お菓子の柳月が堺町通りに小樽初出店となる「柳月オタルト店」を4月21日にオープンしてます(まだ行ってません)
お菓子の「柳月」が、堺町通りに2022年4月21日(木)オープンしています!!
お店の名前は「柳月オタルト店」。柳月は小樽初出店です。
実は、何も知らずにオープン前日の4月20日に堺町通りを通ったら、建物に柳月の看板がかかっていて、「あれ!?柳月が入るんだ!?いつからだろう?」って思っていたら、翌21日付北海道新聞朝刊経済欄に21日オープンの記事が掲載されていてちょっとびっくり(なので写真はオープン前日の4月20日撮影です)。
菓子製造販売の柳月(十勝管内音更町)といえば、三方六などで知られる大人気のお店ですが、この柳月オタルト店は、土産用の菓子を中心に販売する新業態のお店とのことです。
まだお店には行ってませんが、小樽限定商品も用意し、店内にはカフェも設けているそうです。
ちなみに、この建物は以前、ホクレンふうど館(その後、一時、お土産店の小樽運河堂)が入っていた建物です(少し前の4月15日には、空き店舗だったお店がなんだか綺麗になっていて、何か入るのかな?って思ってもいたんですよね)。
ということで、堺町通りに小樽初出店となる柳月の店舗、柳月オタルト店がオープンしてます。
小樽の堺町通りには、北菓楼(砂川市)、六花亭(帯広市)といった北海道の人気のお菓子のお店がありますが、ついに柳月もきましたね。
柳月のツイッターにて、店舗の紹介がありました。これは様子がよくわかる!!
/
— 柳月 (@ryugetsu_tokach) April 21, 2022
本日プレオープン‼️
柳月小樽店舗 #柳月オタルト店
\
見ても食べても楽しさいっぱい✨
🌷オタルト店限定品「硝子ジュレ」
🌷オタルトカフェでソフトクリーム
🌷小樽運河をガラスタイルで描いた「ガラス運画」で記念写真
お店の中の様子をお届けします😊
ぜひお立ち寄りくださいませ〜 pic.twitter.com/MNYbu4N7kd
2022年4月21日(木)はプレオープンとなってて、グランドオープンは4月28日(木)とのことです。お店の営業時間は9:30〜17:30です。
※本日、柳月オタルト店 プレオープンです! | 柳月(りゅうげつ)
【関連記事】
※陶芸品とお土産の専門店・ホクレンふうど館は2019年9月30日に閉店。その後、お土産の店・小樽運河堂が、2019年12月下旬にオープンしたのですが、すいません、こちらはいつの間にか閉店していました。
・ニュースより/堺町通りのホクレンふうど館が9月30日で閉館してます
・堺町通りのホクレンふうど館跡に、お土産の店「小樽運河堂」がオープンしてる
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 今年の開花は早い!?〜小樽の桜のツボミの様子を見てきました(4月20日)〜早く咲くことで知られる小樽警察署・小樽市総合福祉センター・メルヘン交差点 | トップページ | 小樽の最高気温が4月21日に22.7℃を記録〜今期初めての20℃超え »
「 グルメ」カテゴリの記事
- 入船町の円甘味「小樽石蔵バウム」が5周年感謝フェアを12月12日(水)〜16日(日)で開催!!期間限定特製ティラミスを買ってきた(2018.12.14)
- 小樽商業高生のレシピをもとにしたレアチーズタルト(ミルティーユ・ジャム)を老舗の洋菓子店「米華堂」が商品化して期間限定で販売(2018.11.13)
- 一般公募審査員として参加した「第3回小樽水産加工グランプリ」の審査結果〜金・銀・銅の受賞商品について(2018.09.14)
- 和菓子のお店「小羽茶(こばさ)」が寿司屋通り下にできてます。みたらし団子やどら焼きが看板商品のようですが今回はわらび餅(2018.09.01)
- 小樽の老舗の蒲鉾屋「大八栗原蒲鉾店」のパセリーノ・ジェノベーゼ(2011.04.17)
コメント
小梅太郎さま
柳月オープンニュースに次回の帰省が待ち遠しいです!
ホクレン風土館は内装に木がふんだんに使われていて、落ち着いた陶器を販売していたので、店舗滞在中は心が落ち着く、大好きな店舗の1つでした。訪問の際、内装チェックも楽しみにしつつ、美味しいものを堪能します^^
投稿: know the moon | 2022年4月23日 (土) 09時04分
know the moonさん、こんばんは。
柳月のオープンは嬉しいですね。
ホクレンふうど館は、陶芸品販売というちょっと異色の、そしてお土産も扱ういいお店でしたよね(現在は、2階は使ってないようです)。
次回、訪れた時には、色々と楽しんでください!!
投稿: 小梅太郎 | 2022年4月24日 (日) 00時01分