小樽警察署がサンモール一番街で9月23日に交通安全コンサートを開催していました〜演奏は北海道警察音楽隊
先日9月23日(金・祝)に、街中を歩いていたら、サンモール一番街から何やら華やかな音楽が聴こえてきました。
サンモール一番街に行ってみると、北海道警察音楽隊による演奏が行われてました。
これ、後からニュースで分かったのですが、秋の全国交通安全運動(9月21日〜30日)に合わせて、小樽警察署が開催した「交通安全コンサート」で、9月23日の14:00〜15:30の時間で開催されたものだったんですね。
飲酒運転や特殊詐欺についての寸劇も行われて、被害防止を呼びかけたそうです(私は行ったのが遅くて、それは見られませんでした)。
道警音楽隊の演奏も、私は後半の少ししか聴けませんでしたが、とても迫力があって見事で、フラッグを持ったカラーガード演技も会場を盛り上げていて、聴いていたみなさんもコンサートをとても楽しんでいるようでした。
※参照:道警音楽隊のコンサートご案内
※関連ニュース:2022年9月24日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽チャンネルマガジン2022年9月号(Vol.82)〜今号は「入船と奥沢に挟まれる天狗山からの尾根を歩く」【前編】 | トップページ | ミツウマグッズ専門店「ミツウマストア」がウイングベイ小樽にオープンしてます »
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント
小梅様。お写真を拝見して改めて思ったのですが、大勢の市民のみなさんがサンモール一番街にいらっしゃる光景は、やはり良いものですね。警察音楽隊とカラーガード隊は、全国の警察本部に設けられているようで、各都道府県警本部のHPなどを見ると、創設の歴史・活動・招聘方法などが丁寧に説明されています。音楽好き、楽器の演奏が得意な警察官が、音楽隊を構成されていらっしゃり、また警察音楽隊に入りたいために、警察官採用試験を受ける方もいらっしゃるようですね。私も大学時代の一時期、警察庁の総合職採用試験を受けるべく勉強していたこともあって、警察活動には今でも興味を持っています。総合職採用試験に合格し警察庁で頑張っている友人・先輩らは、例の警備関連の問題もあって、この二か月余は心身ともに大変なようです。頑張っている警察官もいる一方で、警察関係者による非違事案も後を絶たないので、一国民としてはやるせない限りです。
投稿: 小樽望郷 | 2022年9月26日 (月) 07時58分
小樽望郷さん、こんばんは。
サンモール一番街は、近年はだいぶ寂しい状況が続いているので、こうやって大勢の方で埋まるのは、やはりいいですよね。
警察音楽隊とカラーガード隊は、全国の警察本部に設けられているのですね。
警察音楽隊に入りたいために、採用試験を受ける方もいらっしゃるんですか!!
小樽望郷さんも、警察庁の総合職採用試験を受けようとされたことがあったのですね。
警察関係者は、特に最近は大変そうですが、頼りにしてますので、頑張ってもらいたいですね。
投稿: 小梅太郎 | 2022年9月27日 (火) 02時17分