« 日本ハム2022年「北海道179市町村応援大使」の小樽市応援大使、松本選手と今川選手の等身大パネルと直筆サイン入りユニフォームが小樽市役所に展示されてます | トップページ | 小樽水産高校の生徒が漁業実習で獲った「元気まぐろ」が今年も5月14日・15日の2日間で限定販売 »

2022年5月14日 (土)

住吉神社の花手水が今年も始まりました〜2022年第1回目はガーベラ(5月13日〜5月23日)

Otaru_20220513-174036

すっかりおなじみの住吉神社花手水が、今年も始まりました。

今年で3年目となる住吉神社の花手水ですが、2022年の第1回目は、5月13日(金)〜5月23日(月)の日程で行われます。

毎年、毎回素敵な花の飾り付けをしてくれているのは、松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)です。

ということで、見に行ったのですが、第1回目は今年も色とりどりのガーベラです(3年連続で、初回はガーベラですね)。

Otaru_20220513-174013

いや〜、今回も華やかで綺麗ですね。

Otaru_20220513-173539

Otaru_20220513-173600

こちらはスズランですね。
Otaru_20220513-173623

Otaru_20220513-173729

そうそう、龍の口が新しくなってました。

Otaru_20220513-173657

実は先日から覆いがされていたので、新しくなるのかと思っていたのですが、日付を見ると令和4年5月13日ということで、花手水の初日に合わせてのお披露目となったんですね。

Otaru_20220513-173458

Otaru_20220513-173453

Otaru_20220513-174030

とうことで、今年も始まりました、住吉神社の花手水。第1回ということで、今年も何度も開催してくれるんですかね。ちなみに、昨年は5月より計9回開催されたのですが、だとしたら嬉しいですね。

今回は5月23日(月)までですので、近くにお出かけの際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。綺麗で癒されますよ〜!

小樽総鎮守住吉神社公式サイトのトップページ
@OtaruFlower/Twitter
小樽フラワー | Facebook

※小樽フラワーのツイートから。

※関連ニュース(追記)…ニュースによると、やはり今年も10月中旬まで、9回の実施を予定とのことです。楽しみですね。
・2022年5月14日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
小樽住吉神社の花手水 人気のガーベラでスタート(小樽ジャーナル)

【関連記事】
※昨年最初の住吉神社の花手水の記事です。
住吉神社の花手水が今年も実施されています〜第1回目はガーベラ(5月14日〜5月24日)
※昨年最後の住吉神社の花手水の記事です。
住吉神社の10月の花手水が始まっています。これが今年最後(10月8日〜10月18日まで)
※今年のお知らせ記事です。
今年も住吉神社の花手水が実施されるようです!!

スポンサーリンク

|

« 日本ハム2022年「北海道179市町村応援大使」の小樽市応援大使、松本選手と今川選手の等身大パネルと直筆サイン入りユニフォームが小樽市役所に展示されてます | トップページ | 小樽水産高校の生徒が漁業実習で獲った「元気まぐろ」が今年も5月14日・15日の2日間で限定販売 »

住吉神社」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎さま

おはようございます。今年も始まりましたね!美しい画像のアップをありがとうございます。小樽フラワーさんの花材の選択の良さはさすがプロですね!今年の帰省時には花手水の終了の頃を予定しているので、太郎さんのブログを介して楽しみにしております。いつもありがとうございます!

投稿: know the moon | 2022年5月14日 (土) 08時27分

know the moon様、はじめまして。
本当にこちらの花手水舎はきれいですよね。
太郎さん、こんばんは。
うちの近くの神社さんでは花手水舎ないのです。
なので、太郎さんのブログで楽しませていただいてます。
今年もきれいですね。
小樽フラワーさん、頑張ってください。

投稿: ムサママ | 2022年5月14日 (土) 20時52分

小梅様、皆様。住吉神社の花手水の存在は、こちらのブログを拝見して初めて知りました。また住吉神社に朱の鳥居が作られた事もです。小樽を離れて他所の土地で暮らして随分経ちますが、小梅さんのブログと写真で、高校までの楽しかった小樽時代にワープ出来るので嬉しいです。人生終える前に、一ヶ月は小樽でまた暮らしたいです‼

投稿: 小樽望郷 | 2022年5月14日 (土) 22時10分

know the moonさん、こんばんは。
今年も始まりましたね、住吉神社の花手水!!
小樽フラワーさんの花の選択と飾り付けは、本当にさすがで、素敵ですよね。
今年も、このブログでも花手水の様子をお届けしようと思っていますので、楽しんでもらえたらと思います!!


ムサママさん、こんばんは。
確かに、住吉神社で花手水を実施してくれていますが、どこでもやっているものではないですものね。
そして、小樽フラワーさんの飾り付けは本当に素敵なんですよね。
今年もこのブログで、楽しんでもらえるようにお届けしますね!!


小樽望郷さん、こんばんは。
今年で3年目となる住吉神社の花手水ですが、もうすっかり人気でお馴染みになってますね。
副参道の鳥居もすっかりお馴染みです。
このブログで、小樽を懐かしんでもらえて嬉しいです。
小樽で過ごせる時間がとれるといいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2022年5月15日 (日) 02時46分

小梅太郎さま

おはようございます。今年も花手水情報をアップしてくださるとのこと、とても楽しみです!

ムサママさま
初めまして^^ よろしくお願いいたします。花手水を初めて見たのが小樽で、このような洒落たことをしているのね!と驚きました。花材の変化と共に季節感の変化を感じられ、素敵でした!

小樽望郷さま
退職された小樽出身のご夫婦は毎夏、小樽で宿泊施設をひと月借りて過ごしていらっしゃいます。小樽望郷さんも人生を終えるまでに・・・など仰らないでください(^_-)-☆

投稿: know the moon | 2022年5月15日 (日) 08時03分

Know the moon 様。お励ましの御言葉、有り難うございます‼身に染みました。この2年ほど、内臓と骨の病気で寝たり起きたりの生活だったせいか、気弱になってしまいまして。まだやらねば為らない事もあるので、頑張らないといけないですね‼

投稿: 小樽望郷 | 2022年5月15日 (日) 12時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本ハム2022年「北海道179市町村応援大使」の小樽市応援大使、松本選手と今川選手の等身大パネルと直筆サイン入りユニフォームが小樽市役所に展示されてます | トップページ | 小樽水産高校の生徒が漁業実習で獲った「元気まぐろ」が今年も5月14日・15日の2日間で限定販売 »