« 潮見ヶ岡神社のお祭り(例大祭)が6月4日・5日の2日間で開催〜小樽にお祭りの季節が戻ってきました | トップページ | 若竹郵便局が冬に移転していた »

2022年6月 6日 (月)

住ノ江の坂の上の熊野十二社大神の石柱が建っていた場所が更地に

Otaru_20220601-155858

 住ノ江2丁目の坂を上っていったとある場所に、熊野十二社大神の石柱が建ち、灯籠や手水舎が残っていたスポットがあったのですが…

すっかり更地になっていて、何もなくなっています。

実は、このことはTwitterでホープ・ワン おたるさん(@Otaru_Hope_One)がツイートしていて知りました。

Otaru_20220601-155715r

Otaru_20220601-155719

Otaru_20220601-155730

(階段を上った先は更地に。いつ工事があったのかは分かりません)
Otaru_20220601-155750

では、ここがどのような場所だったのか、過去の写真で紹介しますね。

その前にまず場所ですが、入船十字街近くの住之江会館の前を緩やかに上る、途中に地域の目印にもなっている火の見やぐらの建つ坂道があって、ここを上っていくと、まっすぐ続く坂道は急勾配になって、その先で左に曲がっています。

※以下の写真は2016年10月に現地に訪れた時の写真です。

Otaru_img_2591

Otaru_20161013-145600

この坂道を道なりに左に曲がった先に、右手に階段が見えてきて、ここがその場所です。

Otaru_img_2586

今も階段は残っていましたが、以前は、この階段の横に熊野十二社大神と書かれた石柱が建ち、階段を上った先に、かつて境内だったと思われるスペースが少しあって、以前見に行った時には、ここに灯籠や手水舎があったんですよね(使用はされてないようでした)。

Otaru_20161013-144353

Otaru_20161013-144406

Otaru_img_2581

石柱には、真ん中に熊野十二社大神、小さく右に赤岩白龍大神、左に猿田彦大神と書かれていました。

Otaru_img_2580

階段を上ると、灯籠や手水舎があったんです。
Otaru_img_2583

ただ、以前見に行った時も、社殿や拝殿と思われる建物はなく、一般の住宅のような建物があったために、それ以上立ち入るのは控えました。

Otaru_img_2584

ちなみに、2016年に上記写真を取った際の熊野十二社大神について書いた記事がこちらです。
住ノ江町の坂を上って左折した先にあった熊野十二社大神

こちらは、その後の2019年7月に訪れた時の写真ですが、なんだか草木が茂って荒れていました。Otaru_20190718-135744

Otaru_20190718-135758

Otaru_20190718-135812

で、今回、石柱含めて、神社の痕跡はすっかり何もなくなり、結局、ここの熊野十二社大神については神社としての詳細は分かりませんでした。
※参考
熊野神社 - Wikipedia
十二所神社 - Wikipedia

そういえば、5月19日にこの前の道路の一本上の、住吉神社から続く道を歩いたのです、その際、ちょうどこの場所の工事を行っていたんですよね。上から見ると、ここが熊野十二社大神のスポットだとは気づかなかったのですが、解体工事だったのかな。

ちなみに、今回、更地の様子を、上からも見てきたのですが、こんな感じでした。Otaru_20220601-154521

ということで、熊野十二社大神の跡地が更地になっていましたが、かつてここにこのようなスポットがあったと、記録としては残すことはできたかな。

※今回、知ることができたホープ・ワン おたるさんのツイートがこちら。教えていただきありがとうございました。

※場所はここ。

【関連記事】
住ノ江町の坂を上って左折した先にあった熊野十二社大神
住之江会館前の坂道を上った先の左に曲がる急坂が気になって
ニュースより/住ノ江の火の見やぐらが保存されることに

スポンサーリンク

|

« 潮見ヶ岡神社のお祭り(例大祭)が6月4日・5日の2日間で開催〜小樽にお祭りの季節が戻ってきました | トップページ | 若竹郵便局が冬に移転していた »

小樽のなくなった建物」カテゴリの記事

コメント

小梅様。住吉町の熊野十二社大神の由来について調べたのですが、やはりよく分かりませんでした。ご参考にならないかもしれませんが、北海道神社庁のHPによると、後志管内では岩内町に熊野神社がありました。そこに何らかの手がかりがあれば良いですね。話は変わりますが、潮見ヶ丘神社例大祭の記事へのコメントで質問した建物ですが、私なりに調べてみました。築港駅の小樽方面行きホームから見える位置関係から、若竹町にある浄秀寺というお寺のホールの可能性が出てきました。かなり高台にある建物ですので、駅ホームからも見えたため、気になっていたものです。

投稿: 小樽望郷 | 2022年6月 7日 (火) 19時44分

小樽望郷さん、こんばんは。
ここの熊野十二社大神に触れられている記述が、全然見つからないんですよね。
岩内町に熊野神社があるんですね。
あっ、あの建物は平磯公園の横の浄秀寺のですか。
なるほど、高さ的に、位置的にそのあたりですね。

投稿: 小梅太郎 | 2022年6月 9日 (木) 01時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 潮見ヶ岡神社のお祭り(例大祭)が6月4日・5日の2日間で開催〜小樽にお祭りの季節が戻ってきました | トップページ | 若竹郵便局が冬に移転していた »