« 高島の地に受け継がれる伝統行事「高島越後盆踊り」【動画あり】〜小樽市指定無形民俗文化財 | トップページ | 小樽市総合博物館運河館でトピック展「鵙目日誌を通して見えるもの」が12月8日まで長期開催中 »

2022年8月24日 (水)

写真家・土肥美帆さんのボス猫・ケンジ写真集「みんなケンジを好きになる」が我が家にもやってきた!!

いよいよ発売になりましたね!!

そして、我が家にもきました!!写真家・土肥美帆さんによる、小樽の漁師の猫で、今や大人気のボス猫・ケンジの写真集「みんなケンジを好きになる」です!!

Otaru_20220820-113612

写真集「みんなケンジを好きになる」(河出書房新社)2022年8月18日発売
A4変形/96ページ・定価:1,595円(本体1,450円)

いや〜、それにしても、ケンジはなんだか爆発的な人気ですね。

写真家の土肥美帆さんは北海道生まれ(滋賀県在住)で、2014年より、なんとこちら小樽の港で生きる猫たちの姿を撮り続けていて、多くの賞も受賞しています。

2018年には小樽の漁港に生きる、雪の中の猫たちの姿を収めた写真集「北に生きる猫」を出版していて、私も購入してブログで紹介させていただきました。
小樽の漁港に生きる猫たち、それも雪の中の猫たちの姿を収めた写真集「北に生きる猫」(土肥美帆さん)

写真集「北に生きる猫」(河出書房新社)
Otaru_20190105-142531rr

猫好きの私もすっかり土肥美帆さんのファンなんですが、その後、土肥さんによる小樽の漁師の猫、ボス猫・ケンジの写真がインスタグラムなどで大きな話題になり、ついに今回のケンジの写真集の発売となったんですね。すごい!!

大きい顔に優しそうな細い目。体重は8.4kgの大きな体で、見るものになんとも言えない幸福感と元気を与えてくれるのですが、ボス猫というだけあって、実際のケンジは堂々として、器が大きく、気持ちも大らかで、とても男気があるそうです。

写真集では、そんなケンジの日常のなんとも癒される写真の数々はもちろん、ケンジのプロフィールやケンジを中心にした浜の猫たちの相関図、ケンジにまつわる様々なエピソードも書かれていて、ボリュームたっぷりにケンジを満喫できる内容になっています。

猫たちはもちろん、地域の方々との信頼関係があってこそ、こういった素敵な写真が撮れるのでしょうね。

いや〜、私もついつい笑みがこぼれて、すっかり癒されてます。

※土肥美帆さんのSNSアカウント
・Instagram:どいみほ(Miho Doi)(@big_face_cat_kenji)
・Twitter:@miho885610
・Facebook:土肥 美帆 | Facebook

Otaru_20220820-113558

写真集「みんなケンジを好きになる」
(河出書房新社)
2022年8月18日発売
A4変形/96ページ
定価:1,595円(本体1,450円)
みんなケンジを好きになる(河出書房新社)

スポンサーリンク

|

« 高島の地に受け継がれる伝統行事「高島越後盆踊り」【動画あり】〜小樽市指定無形民俗文化財 | トップページ | 小樽市総合博物館運河館でトピック展「鵙目日誌を通して見えるもの」が12月8日まで長期開催中 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

ハンドルネームをご覧になってお分かりの様に、
私も猫が大好きな、自称「猫男」であります。
肉よりも魚が好きです(笑)。

「犬好きの人は、自分の犬が一番かわいい。しかし
猫好きの人は、どの猫もかわいい」と或る本に書かれて
いました。

まさにその通り。

猫はかわいいですね。そして本当に癒してくれますね。


投稿: 猫見鳥 | 2022年8月24日 (水) 08時50分

猫見鳥さん、こんばんは。
やっぱりそうですよね。ハンドルネームに「猫」が入ってますものね!!
確かに、猫好きの人はそうですね(笑)
この小樽の漁師の猫、ボス猫・ケンジも本当に可愛くて、癒してくれます(^^)

投稿: 小梅太郎 | 2022年8月25日 (木) 02時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高島の地に受け継がれる伝統行事「高島越後盆踊り」【動画あり】〜小樽市指定無形民俗文化財 | トップページ | 小樽市総合博物館運河館でトピック展「鵙目日誌を通して見えるもの」が12月8日まで長期開催中 »