« 「北海道JAZZ 2022 in 小樽」がおたるマリン広場で3年ぶりに開催されました(8月12日〜14日) | トップページ | 国内唯一の民間練習帆船「みらいへ」が小樽港に初入港していました(8月10日〜15日) »

2022年8月15日 (月)

住吉神社の今年7回目の花手水〜連続開催の夏の花手水第5弾は黄色とオレンジ系で(8月13日〜8月22日)

Otaru_20220814-165942

住吉神社の今年7回目の花手水が、8月13日(土)から始まっています。もうすっかりお馴染みで、大人気ですね。

今回の開催期間は、8月13日(土)〜8月22日(月)までです。

昨年、一昨年に続いて、今年も夏の花手水は7月から8月にかけて、連続で行ってくれていて、今回が夏の花手水としては第5弾になります。

毎回素敵な飾り付けをしてくれているのは、松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)です。

そして、毎回皆さんが楽しみにしてる今回の花は、夏色にちょっと秋の気配を感じるような、黄色とオレンジ系でまとめているとのことで、小樽フラワーによると、ひまわり、スカシユリ、姫ひまわり 、バラ、ノリウツギ、セダム、ユーフォルビア、アンスリウムなどが飾られているそうです。

Otaru_20220814-165945

Otaru_20220814-165807

いや〜、今回も綺麗ですね。

Otaru_20220814-165813

Otaru_20220814-165838

Otaru_20220814-165849

Otaru_20220814-170004

Otaru_20220814-170023

なるほど、ひまわりなどが夏っぽく元気がもらえる色合いながら、オレンジに淡い色も混ざり、少し秋を感じさせているんですね。

Otaru_20220814-170017

Otaru_20220814-170011

さて、7月から連続して開催していた夏の花手水は、これが最終回とのことなんですね。

ただ、次回もあるようなので、次の開催については、小樽フラワーのSNSか、住吉神社HPからの告知を持ちたいと思います。

いや〜、暑い中、花の飾り付けやメンテナンスは大変だったでしょうね。小樽フラワーさん、ありがとうございます。

小樽フラワー(@OtaruFlower)/Twitter
小樽フラワー | Facebook

小樽総鎮守住吉神社公式サイトのトップページ

※こちらは小樽フラワーのFacebookページより。

※住吉神社社殿前からの眺めは、相変わらず良かったです。
Otaru_20220814-170106

あっ、フェリー!!
Otaru_20220814-170110

【関連記事】
※今年の住吉神社花手水の記事。
住吉神社の今年6回目の花手水〜夏は連続開催で今回は紫陽花をメイン(8月2日〜8月12日)
住吉神社の今年5回目の花手水〜夏は連続開催で7月第3弾はオレンジのガーベラをメイン(7月23日〜8月2日)
住吉神社の今年4回目の花手水〜夏は連続開催で7月第2弾は胡蝶蘭(7月13日〜22日)
住吉神社の7月の花手水が始まりました〜緑のテマリソウと赤い花々(7月2日〜12日)
住吉神社の6月の花手水が始まってます〜ヒマワリとデルフィニウムを中心に黄色と青色で(6月18日〜28日)
住吉神社の花手水が今年も始まりました〜2022年第1回目はガーベラ(5月13日〜5月23日)

スポンサーリンク

|

« 「北海道JAZZ 2022 in 小樽」がおたるマリン広場で3年ぶりに開催されました(8月12日〜14日) | トップページ | 国内唯一の民間練習帆船「みらいへ」が小樽港に初入港していました(8月10日〜15日) »

住吉神社」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「北海道JAZZ 2022 in 小樽」がおたるマリン広場で3年ぶりに開催されました(8月12日〜14日) | トップページ | 国内唯一の民間練習帆船「みらいへ」が小樽港に初入港していました(8月10日〜15日) »