« ニュースより/小樽の老舗洋菓子店「館」の味を引き継ぐ「館ブランシェ」が菓子職人の体調不良で休業に | トップページ | 住吉神社の秋の花手水の開催が決定したようです〜9月10日(土)〜9月23日(金)の予定 »

2022年9月 2日 (金)

日銀通り沿いに「グリッズプレミアムホテル小樽」が9月1日にオープンしてます

Otaru_20220901-122015

日銀通り沿いで建設中だったホテル「グリッズプレミアムホテル小樽」(GRIDS PREMIUM HOTEL OTARU)が、2022年9月1日(木)にオープンしました。

場所はサンモール一番街入口のすぐ下で、このブログでも工事中の様子をお伝えしたりしましたが、いよいよオープンしたのですね。

(ローソンとゲストハウス「Otaru YaDo」が入っているビルの下隣)Otaru_20220901-122122

ニュースなどで、内覧会の様子なども紹介されていましたが、11階建てで全142室あり、最上階に大浴場があって、露天風呂からは小樽の港が一望できるとか。いや〜、いい眺めなんでしょうね。

Otaru_20220901-121829

1階のレストランは朝食のみの対応で、地元ならではの食材を使用した和洋食ブッフェを提供するそうです。

Otaru_20220901-122231

Otaru_20220901-122241

このホテルはサンケイビル(東京)によるホテルブランドで、運営はABアコモ(東京)とのことです。

ちなみに、ホテルが建ったこの場所は、以前はジャズ喫茶の「グルービー」が入っていたビルがあったのですが、グルービーは2018年12月30日で閉店、ビルは2019年6月頃に解体されました。

その後、少しの間、駐車場になっていたのですが、気づいたら2021年の年明けごろには工事が始まっていたんですよね。

Otaru_20220901-122123

ということで、日銀通り沿いに、グリッズプレミアムホテル小樽がオープンしました。

中心街に立派なホテルができましたね。早く新型コロナウイルス感染症が落ち着いて、たくさんの観光客が利用してくれるといいですね。

【公式】グリッズプレミアムホテル小樽/GRIDS PREMIUM HOTEL OTARU 

グリッズプレミアムホテル小樽【楽天トラベル】
グリッズプレミアムホテル小樽 - 宿泊予約は【じゃらんnet】

Otaru_20220901-121904

※参照
9/1オープン “グリッズプレミアムホテル小樽”(小樽ジャーナル)
・2022年8月27日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

【関連記事】
日銀通り沿いで新築工事中のホテルの外観が現れてました〜サンケイビルによる「GRIDS PREMIUM」シリーズのホテル
日銀通り沿いのサンモール一番街入り口のビルの下の駐車場だった敷地にホテル建設!?【追記あり】
日銀通り沿いのサンモール一番街入り口から少し下にあったビルが解体されてました
ニュースより/ジャズ喫茶の「グルービー」が12月30日(日)で閉店

スポンサーリンク

|

« ニュースより/小樽の老舗洋菓子店「館」の味を引き継ぐ「館ブランシェ」が菓子職人の体調不良で休業に | トップページ | 住吉神社の秋の花手水の開催が決定したようです〜9月10日(土)〜9月23日(金)の予定 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎様

おはようございます。こちらの敷地にあった建物に同級生が住んでいて何度か遊びに行ったことがありました。住居部分は最上階だったので小樽らしい自然の風景と日銀とが窓から見えていい景色でした。宿泊すればあの景色を再度見れるのね~~~とお値段を調べたら・・・ 
実家に大人しく滞在することにします( 一一)

投稿: know the moon | 2022年9月 3日 (土) 09時39分

小梅様、know the moon様。最初、そのホテルの場所がピント来なかったのですが、一番最後の写真を見て分かりました。日銀通りも随分と様変わりをしましたね。そのホテルの場所には随分前に、藤山整形外科がありませんでしたか。高校時代に何度か通院したことがあるんです。ブログの記事とは離れますが、札幌のオーロラタウンの紀伊國屋書店が、先月31日付で閉店したことを知り驚きました。帰省時には随分お世話になった書店です。小樽の駅前第1ビルの紀伊國屋書店も、余り利用者もいないとのことですので、閉店も時間の問題なのでしょうか。丸文、左文字、工藤書店、いろは堂など、個性豊かな書店がかつては存在していた時代を懐かしく、寂しく思い出しています。左文字は好きな書店で、小学生の頃からよく利用していました。

投稿: 小樽望郷 | 2022年9月 3日 (土) 11時18分

know the moonさん、こんにちは。
なんと、ここにあった建物に同級生が!!
最上階からの眺めは、良かったのでしょうね〜
そうなんですよね、宿泊して、その眺めを見てみたいのですが、なかなか気軽には…
ホテルを見上げているくらいしか^^;


小樽望郷さん、こんにちは。
もうちょっと、サンモール一番街の入り口が入るような写真を掲載するとよかったですね。
日銀通りのちょうどこの辺は、随分と建て変わりましたね。
そうです、以前は藤山整形外科がありました。
紀伊國屋書店のオーロラタウン店の閉店のニュースは見ました。
街の本屋さんは苦戦してますが、駅前第一ビルの小樽店には頑張ってもらいたいですね。
小樽にはたくさんの本屋さんがありましたね。左文字、懐かしいです。

投稿: 小梅太郎 | 2022年9月 4日 (日) 12時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニュースより/小樽の老舗洋菓子店「館」の味を引き継ぐ「館ブランシェ」が菓子職人の体調不良で休業に | トップページ | 住吉神社の秋の花手水の開催が決定したようです〜9月10日(土)〜9月23日(金)の予定 »