都通りの西川のぱんじゅうは昔ながらの小樽の庶民の味
西川のぱんじゅうをお土産で買ってきてもらいました。
都通りになんとも渋いお店を構える西川のぱんじゅう店は、市民にも昔からお馴染みのお店ですよね。
西川のぱんじゅうといえば、白い上着と蝶ネクタイがトレードマークのちょっと気難しそうなご主人が焼いている、ということでも知られていますが、勢いに押されながらも会話を楽しみつつぱんじゅうを購入する、というのも含めての、西川のぱんじゅうでしょうか(笑)
ちなみに、ぱんじゅうとは、小樽名物とも言える昔から小樽ではお馴染みの食べ物で、今川焼を丸く(釣鐘状に)した形で、大きさはたこ焼きを一回り大きくしたくらい。中に餡などの具材が入ってます。
ここ西川のぱんじゅうは、粒あん一択で、1個80円。今回は、お土産で10個購入でした。
外の皮が薄いのですが、表面はカリっとそして底がちょっともちっと、中にびっしり入っている粒あんは甘すぎず、外の皮とのバランスがいいんですよね。
今回は持ち帰りで家で美味しく食べたのですが、焼き立てを買ってすぐは、薄い皮の表面はパリッと感がすごくて、中の熱々の粒あんが本当に美味しいんですよね。
熱々を頂く時には、丸い方を下にして、器のようにして食べると上手に食べられるとか。買ってすぐに一気にガブッと食べると口の中を火傷します。
小樽の庶民の味ともいえるぱんじゅう。小樽では、ここの他、中央通りの正福屋や小樽運河ターミナルに入っている桑田屋がありますね。
ということで、今回は久しぶりの小樽の老舗の西川のぱんじゅうをいただきました。ごちそうさまでした。
【店舗情報】(お店情報は2022年3月時点でのものです)
営業時間は10:00~18:00のようですが、なくなり次第閉店とのことで、早く閉まっていることも多いようです。
定休日は水曜・木曜日
※食べログ情報:西川のぱんじゅう
【関連記事】
・西川のぱんじゅう
・都通りをぷらぷらと《後編》
・新しくオープンしたぱんじゅう店「正福屋」は巡り巡る不思議な縁
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 冷凍自動販売機の箱市場!?〜稲北十字街近くの業務スーパー下の交差点角の建物内にも【情報提供】【追記あり】 | トップページ | 天気の良い日の「カトリック小樽教会富岡聖堂」(旧 カトリック富岡教会)【冬のちょっとした風景】 »
「 グルメ」カテゴリの記事
- 入船町の円甘味「小樽石蔵バウム」が5周年感謝フェアを12月12日(水)〜16日(日)で開催!!期間限定特製ティラミスを買ってきた(2018.12.14)
- 小樽商業高生のレシピをもとにしたレアチーズタルト(ミルティーユ・ジャム)を老舗の洋菓子店「米華堂」が商品化して期間限定で販売(2018.11.13)
- 一般公募審査員として参加した「第3回小樽水産加工グランプリ」の審査結果〜金・銀・銅の受賞商品について(2018.09.14)
- 和菓子のお店「小羽茶(こばさ)」が寿司屋通り下にできてます。みたらし団子やどら焼きが看板商品のようですが今回はわらび餅(2018.09.01)
- 小樽の老舗の蒲鉾屋「大八栗原蒲鉾店」のパセリーノ・ジェノベーゼ(2011.04.17)
コメント
こんにちは。
美味しそうですね。
画像を見ると子供のころを思い出します。
自分の記憶にある【ぱんじゅう】は、澤の露の並びにあったお店で、当時一個10円だった気がします。
近くの小公園で【軟庭球?】で野球をし。ショッピングセンターの果物屋さんなんかにボールを打ち込み怒られた記憶も。。。。
機会があれば、潮まつり・ぱんじゅう・保証のソフトクリーム・・・色々と食べたいですね。
今後の活躍を祈っております。
投稿: 故郷に想いをはせて | 2022年3月13日 (日) 10時38分
小梅太郎様
「ぱんじゅう」大好きで都通りを通った時に買い求めます。
この通りで買うスイーツは決まっていて、余裕ある時は
あまとうの「アップルパイ」。向かい側のパン屋にも寄って
クリームパンと餡ドウナツ、どれも美味しいですよ。
昔「たけやのぱんじゅう」というのがあって、高校時代に友達と、
良く買い食い。バス代無くしてスタスタ遠い道を歩いて帰った思い出が有ります。
小樽はお餅とぱんじゅう美味しいのよね(笑)。他にも沢山あって・・・
お干菓子もいいなぁ~!明日買って来よう!
歩き道、少し春らしくなり嬉しいですね。お元気で!!
投稿: hiro | 2022年3月13日 (日) 19時18分
故郷に想いをはせてさん、こんばんは。
澤の露の並びに、ぱんじゅう屋があったのですね!
1個 10円ですかー!
近くの小公園での懐かしい思い出もあるんですね。
潮まつりにぱんじゅうに保証のソフトクリーム、いいですね〜。機会があったらぜひ!!
こちらこそ、今後もよろしくお願いします。
hiroさん、こんばんは。
ぱんじゅう大好きでしたか!!美味しいですものね。
なるほど、都通りでのスイーツは決まっているんですね!
あまとうのアップルパイ!いいですね!!向かいのパン屋のクリームパンとアンドーナツは知りませんでした。機会があれば。
お〜!たけやのぱんじゅう!名前はよく聞きますが、hiroさんは実際にそこでよく買われていたのですね!!(バス代無くなっても食べたい美味しさだったのですね!!)
小樽は美味しいものがいっぱいありますね。
少しずつ春が近づいてきましたね。hiroさんもお元気で!!
投稿: 小梅太郎 | 2022年3月14日 (月) 01時54分