小樽チャンネルマガジン2022年4月号(Vol.77)〜今号は桜の季節の合わせて「小樽の中心街で歩いて桜めぐり」
小樽の街歩きで連載を持たせてもらっている、フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」(編集発行:株式会社K2)の2022年4月号(Vol.77)が発行されています。ということで、いつもの宣伝です!!
季節はもう4月下旬で、この時期気になるのが桜の様子です。ということで、季節的にちょうどよい話題かと思い、今回は桜について書いてみました。
タイトルは「小樽の中心街で歩いて桜めぐり」です。
小樽の桜の人気スポットって、市内あちこちにありますが、小樽って遠くに足を延ばさなくても、街中のあちこちに桜が咲いていて、例えば買い物に出たついでにでも、気軽に中心街で歩いて桜めぐりができたりするんですよね。
ということで、今回は市街地での仮想桜めぐりという形で、中心街の主な桜スポットを紹介してみました。
小樽の桜の直前情報として、参考になればと思ってますので、気になる方は小樽チャンネルマガジン2022年4月号(Vol.77)を読んでみてください。
ちなみに、小樽でも桜が早く咲くことで知られている小樽警察署、小樽市総合福祉センター、メルヘン交差点の、4月20日時点での桜のツボミの状況は、こちらのブログ記事に書いてますで参考まで。
※今年の開花は早い!?〜小樽の桜のツボミの様子を見てきました(4月20日)〜早く咲くことで知られる小樽警察署・小樽市総合福祉センター・メルヘン交差点
小樽チャンネルマガジンは、観光案内所のほか、美術館・文学館、図書館、博物館、市内の商店街・飲食店・ホテルなどで配布されています。
※小樽チャンネルマガジンの設置場所の詳細はこちら:マガジン設置場所 | 小樽チャンネル
フリーペーパーが入手できなかったり、市外の方などは、小樽チャンネルのサイトで電子版を読むことができるので、そちらを利用していただければと思います。バックナンバーも読むことができます。
※電子版はこちらから:小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」 | 小樽チャンネル
ということで、小樽チャンネルマガジン2022年4月号(Vol.77)の宣伝でした。
【関連記事】
・小樽チャンネルマガジン2022年3月号(Vol.76)〜冬企画 小樽の冬の坂道を歩く!!〜潮見台の五百羅漢の坂
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽の最高気温が4月21日に22.7℃を記録〜今期初めての20℃超え | トップページ | 【小樽桜巡り2022】小樽にもいよいよ桜の季節がやってきた!!〜メルヘン交差点の桜(4月23日の様子) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
小梅太郎さま
おはようございます。告知をありがとうございます。
小樽の桜の季節に帰省することはないので、とても楽しみです!ウェブ版を堪能させていただきます^^
投稿: know the moon | 2022年4月23日 (土) 08時57分
know the moonさん、こんばんは。
こちら小樽も、いよいよ桜の開花が始まりました。
当ブログでも桜の様子を、見に行ける範囲は限られますが、できるだけ紹介したいと思っています。
まずは、小樽チャンネルマガジンで、市街地での仮想桜めぐりを楽しんでもらえればと思いますので、よろしくお願いします。
投稿: 小梅太郎 | 2022年4月23日 (土) 23時55分