« 水天宮にも初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2022年小樽初巡り | トップページ | 小樽市内の主な市場が新年(令和4年)の営業を開始しています〜小樽市HP内「小樽市内市場のお買い得情報」から »

2022年1月 5日 (水)

小樽チャンネルマガジン2021年12月号(Vol.73)〜「オタモイ入口から幸入口までバス通りを歩く 【後編】幸町内を歩く」

Otaru_20220104-105607

すでに年が明けてしまって、ちょっと宣伝が遅れてしまいましたが、小樽の街歩きで連載を持たせてもらっている、フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」(編集発行:株式会社K2)2021年12月号(Vol.73)が発行されてます。

今号のタイトルは「オタモイ入口から幸入口までバス通りを歩く【後編】幸町内を歩く」です。

後編ということで、前11月号「【前編】オタモイ町内を歩く」の続編になります。

今回は幸とオタモイの町内を通るバス通り「おたもい線」を歩いてきたのですが、前編がそのうちオタモイ町内の様子で、今回の後編が幸町内の様子ということになります。

「おたもい線」は、旧国道の長橋大通りからオタモイの住宅街へと入る交差点のバス停に「おたもい入口」、旧国道から幸町方面へ入っていくところのバス停に「幸入口」という名称がついていて、それらを今回のタイトルに用いてます。

観光地と違って、住宅街ってなかなか歩く機会がないと思いますが、その土地、その地域ならではの興味深いスポットがあるんですよね。興味のある方は、読んでみてください。

(歩いたのが10月下旬なので、写真が秋のものです)
Otaru_20220104-105642

小樽チャンネルマガジンは、観光案内所のほか、美術館・文学館、図書館、博物館、市内の商店街・飲食店・ホテルなどで配布されています。
※小樽チャンネルマガジンの設置場所の詳細はこちら:マガジン設置場所 | 小樽チャンネル

フリーペーパーが入手できなかったり、市外の方などは、小樽チャンネルのサイトで電子版を読むことができるので、そちらを利用していただければと思います。バックナンバーも読むことができます。
※電子版はこちらから:小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」 | 小樽チャンネル

ということで、小樽チャンネルマガジン2021年12月号(Vol.73)「オタモイ入口から幸入口までバス通りを歩く 【後編】幸町内を歩く」の宣伝でした。

【関連記事】
小樽チャンネルマガジン2021年11月号(Vol.72)〜今号は「オタモイ入口から幸入口までバス通りを歩く 【前編】オタモイ町内を歩く」/おまけの話:FMおたるの小樽チャンネルラジオに出演してきた!!

スポンサーリンク

|

« 水天宮にも初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2022年小樽初巡り | トップページ | 小樽市内の主な市場が新年(令和4年)の営業を開始しています〜小樽市HP内「小樽市内市場のお買い得情報」から »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水天宮にも初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2022年小樽初巡り | トップページ | 小樽市内の主な市場が新年(令和4年)の営業を開始しています〜小樽市HP内「小樽市内市場のお買い得情報」から »