« 花園の老舗のアラ井時計店が完全閉店セール開催中(4月23日まで) | トップページ | 大人気のソフトクリーム屋「小樽ミルク・プラント」の営業は4月15日から »

2022年4月 3日 (日)

2年ぶりに改訂された2022年度版小樽観光ガイドマップ「ようこそ小樽」が配布されています

小樽観光協会による、無料の小樽観光ガイドマップの2022年度版「ようこそ小樽」が発行・配布されています。

2022年度版小樽観光ガイドマップ「ようこそ小樽」
Otaru_20220401-151803

小樽観光に来た皆さんが、まず最初に手にする機会が多いと思われるのが、この小樽観光協会による無料の小樽観光ガイドマップですが、2年ぶりの改訂となります。

実は昨年(2021年度版)は、コロナ禍で観光客が激減したこともあって、発行を見送り、2020年度版を続けて活用していたんですよね。

今回の2022年度版発行に際して、タイトルも「もっともっともっと小樽」から「ようこそ小樽」に変更になっています。

Otaru_20220401-151744

コロナ禍の厳しい状況の中、改めて観光のお客様をお迎えするという意気込みや、旅行訪問先として小樽をご選択いただいた感謝の気持ちを込めて、タイトルを「ようこそ小樽」に変更したとのことです。
※参照:新小樽観光ガイドマップ2020「ようこそ小樽」が完成しました! | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

内容については、改訂版ということで、大幅な変更はないようですが、もちろん、観光情報・施設情報等は最新のものに修正されています。

Otaru_20220403-153956

ざっと内容を紹介すると、新しくなった表紙をめくると「浪漫に魅せられて」のタイトルで運河〜北運河エリアの紹介、続いて「街歩きに心躍らせて」で市内中心街全域を、さらに「夜を遊び尽くして」「自然に感動して」とメインとなる観光案内ページが続いています。

そして、小樽のグルメ・スイーツの紹介ページがあり、後半は、実際のガイドマップを挟んで、おすすめのお店・施設・体験・宿泊施設の紹介が盛りだくさんで掲載されています。

現在は、昨今の状況を考慮して日本版冊子のみの印刷となっていて、英語版は現在のところはPDFデータのみの対応となっているとのことです。
※データ版はこちら:2022年度版小樽観光ガイドマップ「ようこそ小樽」

ということで、新しくなった2022年度版小樽観光ガイドマップ「ようこそ小樽」。早く観光客の皆さんが気兼ねなく小樽に来られるようになり、たくさんの方にこの新しい観光ガイドマップを手にとってもらえるといいですね。

【関連記事】
小樽観光ガイドマップ「もっともっともっと小樽2020」を引き続き2021年度も活用。最新情報が公式サイトに
小樽観光ガイドマップの2020年度版「もっともっと“もっと”小樽」が配布されてます

スポンサーリンク

|

« 花園の老舗のアラ井時計店が完全閉店セール開催中(4月23日まで) | トップページ | 大人気のソフトクリーム屋「小樽ミルク・プラント」の営業は4月15日から »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

小樽の観光ガイドブック、見処食べ処満載で、ページを繰るだけで観光気分を味わえますし、小樽を離れて全国各地で生活している小樽出身者も、想いを馳せる事が出来ますよね。東京だとなかなか小樽や札幌の、そうした観光ガイドブックは、市販の物を除くと手に入らないので、知人に頼んで送って貰いたくなりました。YouTubeだと色んな小樽の動画を見れますけど、綺麗なカラー写真の冊子も良いですよね。

投稿: 小樽望郷 | 2022年4月 3日 (日) 22時09分

小樽望郷さん、こんばんは。
このガイドブック、私も結構好きで、内容が充実してますよね。
市民や小樽出身者の方が読んでも楽しめそうです。
手元に置いておける、紙の冊子って、やっぱりいいですよね。

投稿: 小梅太郎 | 2022年4月 5日 (火) 01時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 花園の老舗のアラ井時計店が完全閉店セール開催中(4月23日まで) | トップページ | 大人気のソフトクリーム屋「小樽ミルク・プラント」の営業は4月15日から »