« 天狗山ロープウエイは4月29日から夏季営業開始〜新アクティビティのジップラインと熱気球って!?(これは体験してみたい!!) | トップページ | 旧緑小学校跡地に小樽公園駐車場が開設されています »

2022年4月29日 (金)

【小樽桜巡り2022】中心街はもうすぐ見頃〜二段公園・洋食屋マンジャーレ・中央小公園・花園銀座商店街・花園橋・水天宮・東雲町の坂の桜(4月28日の様子)

Otaru_20220428-100004

小樽の桜が、あちこちで次々と見頃を迎えてますね。

小樽にも人気の桜スポットが市内各所にありますが、なかなかあちこち見て回るのは大変ですよね。けど、桜って結構身近にも咲いていて、例えば中心街でも綺麗な桜スポットがいくつもあるんですよね。

ということで、4月28日(木)に中心街の主な桜スポットをめぐってきました。場所は二段公園(良い子の遊び場)・洋食屋マンジャーレTAKINAMI中央小公園花園銀座商店街花園橋水天宮東雲町の坂です。

どこも28日の時点では、見頃にはあとちょっとといった感じでしたが、桜は咲き始めると早いので、すぐに見頃になりそうですね。

二段公園(良い子の遊び場)の桜はほぼ見頃

色内大通り沿いにある「良い子の遊び場」と呼ばれる二段公園には、ボリューム満点に咲く一本の大きな桜の木があって、これがとても人気があるんですよね。

Otaru_20220428-102953

もう十分綺麗ですが、もう少しといった感じでしょうか。

Otaru_20220428-103013

この周囲にも桜が咲いていて、そちらも綺麗に咲いていました。

Otaru_20220428-103002

洋食屋マンジャーレ前の桜はもうすぐ見頃

二段公園の近くにある、洋食屋マンジャーレTAKINAMI前の桜もとても綺麗なんですよね。

Otaru_20220428-103148

いつも二段公園と一緒に見に行ってますが、こちらも満開までもちょっとかな。

Otaru_20220428-103200

中央小公園の桜はほぼ見頃

続いて、寿司屋通りを上って、国道5号線とぶつかるところにある中央小公園の桜なんですが、ここは公園内と国道5号線沿いと、かなり見事に咲くんですよね。

Otaru_20220428-095910

国道沿いは、これからといった感じでしたが、公園内はほんと綺麗に咲いていて見頃でした。

Otaru_20220428-095936

Otaru_20220428-100004

Otaru_20220428-100031

Otaru_20220428-100129

Otaru_20220428-100215

花園銀座商店街の桜

花園銀座商店街は、通りが桜並木になっていて、ここは第19回小樽市都市景観賞(平成23年)にも選ばれているんですよね。

Otaru_20220428-111106

Otaru_20220428-111246

木によってはほぼ満開でしたが、枝が剪定されていて、ちょっと寂しい印象もあるかな。

Otaru_20220428-111430

けど、商店街で桜を見ながら散歩ができるのは嬉しいですね。

Otaru_20220428-111557

花園橋からの桜はこれから

水天宮へ向かう途中の線路の上に架かる花園橋からは、右の土手からこぼれるように咲く桜が人気で、ここは場所柄、タイミングがよければ電車と一緒に桜を見ることができるんですよね。

Otaru_20220428-111829

Otaru_20220428-111909

あっ、きた!!
Otaru_20220428-111934

まだまだツボミもたくさんあったので、これからが見頃ですね。

水天宮の桜はまだこれから

水天宮も桜の見どころとして人気ですが、まだまだこれからといった感じで、そんなに咲いてませんでした。

Otaru_20220428-112506

Otaru_20220428-112524

水天宮の桜は、年によって花の付き方がかなり違う印象なんですが、今年はどうかな。

この日は晴れていたので、小樽の街と港の眺めは、相変わらず抜群でした。

Otaru_20220428-112543

あっ!!外人坂の途中にも桜!!
Otaru_20220428-112606

東雲町の坂の桜

水天宮の近く、小樽市指定歴史的建造物「旧寿原邸」の向かいにある階段に続く細い坂道は、個人的に雰囲気が気に入って“東雲町の坂”と呼んでいるんですよね。

Otaru_20220428-113913

桜のスポットというわけではないのですが、そこに数本の桜が咲き、なんとも風情のある坂の風景を見せてくれるので、水天宮へ行った際にいつも立ち寄っています。

Otaru_20220428-114008

おわりに

気がついた方もいられるかもしれませんが、今回のこの中心街での桜めぐり、実は小樽チャンネルマガジン2022年4月号(Vol.77)と勝手にタイアップしてます!!

4月号のタイトルは「小樽の中心街で歩いて桜めぐり」ということで、中心街での桜めぐりを紹介していて、今回はそれに沿った形でスポットを紹介しました。

※小樽チャンネルの電子版はこちらで読むことができます。
小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」 | 小樽チャンネル

いや〜、それにしても小樽の桜、あちこちでどんどん見頃になってますね。あと、どのくらい見て回れるかな。

【関連記事】
小樽チャンネルマガジン2022年4月号(Vol.77)〜今号は桜の季節の合わせて「小樽の中心街で歩いて桜めぐり」

スポンサーリンク

|

« 天狗山ロープウエイは4月29日から夏季営業開始〜新アクティビティのジップラインと熱気球って!?(これは体験してみたい!!) | トップページ | 旧緑小学校跡地に小樽公園駐車場が開設されています »

小樽の桜」カテゴリの記事

コメント

桜、綺麗ですね。
小樽はGW観光客の方々がたくさん訪れているようで、活気のある様子がSMSなどに投稿されてますね。なんか嬉しいですね。

投稿: ムサママ | 2022年4月30日 (土) 20時30分

小梅様、ムサママ様。小樽の「桜発見」記、本当に堪能しています。水天宮や東雲町界隈は、そこに身を置くと、何故だかホッとするんです。水天宮の社務所脇の階段を下りて右手に進み、旧堺町小学校に至るまでの界隈とか、散歩コースの刷ると落ち着くんですよね。賑やかな小樽も良いですが、余り観光客の人の来ない、自分だけの秘密の空間も大切にしたいですね。

投稿: 小樽望郷 | 2022年4月30日 (土) 21時50分

ムサママさん、こんにちは。
GW前半は天気もよく、とても多くの人出で、各所賑わっているようです(5月1日は残念ながら雨ですね)。
やっぱり、街に活気があるのは嬉しいですね。


小樽望郷さん、こんにちは。
小樽の桜、楽しんでいただけてますでしょうか。
水天宮周辺は、静かでなんだか落ち着いた雰囲気がいいですよね。
私も時々訪れています。

投稿: 小梅太郎 | 2022年5月 1日 (日) 17時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天狗山ロープウエイは4月29日から夏季営業開始〜新アクティビティのジップラインと熱気球って!?(これは体験してみたい!!) | トップページ | 旧緑小学校跡地に小樽公園駐車場が開設されています »