« 小樽チャンネルマガジン2022年5月号(Vol.78)〜今号はちょっとマニアックに「小樽の地下歩道を歩く【前編】」 | トップページ | クリハラベーカリーはどうなったの!?【状況詳細未確認】【追記あり】 »

2022年5月29日 (日)

小樽公園には淡い緑色の花を咲かせる桜・御衣黄は3本あるの!?(今年の桜の季節は終了してます)

Otaru_20220511-135819_20220529001901

桜の季節はすでに終了していますが、桜についてとっても気になる情報を目にしたので、このブログでも紹介したいと思います。

それは小樽観光協会のサイト内の観光案内所ブログに掲載されていた、御衣黄(ギョイコウ)桜についての情報です。

御衣黄というと、このブログでも毎年紹介していて、ブログを読んでくださっている方はご存知かと思うのですが、花びらが淡い緑色をしている珍しい八重桜で、次第に花びらの中心部分が赤く染まっていくんですよね。

その場所は、小樽公園内の花園グラウンドのかつて緑小学校があった側の道路沿いで、八重桜の桜並木のうちの1本が御衣黄なんですね。

Otaru_20220511-135727yajirushi

花が淡い緑色なので、気が付かずに通り過ぎてしまいそうです。

Otaru_20220511-135810_20220529001901

Otaru_20220511-135817

で、今回、観光案内所ブログに掲載されていた情報というのが、小樽公園内には、御衣黄がこの他にあと2本あるということなんです。つまり全部で3本!!いや〜、それは知らなかったです。

5月17日に投稿された、その観光案内所ブログの記事がこちらです。
さくら情報…なえぼ公園桜の会「小樽公園の桜の見学会(5/15)」に参加しました | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

観光案内所ブログのこの記事は、桜に詳しい専門の方のガイドによる、小樽公園の桜の見学会のレポートなんですが、その記事の中で、小樽公園にある3本の御衣黄について紹介しているんですね。

1本は私も確認している上記の花園グラウンド横の御衣黄なんですが、そもそもそれついても、これまで公に“御衣黄”と紹介されることがなかったので、これも今回、専門の方により、公式に紹介されたということになるので、これから自信をもって御衣黄として紹介できますね。

Otaru_20220515-111902

そして、前置きが長くなってしまいましたが、私にとって新情報だった、小樽公園内のあと2本の御衣黄の場所ですが、花園グラウンド横の1本からはさほど遠くはなく、少し上ってグラウンド上部の道路沿いの壁を超えて緑地に入った、白樺林の手前にあるんですね。

(花園グラウンド上の道路の壁から、右手の緑地に入ったところ)
Otaru_20220517-162155

(この正面あたりにあるんです)
Otaru_20220517-163010

さっそく5月18日(水)に見に行ったのですが、はっきりいって、これは分かりにくいです。

Otaru_20220517-162219

こちらが手前にあった、小さめの1本。
Otaru_20220517-162726

Otaru_20220517-162717r

うんうん、淡い緑色の花です。

こちらが、少し奥にあった大きめのもう1本です。
Otaru_20220517-162621

Otaru_20220517-162356

いや〜、こんなところにあったんですね。

この頃はもう桜の時期も終盤だったのですが、花びらの淡い緑色と、御衣黄の特徴である、終盤の中心部分が赤くなっている様子が見られました。

Otaru_20220517-162401

で、この情報は当ブログの読者の皆さんにもお伝えしたいと思い、観光案内所ブログにて紹介されていた内容を、当ブログでも紹介することを小樽観光協会様に許可をいただいたので、情報を共有したいと思います。

そうそう、御衣黄は市内の公園では小樽公園だけとのことです。

ちなみに、小樽公園の見晴台から海側斜面にさらに淡い緑というか黄色に近い色の花が咲く、小さな桜の木があるのですが、こちらはウコン桜だそうです。

(正面の小さい木が、ウコン桜)
Otaru_20220517-163543

Otaru_20220517-163557

ということで、小樽公園内には御衣黄がこれまで毎年見に行っていた1本の他に、あと2本あるという新情報について、小樽観光協会の観光案内所ブログの記事をもとに紹介しました。

今年の桜は終わってしまいましたが、また来年、見に行ってみようと思います。

※小樽観光協会様、情報共有の許可をどうもありがとうございます。

※改めて、今回の観光案内所ブログの記事はこちらです。
さくら情報…なえぼ公園桜の会「小樽公園の桜の見学会(5/15)」に参加しました | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」


【補足】
※御衣黄について:開花したばかりは、淡い緑色の花を付ける八重桜で、やがて花びらの中心部が赤く染まっていくのが特徴です(参照:ギョイコウ - Wikipedia)。
あっ、ちなみに私が小樽公園の御衣黄を知ったきっかけは、こちらの記事に書いていますので、よければ。
小樽公園に淡い緑色の桜が咲いてます〜これは御衣黄という桜!?(2016年の記事です)

