新光5丁目の「しらかば公園」〜ここは児童公園No.6
久しぶりの小樽の公園シリーズ。今回は、先日、朝里方面に行った際に立ち寄った公園です。
新光5丁目の「しらかば公園」です(写真は2022年5月19日撮影です)。
いつもの番号のついた看板もありました。公園番号は児童公園No.6ですね。
※児童公園(街区公園)については、小樽市HPに公園一覧表があります。
→都市計画公園・緑地一覧 | 小樽市
場所は、バス通りの道道1号小樽定山渓線から、坂道にある住宅街に入っていった途中にあります(最後に地図を掲載しています)。
位置的には、おたる宏楽園の裏手にあたります。
横に白樺がありました。
児童公園の中では、かなり広い方で、片側に遊具があって、もう片側は広場になっていますね。
そうそう、公園横(遊具のある側の道路を挟んだところ)に川が流れてました。
いくつかの地図を見ると、その先で海方向へと流れの向きを変える柾里川(マサリガワ)と表記されていますが、手持ちの小樽市津波ハザードマップを見ると、しらかば川と記載されていますね。
このブログでは、川も気になるところなので、柾里川については、“柾里”という名称とともに、今後の課題ということで(また、小樽市に問い合わせさせてもらおうかな)。
ということで、児童公園シリーズ、新光5丁目の「しらかば公園」の様子でした。
※しらかば公園の場所はここです。
【関連記事】
・第2回朝里川桜咲く現代アート展が朝里川沿いのながら公園と新光南会館で開催中(5月22日まで)
※児童公園の記事はカテゴリー「児童公園(街区公園)」にまとめてます。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 朝里地区」カテゴリの記事
- 国道5号線と道道1号線の朝里十字街(朝里川温泉入口)から(2018.11.30)
- JR朝里駅から朝里・新光地区の市街地へと上る坂道(2018.11.29)
- 朝里の線路沿いの住宅地をつなぐ「いなりの坂」(2018.11.29)
- 朝里駅から坂を上ったところに建つ、長く朝里小学校校長を務めた故町田先生頌徳碑(2018.10.25)
- 朝里1丁目の「ちどり公園」(児童公園No.41)と公園内に建つ「朝里学校教育発祥の地」の碑(2018.10.25)
コメント