【小樽桜巡り2022】八重桜もそろそろ終わり〜手宮緑化植物園・天上寺(5月15日の様子)
4月下旬からエゾヤマザクラ、ソメイヨシノと続き、ゴールデンウィーク明けからは、あちこちでこんもりと可愛い八重桜が咲いていたのですが、その八重桜もそろそろ終わりのようですね。
そこで、手宮緑化植物園と天上寺の八重桜の様子を5月15日(日)に見に行ってきました。
どちらも桜の見どころとして人気のスポットですが、八重桜も綺麗なんですよね。
手宮緑化植物園の八重桜
手宮公園の奥にある手宮緑化植物園は、とても綺麗に整備された園内で、ゆったり過ごすことができる、ソメイヨシノなどの桜も人気のスポットで、今年もゴールデンウィーク中はとても多くの方が、桜を見に来られたようで、私が行った時も大混雑でした。
で、八重桜はまだだったので、見に行ってきたのですが、ここは園内中腹の道沿いに八重桜が並んでいて、これまた綺麗に咲くんですよね。
小樽の港を背景に眺めることができるのがいいんですよね。
他にも八重桜が咲いている場所はあるものの、だいぶ花が散り出していましたが、それでもとっても綺麗でした。
天上寺の八重桜
こちらもソメイヨシノは見に行ったけど、まだ八重桜を見てなかった、入船町の天上寺です。
参道沿いに見事にソメイヨシノが咲いた後、参道脇に一本と、参道奥の両側に八重桜が咲きます。
おわりに
ということで、5月15日の手宮緑化植物園と天上寺の八重桜の様子でした。
長く楽しんだ、小樽の桜も、八重桜が散り出して、いよいよ終わりですね。
※桜関連の記事は、カテゴリー「小樽の桜」にまとめてますので、よかったら、ブログに掲載した今年の桜を振り返ってみてください。
【関連記事】
・【小樽桜巡り2022】市内は八重桜が見ごろに〜小樽公園とその周辺・中央小公園・旧手宮線沿いほか(5月11日の様子)
・第77回招魂祭が今年も小樽公園の顕誠塔前広場で5月15日に開催されました
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の桜」カテゴリの記事
- 【小樽桜巡り2018】住吉神社の桜〜鎮座150年の記念事業で参道改修工事中(5月8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】八重桜が咲いています〜だいぶ見頃の小樽公園と旧手宮線の八重桜(5月15日・16日の様子)(2018.05.16)
- 【小樽桜巡り2018】天狗山山頂の一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月13日の様子)(2018.05.14)
- 【小樽桜巡り2018】まだまだ綺麗な天上寺、小樽公園南側、入船公園、天満宮の桜。JR南小樽駅はかなり散ってます(5月7日・8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】満開の水天宮のほか、花園橋・東雲町の坂・花園銀座商店街の桜(5月4日の様子)(2018.05.05)
コメント
小梅太郎様
小樽の桜も八重桜が散って又、来年楽しみですね(笑)。
今年は、桜の時季に忙しいことが重なってしまい、もっぱら
小梅様の画像で拝見いたしました。
これから、ツツジ、ボタン、アジサイ・・・緑化公園や貴賓館
楽しみにしています。私も観にまいりますよ。
お元気でご活躍!お若いから羨ましい!何時もありがとうございます。
投稿: hiro | 2022年5月18日 (水) 19時23分
小梅様。hiro様。本当にあっという間の桜の季節でしたね。私もhiro 様と同じく貴ブログとお写真で、小樽の桜を堪能しました。手宮公園はいつ観ても、風景が広やかで伸びやかで、素晴らしいですね。天上寺の境内は訪問した事が無いんですが、とても趣のある、いかにもお寺らしい景観なんですね。是非とも足を運んでみたくなりました‼
投稿: 小樽望郷 | 2022年5月18日 (水) 19時32分
hiroさん、こんばんは。
小樽の桜も終わりですね。
そうでしたか。今年は桜の季節は忙しかったのですね。
私のブログで楽しんでもらえたのなら、嬉しいです。
桜はまた来年、楽しみにしましょう!!
小樽はどんどん花の綺麗な季節になってきますね。手宮緑化植物園に貴賓館、楽しみですね!!
hiroさんもお身体に気をつけて、小樽の街歩きを楽しんでください。
小樽望郷さん、こんばんは。
桜の季節はやはり短いですね。
私のブログで小樽の桜を楽しんでいただけたのなら、とても嬉しいです。
手宮公園(手宮緑化植物園)はいいですよね〜
天上寺は本当に、お寺らしいお寺で、とても趣があります。
機会があれば、訪れてみてください。
投稿: 小梅太郎 | 2022年5月19日 (木) 01時39分