« 天神町にある天満宮の例大祭が開催されていたのでちょっとだけ(2022年度) | トップページ | 天狗山山頂で熊の目撃情報があり「第18回おたる天狗山夜景の日」と「第39回おたる天狗山まつり」が中止 »

2022年8月26日 (金)

北海道信用金庫緑支店は小樽支店内に、高島支店は手宮支店内に、それぞれ5月に店舗内店舗方式で移転しいます

Otaru_20220815-144727

すいません、ちょっと話題としては古いのですが、北海道信用金庫緑支店が小樽支店内に、高島支店が手宮支店内にと、それぞれ店舗内店舗方式で移転しています。2つの店舗が同一の建物内で営業を行うという形ですね。

移転日は2022年5月16日からとずいぶんと前で、ニュースでは聞いていたのですが、ブログに書きそびれていたので、改めて、記録としてブログにも書き留めておきますね。

もちろん、以前の緑支店と高島支店の建物は閉まっていて、看板の文字もなくなっています。

(旧緑支店)
Otaru_20220815-144751

(緑支店の移転案内)
Otaru_20220815-144740

(緑支店の移転先の小樽支店)
Otaru_20190505-154013

(旧高島支店)
Otaru_20220819-195009

(高島支店の移転案内)
Otaru_20220819-194958

(高島支店の移転先の手宮支店)
Otaru_20220708-154843r

(店舗移転のお知らせ)
Otaru_20220708-154912

移転に伴う店名・店番・口座番号の変更はなく、通帳・カードなどもそのまま利用できます。

※参照:広報おたる令和4年4月号裏表紙に店舗移転のお知らせが掲載されていました。

最近は、こういう形式が銀行などでも増えていて、もとの地域の皆さんにとっては、不便になってしまいますね。

緑支店と高島支店の、それぞれの移転後の建物についても気になるところです。

【関連記事】
北海道信用金庫の稲穂出張所が小樽支店と統合して建物の看板がなくなってた
※ちなみに、平成30年1月1日付で、札幌信用金庫、北海信用金庫、小樽信用金庫が合併し、北海道信用金庫となってます。
札幌信用金庫、北海信用金庫、小樽信用金庫の3信金が合併して北海道信用金庫が誕生。もちろん看板も変わってます

スポンサーリンク

|

« 天神町にある天満宮の例大祭が開催されていたのでちょっとだけ(2022年度) | トップページ | 天狗山山頂で熊の目撃情報があり「第18回おたる天狗山夜景の日」と「第39回おたる天狗山まつり」が中止 »

閉店した店・閉館した施設」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天神町にある天満宮の例大祭が開催されていたのでちょっとだけ(2022年度) | トップページ | 天狗山山頂で熊の目撃情報があり「第18回おたる天狗山夜景の日」と「第39回おたる天狗山まつり」が中止 »