日銀通りと小樽運河の街路樹にイルミネーション〜小樽市制施行100周年記念ライトアップ
現在、日銀通りと小樽運河の散策路の街路樹に、LEDイルミネーションが飾られ、いつもとはちょっと違った雰囲気の夜を演出しています。
これは、小樽市制施行100周年を記念したライトアップとのことで、8月21日(日)まで実施の予定とのことです。
このライトアップは、先日7月30日(土)・31日(日)の2日間で開催された、小樽市制100周年記念事業「オタルサマーフェス2022(OTARU SUMMER FES 2022)」にて実施されたのですが、その後も引き続き行われているんですよね。
日銀通りは、市立小樽文学館・美術館前あたりから、海側の街路樹にイルミネーションが設置されています。
小樽運河の散策路の街路樹のイルミネーションは、観光客が集まる浅草橋~中央橋と、さらにはその北側の龍宮橋方面まで、設置されています。
こちらは浅草橋街園からの眺めですね。
ライトアップの時間は、日没〜24:00頃までとのことなので、夜の小樽を散策してみるのもいいかもしれませんね。
そして、小樽運河の散策路のライトアップを見ながら龍宮橋までくると、その先の歴史的建造物の旧北海製罐小樽工場第3倉庫も現在、建物をライトアップしているんですよね。
老朽化で一時解体の危機にあった旧北海製罐小樽工場第3倉庫は、北海製罐が小樽市に土地・建物を無償譲渡することで、解体を回避することができました。
で、今回のこのライトアップは小樽の事業として、まず、第56回おたる潮まつりに合わせて実施され、その後、オタルサマーフェス2022でも行われました。
期間は、上記の街路樹のイルミネーションとは別で、今後しばらくは、ライトアップを継続する予定とのことで、点灯時間は日没~22:30です。
ということで、日銀通り沿いと小樽運河散策路の街路樹の小樽市制施行100周年記念ライトアップ、そして、旧北海製罐小樽工場第3倉庫のライトアップの様子でした。
※参考
・小樽市制施行100周年記念ライトアップ…日銀通り、小樽運河散策路の街路樹58本(7/30~8/21予定) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・旧北海製罐第3倉庫…ライトアップ(7/30~通年) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
【関連記事】
・オタルサマーフェス2022〜日銀通り会場の夜のライトアップの様子
・オタルサマーフェス2022〜運河会場(浅草橋〜中央橋〜龍宮橋)の夜のライトアップの様子
・オタルサマーフェス2022〜北運河会場の旧北海製罐小樽工場第3倉庫と周辺の夜のライトアップの様子
・オタルサマーフェス2022〜夜の旧手宮線会場の様子〜光るトロッコが運行してました【動画あり】
・オタルサマーフェス2022が7月30日・31日の2日間で開催〜30日の各会場の夕方から夜の様子
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント
小梅様。日中の青空の下の運河の写真と、ライトアップされた日銀通りと運河の写真。共に堪能しました。ブログの中でも言及されていらっしゃいますが、北運河界隈、落ち着いた雰囲気と静謐さがホッとしますよね。私は北運河派でして、学生時代にはよく北運河の方に愛犬と散歩をしました。勿論、小樽の代表的な光景となっている浅草橋から中央橋にかけての運河の佇まいも開放的で好きです。整備される前の古い時代の運河を辛うじて知っているので、隔世の感があります。日銀通りのライトアップ、シックな雰囲気ですね。日銀通りから本局迄の間は、街灯の光度も高くなく、どことなくうす暗いので、もっと明るくなれば良いかもしれないですね。在住時には無かった小樽の街中の変貌の数々、毎日、楽しみに拝読しています。
投稿: 小樽望郷 | 2022年8月18日 (木) 09時33分
小樽望郷さん、こんにちは。
昼と夜の小樽運河の写真が続けて投稿される形になりましたが、楽しんでもらえたようでよかったです。
お馴染みの小樽運河ももちろんですが、私も北運河の雰囲気が好きで、時々歩きますが、小樽望郷さんもでしたか。北運河ファンって、結構多いですよね。
確かに、日銀通りは、街中なので、ちょっとひっそりした感じがありますね。
こういう時期だからこそ、みなさん色々考えて、小樽を盛り上げてますね。
投稿: 小梅太郎 | 2022年8月19日 (金) 14時27分