« 海上自衛隊余市防備隊のミサイル艇「くまたか」船内見学の様子〜小樽市制100周年記念・港湾関係機関船舶一般公開より(8月28日) | トップページ | 日銀通り沿いに「グリッズプレミアムホテル小樽」が9月1日にオープンしてます »

2022年9月 1日 (木)

ニュースより/小樽の老舗洋菓子店「館」の味を引き継ぐ「館ブランシェ」が菓子職人の体調不良で休業に

Otaru_20220901-122848

ニュースになるまで知らなかったのですが、小樽の老舗の洋菓子店として、市民におなじみだった「館」の味を引き継いでいた「館ブランシェ」が、9月1日から休業しています。

※参照ニュース:2022年8月31日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

9月1日に店舗に行ってみると、閉まっているお店の前には、休業を知らせる張り紙があり、少し前から張られていたそうで、もともと8月31日(水)は定休日だったので、30日(火)が実質の最終営業日となったようです。

Otaru_20220901-122741

Otaru_20220901-122726

ニュースによると、かつての「館」の頃からケーキを作り続け、味を引き継いでいる、現在、お店唯一の菓子職人さんが体調不良のために、当面の間休業するということなんですね。

なので、休業期間は未定なのですが、菓子職人さんの体調が回復すれば、お店を再開するそうなので、早く良くなるといいですね。

Otaru_20220901-122754

Otaru_20220901-122818

ここでちょっと、補足ですが、現在の館ブランシェは、厳密にはかつので館とは別のお店です。

かつての「館」は、1936年(昭和11年)に喫茶店として創業し、1967年(昭和42年)12月に洋菓子店としてスタートしました。

「洋菓子の館」として、小樽市民にはすっかりお馴染みの老舗のケーキ屋さんでしたが、2013年(平成25年)5月に、館は経営不振のために自己破産して、閉店となりました。
※関連記事:なんと小樽の老舗洋菓子店の「館」が事業停止に

これには小樽市民に衝撃が走りましたが、まもなく、2013年12月に、市内の飲食店運営会社が出資して、館で働いていた菓子職人さんを雇い、味と共に館の名称やロコの使用許諾も受けて、「館」を引き継いで、「館ブランシェ」として復活オープンしたんですね。

この時のニュースには、多くの市民がほっとしたと思います。
※関連記事:小樽の老舗の洋菓子店「館」が新たに「館ブランシェ」として復活!

で、以前の館のころからの菓子職人がいたからこそ、“館”の味を引き継ぐといえるお店だったんですよね。

休業はとても残念ですが、まずは、菓子職人さんの体調が早く良くなりますように。

Otaru_20220901-122854

【関連記事】
「館ブランシェ」の奥の喫茶が復活〜セルフサービスから通常サービスに
小樽洋菓子店「館 ブランシェ」の雰囲気たっぷりの喫茶室に久しぶりに入りました
復活を遂げた「館ブランシェ」の喫茶室が営業してたんですね
復活する洋菓子の「館」のクリスマスケーキのチラシが入り、旧本店内にはディスプレイが設置
小樽の老舗の洋菓子店「館」が新たに「館ブランシェ」として復活!
なんと小樽の老舗洋菓子店の「館」が事業停止に
洋菓子の館

スポンサーリンク

|

« 海上自衛隊余市防備隊のミサイル艇「くまたか」船内見学の様子〜小樽市制100周年記念・港湾関係機関船舶一般公開より(8月28日) | トップページ | 日銀通り沿いに「グリッズプレミアムホテル小樽」が9月1日にオープンしてます »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

小梅様。パティシエさんの体調不良で、暫しの休業なんですね。昨年、母の葬儀で帰省した際に、それこそ30年ぶりくらいに入って、昔の館の味が残っているケーキに堪能しました。来月、1周忌法要で帰省した時に、また足を運ぶつもりですが、早く回復されると良いですね。それにしても、お写真を拝見して、銀座街の人出の無さに驚きました。すっかり寂れた印象です。昔はあんなに賑やかでしたのに、浦島太郎の感覚です。

投稿: 小樽望郷 | 2022年9月 2日 (金) 05時17分

小梅さん、7月に帰った時にも買い物したばかりで、あれからひと月、この度のお知らせにショックを受けました。
3年前に伺った時には、パティシエさんもお店に出てらして「また、よろしくお願いします」と、ご挨拶頂きました。
過去記事にもありましたが、あまとうはクリームぜんざいなどのアイスクリーム系、館はケーキ!小樽人は、昔からそう思ってきたのではないでしょうか。
若手のパティシエさんのおしゃれなケーキが話題に上っていても、行きつくところは、老舗のパティシエさんが作られるケーキだ!と思っています。1日も早い体調回復を祈っています。

投稿: アオサギ | 2022年9月 2日 (金) 09時36分

小樽望郷さん、こんばんは。
そのようで、パティシエさんの体調不良のために休業とのことです。
そのパティシエさんのおかげで、昔からの館の味が今も引き継がれているんですね。
早く回復されるといいですね。
そうなんです。かつては人で溢れていたこの通りも、すっかり寂しくなってしまってます…


アオサギさん、こんばんは。
今回の休業のお知らせは、多くの方が驚きと共にショックを受けています。
あまとうと館のイメージって、それぞれありますよね。そして、どちらも昔から、そして今も小樽市民に愛されるお店ですね。
早く体調が回復されて、復活できるといいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2022年9月 3日 (土) 00時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 海上自衛隊余市防備隊のミサイル艇「くまたか」船内見学の様子〜小樽市制100周年記念・港湾関係機関船舶一般公開より(8月28日) | トップページ | 日銀通り沿いに「グリッズプレミアムホテル小樽」が9月1日にオープンしてます »