いよいよ春に向かって雪解けの季節〜けど小樽公園の花園グラウンドはまだまだ真っ白でした
小樽も3月下旬に入り気温も上がってきて、いよいよ春に向かって雪解けの季節になってます。
市街地の車道には、もう雪はすっかりなくなっています。
ただ、道路脇を見ると、あちこち雪が高く残っているところもあり、ちょっと脇道や家の影なんかを見ると、まだまだ雪がどっさり残っていて、今年の雪の多さを実感しますね。
3月23日23時の時点で、小樽の積雪深は69cmと、まだまだ記録上も雪は残っているんですよね。
もちろん、今後の天気予報をみると、寒さが厳しくなることはないようなので、この積雪深はどんどん減っていくとは思いますけど。
で、先日、小樽公園にいったんですが、花園グラウンドは、まだまだ真っ白で、ここだけ見ると、まだ冬〜って感じです(とはいえ、雪はザックザクの雪解け時の雪質でした)。
ここ花園グラウンドでは、そのうち雪割り作業が行われたりもするんですが、毎年結構遅くまで雪が残るんですよね。
ということで、まだまだ雪の残る小樽ですが、長い冬もそろそろ終わりですね。
※参考
・小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp
・気象庁|過去の気象データ検索(小樽2022年3月)
・小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント