを、今でもはっきりと思い出すことができます。来年の夏に帰省出来たら、今度こそはロープウェイを使って天狗山山頂に上り、小樽の穏やかな景色と空気、そして心地よい風と時間の流れを満喫したいと思います。

投稿: 小樽望郷 | 2022年10月11日 (火) 08時26分

小樽望郷さん、こんばんは。
天狗山は、近くにありながらも、実際にいざ行くとなると、半日なりの時間を取らないと、なかなかすぐには行けないかもしれませんね。
今回の山頂からの眺め、楽しんでもらえたなら嬉しいです。
子供の頃はそうだったのですね。
天狗山山頂から麓まで下るのも、なかなかに大変だったでしょうね。
そうですね、次回帰省時に機会があれば、ロープウエイで山頂までいって、小樽の街並みと小樽の海の眺めを満喫してください!!

投稿: 小梅太郎 | 2022年10月12日 (水) 02時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小樽天狗山花火を山麓で見てきました(10月8日)【動画あり】〜小樽天狗山お客様感謝デーが10月8日・9日の2日間で開催 | トップページ | TENGUU熱気球が天狗山山麓で地上から浮かび上がっていく様子(まだ乗ったことはありません) »