« 勝納川に鮭が上ってくる季節になりました(2022年) | トップページ | ニュースより/JR南小樽駅のエレベーターが完成して9月17日から利用開始〜一連のバリアフリー化工事が完了 »

2022年9月19日 (月)

3年ぶりに「音座なまらいぶ小樽2022」が9月18日に開催されました(って、行けなかったのですが…)

Otaru_20220918-145341

小樽の街が音楽で溢れるイベント「音座なまらいぶ小樽2022」が、9月18日(日)に市内の飲食店など10会場で、3年ぶりに開催されました。

イベントは14:00スタートで、合計63バンドが各会場で夜までライブを繰り広げました。

会場が飲食店というところが主なのですが、基本入場無料なんですよね(もちろん、会場によって飲食メニューが用意されていたんですよね)。

残念ながら、私はライブを聴きに行くことができなかったのですが、会場のひとつで、唯一屋外の開催となったサンモール一番街のおたる屋台村レンガ横丁前では、演奏になんだろうと足を止めた方もいたのではないでしょうか。

イベント用に、会場と演奏者のタイムテーブルが記載されたパンフレットも用意されていたので、それを手に各会場を巡りながらライブを楽しんだ方も多かったかもしれませんね。

あ〜、次回は各会場に聴きに行けるかな〜

(会場の一つ、大衆バルBRIDGE)
Otaru_20220918-145719

音座なまらいぶ小樽 2022

※関連ニュース
・2022年9月15日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
音座なまらいぶ小樽2022…(9/18) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

【関連記事】
小樽の街が音楽で溢れるイベント「音座なまらいぶ小樽2017」が10月8日に開催されました

スポンサーリンク

|

« 勝納川に鮭が上ってくる季節になりました(2022年) | トップページ | ニュースより/JR南小樽駅のエレベーターが完成して9月17日から利用開始〜一連のバリアフリー化工事が完了 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

小梅様。そういうライヴのイベントがあるんですね。サンモール一番街が唯一の屋外会場との事、音は上に抜けるので、折角の演奏も楽音が拡散しがちだったのではと思いました。恥ずかしながら、幼稚園の頃からピアノを大学受験まで習い、大学時代も個人的にレッスンを受けていたので、楽器に興味があるんです。ストリートピアノもいじってみたいのですが、流石に気恥ずかしくてダメですね‼最近は全くコンサートにも行かなくなって久しくなります。夜の9時頃に終わって都心から帰宅するまでの、交通機関の混雑と帰宅後の疲労がしんどく、足が遠退きました。

投稿: 小樽望郷 | 2022年9月19日 (月) 07時40分

小梅様。連続投稿で済みません。先程、STV のHPのニュースで知りました。南樽駅のバリアフリー工事が完了して、記念式典が行われたんですね。お時間と機会がおありならば、貴ブログでも取り上げて頂ければ幸いです。こちらは台風が接近しつつあり、天気が荒れ始めました。

投稿: 小樽望郷 | 2022年9月19日 (月) 07時48分

小樽望郷さん、こんばんは。
そうなんです。こういったライブイベントが開催されています。
サンモール一番街は音的には分かりませんが、場所的には中心街にあって、アーケードで天気を気にせず場所を確保でき、通行人なども気軽に立ち止まって聴くことができ、この他にも音楽イベントがいくつか開催されています。
ピアノが弾けるのですね!!サンモール一番街にあるストリートピアノは、時々弾かれている方がいます。もしその気になったらぜひ!!
確かに、コンサートに行くにもなかなかパワーがいるかもしれませんね。

南樽駅のバリアフリー化工事の件、情報早いですね!!
エレベーターが利用開始になったということで、私も見に行ってきて、早速記事にしました!!読んでみてください。
台風大丈夫でしょうか。被害がありませんように。

投稿: 小梅太郎 | 2022年9月20日 (火) 00時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 勝納川に鮭が上ってくる季節になりました(2022年) | トップページ | ニュースより/JR南小樽駅のエレベーターが完成して9月17日から利用開始〜一連のバリアフリー化工事が完了 »