※御衣黄の花の色の移り変わりの様子です(今年の様子です)。
(2022年5月11日撮影。咲き始めで花びらは淡い緑色です)
Otaru_20220511-135819_20220529001901

(2022年5月15日撮影。中心部が赤くなってきました)
Otaru_20220515-111855

(2022年5月17日撮影。中心部がかなり赤くなってます)
Otaru_20220517-162046

(2022年5月25日撮影。さすがに萎れました)
Otaru_20220525-141252

※ウコン桜:手宮緑化植物園にもある、黄色に近いとても淡い緑色の花が咲く八重桜です(御衣黄よりも薄い色に見えます)(参照:ウコン (サクラ) - Wikipedia)。

(手宮緑化植物園のウコン桜)
Otaru_20220507-144846r

【関連記事】
※御衣黄が掲載されている主な過去記事。
【小樽桜巡り2022】市内は八重桜が見ごろに〜小樽公園とその周辺・中央小公園・旧手宮線沿いほか(5月11日の様子)(2022年)
小樽市内では八重桜が綺麗に咲いています〜小樽公園・旧手宮線沿い・天上寺(5月14・15日の様子)(2021年)
2020年度の小樽桜メモ
小樽公園の八重桜が見頃を迎えてます(5月15日の様子)(2017年)

スポンサーリンク

|

« 小樽チャンネルマガジン2022年5月号(Vol.78)〜今号はちょっとマニアックに「小樽の地下歩道を歩く【前編】」 | トップページ | クリハラベーカリーはどうなったの!?【状況詳細未確認】【追記あり】 »

小樽の桜」カテゴリの記事

コメント

小梅様。御衣黄と言う桜の存在は、貴ブログで初めて知りました。開花時の淡い黄緑色が地味なせいか、あんまり認知度が高くないのでしょうかね。小樽公園に3本しかないのは、少し寂しいですよね。お写真にひ体育館も写っていましたけど、それも解体されるとか。緑小も無くなり、グラウンド周辺の景色も少しずつ移り変わって行くんですね。

投稿: 小樽望郷 | 2022年5月29日 (日) 04時26分

小梅太郎さま、小樽望郷さま

おはようございます。黄色い桜、めずらしいですね!小樽望郷さんもご覧になったことがないのですね。ピンクの桜と共に咲く姿を見たいです。
これは次回の帰省のタイミングを考えてもいいですね(^_-)-☆

太郎さん、私ども貴ブログのために小樽観光協会さんにご確認してくださりありがとうございます。お陰で素敵な情報を得られました^^

投稿: know the moon | 2022年5月29日 (日) 07時46分

小梅様。小樽の地下道の記事を電子版で拝読しました。私が使った三ヶ所のうち、二カ所が載っていました!西陵中学から富岡ニュータウンへの抜け道ですが、行く方法は二つあります。一つは船見坂を上って右手に曲がるとニュータウンに入りますが、そのまま上りきると真正面に三角の大きな屋根の家が上方に見えてきます。少し分かりずらいですが、その家を目指すように直進すると、階段が左手のブロック壁に沿うようにありますので、その階段を上って左に折れると抜け道です。もう一つは浅草寺入口前の道路を右に折れて直進、西陵中学の通じる坂を道なりに進むと、西陵中学の正門がやがて左手に見えてきます。その正門を通り越して直進すると、抜け道となります。この季節は樹木が繁茂していますが、樹木の枝越しに小樽の中心部の街並みも見えますよ!是非、訪問してみてください。

投稿: 小樽望郷 | 2022年5月29日 (日) 15時45分

小樽望郷さん、こんにちは。
私もブログを始めてから知ったのですが、確かに認知度は高くないですね。知らないと見逃しがちですしね。
ただ、珍しい桜なので、知った方々はとても興味を持たれますよね。3本しかないというのも貴重です。
緑小がなくなりましたし、体育館も建て替え予定なので、周辺の風景も変わっていきますね。


know the moonさん、こんにちは。
珍しい桜ですよね。
淡い緑色なので、場所を知らないと、通り過ぎてしまいます^^;」
タイミングが合えば。ぜひ見てみてください。
今回の情報は、普段と違い特別で、本当に小樽観光協会さんのおかげの貴重な情報なので、許可をとって掲載させていただきました。

投稿: 小梅太郎 | 2022年5月29日 (日) 16時10分

小樽望郷さん。こんにちは。
小樽の地下歩道の記事、後編も楽しみにしてください。
西陵中学から富岡ニュータウンへの抜け道の案内ありがとうございます!!
実は、船見坂を上った先、そして、西陵中学の正門を通しこした先、どちらもそこまでは行ったことがあるんです^^;
あとは歩くだけだったのですが、未だ歩いておらず…
機会を見つけて行ったみたいと思っています!!

投稿: 小梅太郎 | 2022年5月29日 (日) 16時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小樽チャンネルマガジン2022年5月号(Vol.78)〜今号はちょっとマニアックに「小樽の地下歩道を歩く【前編】」 | トップページ | クリハラベーカリーはどうなったの!?【状況詳細未確認】【追記あり】 »