« オタルサマーフェス2022〜北運河会場の旧北海製罐小樽工場第3倉庫と周辺の夜のライトアップの様子 | トップページ | 住吉神社の今年6回目の花手水〜夏は連続開催で今回は紫陽花をメイン(8月2日〜8月12日) »

2022年8月 2日 (火)

オタルサマーフェス2022〜運河会場(浅草橋〜中央橋〜龍宮橋)の夜のライトアップの様子

Otaru_20220730-193752_20220802181001

オタルサマーフェス2022OTARU SUMMER FES 2022)が、7月30日(土)・31日(日)の2日間、日銀通りと小樽運河周辺、そして旧手宮線を会場に、2022小樽市制100周年記念協賛事業として開催されました。

かつて、1986年(昭和61年)〜1994年(平成6年)の9年間、青年有志が日銀通りを中心に開催した「オタルサマーフェスティバル」が、市制100周年を機に、再び若者たちの手によって復活したものなんですね。

私は30日の夕方から夜にかけて行って、その様子はすでに投稿したのですが(こちら:オタルサマーフェス2022が7月30日・31日の2日間で開催〜30日の各会場の夕方から夜の様子)、各会場の夜の写真がまだあるので、それらを追加で掲載しようと思います。

で、今回は運河会場の様子です(撮影は7月30日(土)です)。
 
Otaru_20220730-193952_20220802181401

運河会場の夜のライトアップの様子

運河会場は、浅草橋(街園)〜中央橋(街園)〜龍宮橋の区間になります。

イベントとしては、浅草橋街園では高校生によるカフェ「Cafe&Bar S ーエスー」が出店していて、運河の散策路沿いにはカナルマーケットとして、地元作家によるハンドメイドのアクセサリーや雑貨のお店が並び、中央橋街園にもお店が出ていて、中央橋からさらに北側の龍宮橋までには、お祭りさながら露店がずらりと並んで賑わっていました。

で、運河沿いでは、街路樹にイルミネーションが設置されて、これが夜になると、とてもいい雰囲気に運河を照らしていました。

今回は、そのライトアップの様子ということで、ここからは写真を掲載していきますね。

まずは、北側の龍宮橋から。
Otaru_20220730-192949

Otaru_20220730-192940_20220802181001

Otaru_20220730-193134

露店の照明と街路樹のイルミネーションとがいい感じ。

Otaru_20220730-193042_20220802181001

あっ、運河クルーズ船。
Otaru_20220730-193157

Otaru_20220730-193154

Otaru_20220730-193551

中央橋近くから北側。
Otaru_20220730-193718

中央橋からのいつもの運河の夜景も、街路樹のイルミネーションによって、より煌びやかに運河を照らしています。Otaru_20220730-193808

Otaru_20220730-193756

Otaru_20220730-193843

カナルマーケットのお店は、夜は閉まっていました。
Otaru_20220730-194005

Otaru_20220730-194156

こちらもおなじみの浅草橋街園からの眺めですが、これまた輝いてました。
Otaru_20220730-194246_20220802181401

Otaru_20220730-194342

浅草橋街園カフェ周りもイルミネーションが灯り、夜も賑わっていました。
Otaru_20220730-194326_20220802181401

Otaru_20220730-194317

おわりに

ということで、オタルサマーフェス2022運河会場の夜のライトアップの様子でした。

運河散策路の街路樹に設置されたイルミネーションは、小樽市制施行100周年を記念したライトアップとのことで、予定ではその後も8月21日(日)まで実施とのことです。

(オタルサマーフェス2022チラシより)
Otaru_20220802-165125

100周年記念ライトアップの時間は、日没〜24:00頃までとのことなので、夜に運河まで足を伸ばしてみるのもいいかもしれませんね。

Otaru_20220730-194242

小樽 サマーフェス 2022 / OTARU SUMMER FES 2022

※参考:小樽市制100周年 | 小樽市

※関連ニュース
100年の歴史次世代へ オタルサマーフェス開幕(小樽ジャーナル)
2022小樽市制100周年記念協賛事業 OTARU SUMMER FES(7/30・31) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・2022年7月31日付北海道新聞朝刊第3社会欄
・2022年7月29日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
・2022年5月21日・6月20日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
・広報おたる2022年8月号

【関連記事】
オタルサマーフェス2022〜北運河会場の旧北海製罐小樽工場第3倉庫と周辺の夜のライトアップの様子
オタルサマーフェス2022が7月30日・31日の2日間で開催〜30日の各会場の夕方から夜の様子
オタルサマーフェス2022(OTARU SUMMER FES 2022)が7月30日・31日の2日間で開催〜小樽市制100周年記念協賛事業

スポンサーリンク

|

« オタルサマーフェス2022〜北運河会場の旧北海製罐小樽工場第3倉庫と周辺の夜のライトアップの様子 | トップページ | 住吉神社の今年6回目の花手水〜夏は連続開催で今回は紫陽花をメイン(8月2日〜8月12日) »

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オタルサマーフェス2022〜北運河会場の旧北海製罐小樽工場第3倉庫と周辺の夜のライトアップの様子 | トップページ | 住吉神社の今年6回目の花手水〜夏は連続開催で今回は紫陽花をメイン(8月2日〜8月12日) »