« フリットくんのびっくりハウスは南樽市場近くにあるお祭りみたいなお店!!〜フライドポテトを買いました | トップページ | 青空の広がる天気の良い日の船見坂から【冬のちょっとした風景】 »

2022年3月 9日 (水)

3月9日(水)の小樽は青空の広がるいい天気!!このまま春に向かって雪解けが進んでもらいたいです

Otaru_20220309-151759

3月9日(水)の小樽は、青空の広がるいい天気でした。

ということで、天気の話題です。

9日の最高気温は4.1℃(9:52)と、思ったほどは上がらなかったのですが、何より太陽が出ていたので、陽の光によって雪が解けるのを見ると、少しずつですが、ようやく春が近づいてきているのを感じることができます。

Otaru_20220309-155348

ただ、今シーズンの冬は、雪が連日降り続いた印象で、積雪深が減らなくて、9日も陽気で雪解けが進んだかと思いきや、23時の段階でまだ積雪深102cmと、ほとんど減ってないんですよね(前日深夜で104cmなので)。

3月に入って天候は穏やかで、日中の最高気温はプラスで推移し、市街地の幹線道路の雪は、もうすっかりないんですが、中心街でも道路脇に積まれた雪が、まだまだなかなかの高さで残っていて、今年の雪の多さがうかがえます。

歩道から車道の様子が見えないところも結構あります。
Otaru_20220309-151833

また、幹線道路の雪はないですが、ちょっと住宅街の道路に入ると、まだまだ雪が道路に厚く残っていて、それがこの気温でゆるんでくるもんだから、車で深い轍ができるのと、あと、雪がジャリジャリになってくるので、歩くのに足が取られて、とっても歩きにくいんですよね。

Otaru_20220309-161825

まあ、これも春に向かう例年の光景ではあるんですが、今年は残っている雪が多いまま気温が上がってきたので、しばらくは、より深い轍とジャリジャリ雪に悩まされそうです。

それと、気温が上がってくると、屋根からの落雪に注意ですね。

(街の温度計は5℃でした)
Otaru_20220309-152533

今後の天気予報を見ると、3月10日(木)も晴天の予報で、その後も日中はそこそこ気温も上がりそうです。

もう3月中旬ですからね。このまま春に向かって雪解けが進んでもらいたいですね。

(そろそろ雪割り、氷割りの音が聞こえてきました)
Otaru_20220309-140821

※参考
気象庁|過去の気象データ検索(小樽2022年3月)
小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp
小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp

【関連記事】
2月21日(月)の小樽の天気は大荒れの暴風雪
いや〜まいりました。こんなに降るって聞いてないですけど〜小樽は2月5日(土)に夜の大雪で積雪深130cm記録
あれ!?小樽の積雪深が1月22日夜中に100cmに到達していた!?(現在は少し減っています)
ニュースより/小樽市内は先日の大雪の影響で除排雪が追い付かず市民生活に影響が

スポンサーリンク

|

« フリットくんのびっくりハウスは南樽市場近くにあるお祭りみたいなお店!!〜フライドポテトを買いました | トップページ | 青空の広がる天気の良い日の船見坂から【冬のちょっとした風景】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フリットくんのびっくりハウスは南樽市場近くにあるお祭りみたいなお店!!〜フライドポテトを買いました | トップページ | 青空の広がる天気の良い日の船見坂から【冬のちょっとした風景】 »