« 今年最後となる住吉神社の10月の花手水の開催が決定したようです〜期間は10月7日(金)〜10月17日(月)の予定 | トップページ | カテゴリー「桜・船浜地区」を作りました »

2022年9月29日 (木)

花園の「郷土料理 おおとみ」にいってきました〜刺身に酢の物、げんこつザンギに八角軍艦焼きなどを堪能してきた!!

Otaru_20220916-172946

先日、花園にある「郷土料理 おおとみ」に行ってきました。

花園銀座商店街の新倉屋花園本店横の小路に入ると、入り口に暖簾のかかった落ち着いた雰囲気のお店があります。

ここがおおとみで、目立つようなお店ではないのですが、地元でも人気のお店で、海鮮料理を中心に、刺身や寿司、焼き物などはもちろん、揚げ物も美味しいとのことなんですよね。

実は私はだいぶ前に、おおとみで人気の「げんこつザンギ」をおみやげでもらい、それがとっても美味しくて、お店にも一度だけ行ったことがあって、そのザンギなどを食べたのですが、その時はあまりゆっくりできず、一度、ゆっくり料理とお酒を楽しみたいと思っていたんです。

で、ようやく今回行ってきたので、ブログにも紹介しようと思います。今回、お店には予約をして行きました。

郷土料理 おおとみの美味しい様子

店内は、1階はこじんまりとしたカウンター席で、2階が座敷席となっていて、今回は2階に上がったのですが、2階は思ったよりも広く、大人数のグループにも対応でき、なるほど宴会などにも使われているんですね(座敷席なのですが、テーブルと椅子があって、これはいいかも)。

メニューには色々と食べてみたい料理があったのですが、今回いただいたのは、こちらの料理です(価格税込)。

おまかせ酢の物盛り合わせ(880円)。
Otaru_20220916-180455
海の幸が色々と入って楽しい酢の物。

お造り盛り合わせ(一人前1,550円)を今回は二人前。
Otaru_20220916-180021
これは間違いないです。あっ、今回は小樽では珍しい赤貝が入っていて嬉しい!

こちらは季節物になる、おすすめのとうきびのかき揚げ(550円)。
Otaru_20220916-180216
これ、2段になってるんですね。さっくさくでたっぷり入っているとうきびの食感と甘みが最高です。人気あるんですって。

(おすすめは別メニューに)
Otaru_20220916-174843

そして、お気に入りのげんこつザンギ(3個550円。5個900円もあります)。
Otaru_20220916-180459
もう月並みですが、本当に外はカリッと、中はジューシーで、本当に美味しい。これ鶏肉を丸めてるんですよね。揚げるのに時間がそこそこかかるということで、最初に注文しました。お土産にもしてもらっちゃいました。

あっ、もちろん、ビールやら焼酎も飲んでます(笑)
Otaru_20220916-173915

これもお目当ての一つ、八角軍艦焼き(1,100円)。
Otaru_20220916-181903
これは、小樽ではお馴染みの魚・八角(ハッカク)に、合わせ味噌とネギをのせ田楽焼きしたものです。

塩焼きであれば、市場でさばいてもらった生の八角を買ってきて、家で焼いて食べることはよくあるのですが、この田楽焼きはなかなか家ではできないですよね。脂がのって、ふっくらとした白身は、味噌と相まって旨い!!

正式にはトクビレという八角は、皮がゴツゴツしていてさばくのが大変そうです。

で、その皮をカリッカリに揚げたのがついてきました。
Otaru_20220916-182746
お店によって、出してくれるとこがあるんですが、これも美味しいんですよね。

こちらは、宗八(カレイ)の焼き物です(880円)。
Otaru_20220916-182702
焼き魚も食べたくて、お馴染みの宗八をたのみました。これも間違いないです。

今回は3人で行ったのですが、最後にたのんだのがお寿司、特選おおとみ握りです(12貫2,300円)。
あっ、連れが先に4貫食べちゃってる(笑)
Otaru_20220916-213159

