« 住ノ江の坂の上の熊野十二社大神の石柱が建っていた場所が更地に | トップページ | ニュースより/閉店した銭湯「小町湯」の建物の活用に向けて小樽民家再生プロジェクトが借り手募集〜このままでは今冬までに解体予定 »

2022年6月 7日 (火)

若竹郵便局が冬に移転していた

Otaru_20220605-140815

小樽若竹郵便局(若竹町)が、冬に新築移転しているんですよね。

実は以前、読者さんにいち早く、若竹郵便局の移転情報を教えてもらっていたのですが、先日、やっと新しい郵便局を見てきました。

日本郵便のサイトをみると、2022年2月14日から、新しい店舗で営業しています。
移転:小樽若竹郵便局(北海道) - 日本郵便

移転前の場所からは、通りを挟んですぐ近くです(約50m先)。

Otaru_20220605-142749
(ここの少し後ろに以前の店舗がありました)

Otaru_20220605-140829

Otaru_20220605-140803

ちなみに、今回撮ってきた、移転前の建物がこちらです。

Otaru_20220605-140935

移転前の営業時の写真がなかったので、Googleマップのストリートビュー(2019年6月)からです。

現在、旧店舗には張り紙があって、どうやら解体されるようですね。

Otaru_20220605-140913

ということで、遅ればせながら、若竹郵便局の移転について書き留めておきました。

郵便局も移転するんですね。

※移転についてのプレスリリースがありました。
小樽若竹郵便局(北海道)の新築移転(pdf)

※情報提供をありがとうございました(掲載遅れてすいませんでした)。

Otaru_20220605-140822

※現在の場所はここ。

スポンサーリンク

|

« 住ノ江の坂の上の熊野十二社大神の石柱が建っていた場所が更地に | トップページ | ニュースより/閉店した銭湯「小町湯」の建物の活用に向けて小樽民家再生プロジェクトが借り手募集〜このままでは今冬までに解体予定 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 小梅太郎様
毎日、市内の情報をありがとうございます。
若竹郵便局!懐かしい!すぐ近くに暮らしたことあり、とても便利でした。
今は、ちょっと遠いのですよ。
お元気でご活躍、楽しみに拝読しております。

投稿: hiro | 2022年6月 8日 (水) 05時47分

「郵便局も移転するんですね」。

私も同感であります。

先だって野暮用で奈良市内を車で通った時、
馴染みの郵便局が
「ない!」
移転したのか、と思ったら、隣にあった建物が
改築か新しい店舗になったかで、見間違えたの
ですね。

若竹郵便局の移転、理由は何なのでしょうね?

投稿: 猫見鳥 | 2022年6月 8日 (水) 08時20分

hiroさん、こんばんは。
そうなんですか!!若竹郵便局の近くに、住まわれていたこともあるんですね!!
近いと何かと便利ですものね。
いつも読んでいただき、ありがとうございます!!


猫見鳥さん、こんばんは。
猫見鳥さんも思いましたか!!
なんか、郵便局って、ずっと同じ場所にあるようなイメージでした。
周りの風景が変わると、見間違えることがありますね。
若竹郵便局の移転の理由は、ちょっと分かりませんでした。すいません。

投稿: 小梅太郎 | 2022年6月 9日 (木) 01時15分

こんにちは ずいぶん前の事なので時期までは覚えていないんですが 桜の郵便局は今の場所の前はバス通りにあったと思います 朝里の郵便局も現在の場所から少し離れた場所にありましたね

投稿: あゆ | 2022年6月19日 (日) 16時49分

あゆさん、こんばんは。
バス通りから坂を上ったところの桜町郵便局が、バス通りにあったんですか!!
朝里の郵便局も、別の場所にあったのですね。
そっか、実は移転した郵便局って、結構あるんですね。

投稿: 小梅太郎 | 2022年6月19日 (日) 23時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 住ノ江の坂の上の熊野十二社大神の石柱が建っていた場所が更地に | トップページ | ニュースより/閉店した銭湯「小町湯」の建物の活用に向けて小樽民家再生プロジェクトが借り手募集〜このままでは今冬までに解体予定 »