いや〜まいりました。こんなに降るって聞いてないですけど〜小樽は2月5日(土)に夜の大雪で積雪深130cm記録
いや〜、今シーズンの雪は容赦ないですね。もう勘弁してもらいたいです。
まず、2月5日(土)の小樽ですが、天気は崩れるとは聞いていたのですが、午前中は晴れ間も見える天気だったんですよね。
それが、午後になって天気が悪くなってきて、雪も舞い始めたのですが、次第にその雪が吹雪に…
天気予報どおりではあるんですが、いや〜、それにしても小樽市内各所、かなりの猛吹雪になったのではないでしょうかね。それこそ、時にホワイトアウトといった状況にもなっていたと思う小樽の天気で、ここまで崩れるとは…
ただ、実は本格的な降雪は、夜になってからだったんですよね。
5日夜の18時〜19時くらいにかけての短時間に(私は気づかないうちにいつの間にか)、まずはがっつり雪が降って積もりまして、それ以降も降り続け、なんと22時には積雪深130cmを記録しました。
小樽(道央)の過去のアメダス(2022年02月05日) - 日本気象協会 tenki.jpより
ちなみに、5日のお昼の積雪深は100cmに届いてないので(12時で97cm)、一気に30cm以上降り積もったということですね。
もうですね、ここまでひっきりなしに降り続けられるとお手上げです。雪かきするにも雪を投げる場所がもうありません…。とりあえず、この日は夜に玄関から道路までの道は作ったのですが、あとはもう諦めます…
翌日の日曜日の6日に外出したのですが、どこも除雪が追いついてなく、あちこちに雪に埋まった車があったり、歩道に雪が降り積もって、歩行者が車道に出ないと歩けない、といった区間もあったりして、改めて一気に積もった雪の多さを実感しました。
6日(日)は天気は落ち着いたものの(冒頭の写真は6日午後のものです)、雪は断続的に降っていて、今後の天気予報を見ると、7日(月)もまだ雪が降りそうなんですよね。
ただ、その後はようやく天気が落ち着きそうなので、できればそのまましばらく雪は勘弁してもらいたいですね。
ということで、容赦なく降り続いている、小樽の雪の状況についてでした。
参照
・気象庁|過去の気象データ検索(小樽 2022年2月)
・小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
【関連記事】
・あれ!?小樽の積雪深が1月22日夜中に100cmに到達していた!?(現在は少し減っています)
・ニュースより/小樽市内は先日の大雪の影響で除排雪が追い付かず市民生活に影響が
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 2022年北京冬季オリンピックに小樽ゆかりのアルペンスキー2選手出場〜小山選手(双葉高出身)、安藤選手(北照高出身) | トップページ | 小樽美術館で写真家・土肥美帆さんのギャラリートークに参加してきました(2月6日)〜写真展「北に生きる猫」開催中 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント