3月に雪で倒壊した私設博物館「我楽古多」(老松会館)の建物が解体され更地に
3月4日に雪の重みにより倒壊した、私設博物館「我楽古多(がらくた)」(老松会館)の建物が、すっかり解体され更地になっていました。
我楽古多(老松会館)の建物倒壊のニュースは、テレビなどでも大きく取り上げられ、このブログでも扱いましたが、木造の店舗兼住宅内には、当時4人が中にいて一時閉じ込められたそうですが、その後救助され、怪我はあったものの命には別条はないとのことでした。
※ニュースより/奥沢の私設博物館「我楽古多」(老松会館)の建物が雪で倒壊(3月4日午後)【情報提供】
解体が始まると、早いですね。
奥沢十字街近くにあった「我楽古多」は、骨董品などの懐かしい品々を展示する私設博物館で、その佇まいや雰囲気がなんとも気になるところだったんですが、私は結局、入る機会がありませんでした。
というか、実は、何度も入口前までは行ったのですが、入る勇気がなくて…
で、そういう時にも建物外観の写真は撮っていたので、倒壊後に解体となった今となっては、思い出となってしまいましたが、掲載機会のなかった外観写真を掲載しますね。
ということで、解体され更地になった私設博物館「我楽古多」(老松会館)の思い出として、写真を掲載しました。やっぱり見学しに入っておけばよかったです…
※倒壊ニュースについて書いたブログ記事に、ご家族の方からコメントをいただきました。大変な時に恐縮です。心よりお見舞い申し上げます。
【関連記事】
・ニュースより/奥沢の私設博物館「我楽古多」(老松会館)の建物が雪で倒壊(3月4日午後)【情報提供】
・奥沢町の私設博物館「我楽古多(がらくた)」が何とも気になります(入ったことはありませんが…)
・奥沢の老松会館(私設博物館 我楽古多)の前から続く坂道とカムヰツルの文字が残る建物と白方酒造について
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽のなくなった建物」カテゴリの記事
- あれ?南樽駅に続く坂道沿いの古い建物がなくなって空き地になってる【情報提供】(2018.07.23)
- 色内大通り沿いで行われていた建物の解体工事の奥に倉庫が(場所は旧小樽商工会議所の建物の隣)【追記あり】(2018.03.18)
- 静屋通りに駐車場(コインパーキング)ができてたけど、ここには何があったっけ?(2017.11.13)
- 静屋仲通りに一箇所空き地が!場所は旧衣斐質店の横(2017.05.31)
- 旧入船交番の建物が解体されてなくなりました。場所は「入船2丁目」バス停前(2016.10.08)
コメント
小梅太郎様
私設博物館「老松会館」雪害に遭い残念な事でしたね。私は
一度覗いてみたいと思いながら、とうとう行かずにしまいました。
昔(昭和23年~24・5年頃だったと思いますが、良く結婚披露宴に使用されていたのですよね。
住吉神社に近く便利だったのでしょう。
すっかり片付けられて!早いですね。あの辺も変わりましたね。
投稿: hiro | 2022年4月 9日 (土) 22時42分
hiroさん、こんばんは。
こちらは、大変な雪害に遭ってしまい、本当に大変で、残念でしたね。
私も同じく、一度入ってみたいと思いながら行かずじまいで、後悔してます。
お話には聞いてますが、やはりここでよく結婚披露宴が開かれていたのですね。
なるほど、住吉神社の近くで、便利ですものね。
解体作業がはじまると、すぐですね。寂しくなりました。
投稿: 小梅太郎 | 2022年4月10日 (日) 00時38分