いや〜、だいぶ長居をしてしまったのですが、ゆっくりたっぷり、美味しい料理を堪能して、楽しい時間を過ごさせていただきました。

お店の方々も、とても感じがよくて、少しお話しもさせていただいたのですが、以前は地元の方による宴会などの利用がかなり多かったものの、まだコロナ禍の影響で、その頃のような状況には戻ってないそうです。ただ、お店は観光客にもとても人気とのことで、そういったお客さんたちは、だいぶ戻ってきているそうですよ。

そんなに宣伝とかはしてないと思うのですが、観光客の方なんかには口コミで評判が広がるんでしょうね。何といっても、海鮮中心に北海道、小樽の美味しいものが、色々と味わえますからね。

ということで、郷土料理おおとみの美味しい様子でした。ぜひ、また行きたいお店でした。ごちそうさまでした。

Otaru_20220916-224320

【店舗情報】(お店情報は2022年9月時点でのものです)
営業時間:12:00~14:00/17:00〜23:00(22:30ラストオーダー)
定休日:日曜日(臨時休業あり)
郷土料理 おおとみ | Facebook
※食べログ情報:郷土料理おおとみ

Otaru_20220916-224330

【関連記事】
サンモール一番街で美味しいイベント「第4回熱闘ザンギ甲子園」開催中!!〜8月16日(木)から18日(土)の3日間【追記あり】

スポンサーリンク

|

« 今年最後となる住吉神社の10月の花手水の開催が決定したようです〜期間は10月7日(金)〜10月17日(月)の予定 | トップページ | カテゴリー「桜・船浜地区」を作りました »

飲食店」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
ゲンコツザンギと、八角のお料理がとても美味しそうですね!。
いつか行ってみたいです!

投稿: ムサママ | 2022年9月30日 (金) 21時09分

小梅様。そう言うお店が花園界隈には沢山あることは知っていますが、学生時代から現在まで、サンモール一番街以外の花園嵐山の、その種のお店には一度も入った事がないんですよ~(笑)‼勿論、八角も未だ食べた事はありませんです‼宗八は実家の食卓にも上がりましたが、魚介類全般がダメで、辛うじて食べれるのが宗八の、それも身の真ん中辺りだけです。秋刀魚も鮭も鰊も、ウニもイクラも蟹も貝も嫌いで、初めて口にした6歳以降は、一度も食べずに今を迎えてます(笑)。人様に話すと、本当に小樽の人なの⁉って怪しまれますね。勿体ない限りです、トホホ。

投稿: 小樽望郷 | 2022年9月30日 (金) 21時54分

ムサママさん、こんばんは。
げんこつサンギは本当に美味しいです!
そして、楽しみにしていた八角軍艦焼きも抜群でした!!
機会があったら、行ってみてください。


小樽望郷さん、こんばんは。
そうでした。確か小樽望郷さんは、魚介類はダメだったと、以前もコメントでもらっていような…
“せっかく小樽の人なのに”、とは言われてしまいそうですね…
う〜ん、ただ、こればっかりはしょうがないですね。ダメなものはダメですものね。

投稿: 小梅太郎 | 2022年10月 1日 (土) 03時22分

小梅様。いや、本当にトホホ野郎なんですよ~(苦笑)。勿論、この記事に水をさす積もりは全くありません‼なので、魚介類を食べれる人が羨ましいですね‼母が魚介類苦手なことも手伝って、余り食卓にはでなかったので、魚介類苦手に拍車がかかったと自己分析してます。序でに白状しますが、果物もダメで、メロンも全く食べたいと思わない位の果物嫌いなんですよ。好き嫌い多い人間は、複数人との会食を避ける傾向がありますね‼

投稿: 小樽望郷 | 2022年10月 1日 (土) 05時46分

小樽望郷さん、こんばんは。
いえいえ、もちろん、記事に水をさす積もりは全くないというのは分かってます!
苦手なものはしょうがありませんものね、って、え〜果物もダメなんですか(^^;;
なかなかに好き嫌いが多いのですね。
しょうがないとはいえ、それは食の付き合いは大変そうですね。

投稿: 小梅太郎 | 2022年10月 2日 (日) 01時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年最後となる住吉神社の10月の花手水の開催が決定したようです〜期間は10月7日(金)〜10月17日(月)の予定 | トップページ | カテゴリー「桜・船浜地区」を作りました »