« ニュースより/小樽雪あかりの路が2年ぶりに開催。期間は3日間に短縮して規模縮小(2022年2月11日〜13日予定) | トップページ | ニュースより/旧色内小学校跡地に道営住宅を新設〜校舎は解体へ »

2021年12月 6日 (月)

小樽市内の3スキー場のオープン情報(2021年12月6日現在)

Otaru_20211129-110121

小樽も12月に入って気温も低く、冬らしい寒さになっていますが、雪はというと、11月24日にどさっと降って以降、12月入って降ってはいるものの、積もるよりも溶けるのが早く、12月6日(月)現在、市内の積雪深は記録上0cmとなっています。

もちろん周囲の山々は白く雪をかぶっているのですが、この時期、雪の様子が気がかりなのが、スキー場関係者とスキー愛好家ですよね。

先日、2021年12月3日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄に、スキー場オープン情報が掲載されていたので、小樽市内の3スキー場の12月6日現在でのオープン情報を、各スキー場のサイトも参照に、書き留めておきますね。

小樽天狗山スキー場は、12月18日(土)にオープン予定です。なお、観光ロープウエイは、冬期営業が12月4日(土)から土日のみの営業で始まり、12月18日(土)から毎日営業になります。
※詳細はこちら:【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場(冬期営業のご案内 観光12/4(土)~ スキー12/18(土)~)
※公式サイト:【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場

朝里川温泉スキー場は、12月11日(土)にオープン予定です。
※公式サイト:朝里川温泉スキー場オフィシャルサイト

スノークルーズオーンズ(春香町)は、毎年人工雪で早期に営業を開始していて、今年も11月20日にオープンしています。まだコーズ限定のようで、12月17日(金)までは土日は通常営業で平日はナイターのみの営業、以降は通常営業になる予定とのことです。
※詳しくは公式サイトで:スノークルーズオーンズ | 札幌・小樽からアクセス抜群のスキー場

ということで、市内の3スキー場のオープン情報でしたが、今後の天気予報では、まだまとまった雪の予報は出てないようなので、関係者はちょっとヤキモキしますね。

小樽は市内に3つのスキー場があるという、スキーをする環境にはとても恵まれているのですが、私はなかなか行く機会がなくて…。今年はせっかくだから行こうかな。

※参考
気象庁|過去の気象データ検索(小樽2021年12月)
小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp

【関連記事】
【続報】ついにきました雪の季節〜11月24日も小樽は雪が降り続いています
※昨年の記事です。
小樽の3スキー場がコース限定ながらオープンしてます【オープン情報続報】(2020年12月20日現在)

スポンサーリンク

|

« ニュースより/小樽雪あかりの路が2年ぶりに開催。期間は3日間に短縮して規模縮小(2022年2月11日〜13日予定) | トップページ | ニュースより/旧色内小学校跡地に道営住宅を新設〜校舎は解体へ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎さま

小樽在住中は、ウインタースポーツなど一切しなかったのですが、小樽を離れて以来、冬に帰省できるときはスキーに行くようになりました^^ 小樽在住中にもっと楽しめばよかったのに、と思うのですが、連日寒いとわざわざ雪山に行く気になれませんでした。もうすぐ帰省しますが、スキーには2度は行きたいです^^ スノーシューのトレッキングもしたいですし、冬の楽しみがいっぱいです。
太郎さんはウインタースポーツはなさいますか?

投稿: know the moon | 2021年12月11日 (土) 09時25分

know the moonさん、こんばんは。
確かに、小樽にいるからといって、皆が皆、寒い中でスキーをするというわけではないですよね^^;
とはいえ、恵まれた環境であるのは間違いなく、小樽を離れると、なおさらそれを感じますね。
私は子供の頃はスキーによくいってましたが、今は…。ひとシーズンに一回行けばいいほうかな^^;

投稿: 小梅太郎 | 2021年12月12日 (日) 23時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニュースより/小樽雪あかりの路が2年ぶりに開催。期間は3日間に短縮して規模縮小(2022年2月11日〜13日予定) | トップページ | ニュースより/旧色内小学校跡地に道営住宅を新設〜校舎は解体へ »