« 雪に覆われた勝納川【冬のちょっとした風景】 | トップページ | 桜ヶ丘球場と桜ヶ丘町会、桜ヶ丘会館もありました【小樽の丘のつく地名】 »

2021年12月21日 (火)

小樽雪花火2021が天狗山で12月19に開催〜天狗山から小樽の冬の夜空に花火が上がりました

Otaru_20211219-181553_4

12月19日(日)、天狗山から小樽の冬の夜空に花火が上がりました。

これ、小樽雪花火プロジェクトによる天狗山を会場とした「小樽雪花火」という花火イベントで、花火は18:00から20分ほど上がりました。

もともとの開催日は18日(土)だったのですが、雪のために1日延期となって19日(日)の開催となったんですよね。

花火は天狗山スキー場の中腹から上がったのですが、事前に知っていた方も、急に上がった花火を驚いて見た方も、雪の天狗山を背景に冬の夜空に上がった花火を楽しんだのではないでしょうか

昨年、今年と主な花火大会は軒並み中止となっているので、花火は本当に久しぶりだったですよね。

ちなみに今回のこの小樽雪花火は、チケット制だったんですよね。つまり、会場となった天狗山で間近で花火を見るためには、チケットが必要だったということです。

チケットは早々と完売したようですが、すいません、私はチケットは買ってなかったので、下界からその様子を眺めさせていただきました。

Otaru_20211219-180727

Otaru_20211219-181553_1

それでもとても綺麗だったので、会場で見る花火はでっかくて綺麗だったでしょうね。

Otaru_20211219-181553_3

チケットは種類を天狗山山麓メイン会場チケットや山頂展望台チケットなどといった具合に分けて(他にも種類あり)、天狗山ロープウエイやリフトの運行時間を変更して、チケットがないと会場となった天狗山には入場でいないようにしていたんですよね。

チケットは小樽駅からの送迎バス付きになっていて、車に関しては花火の車内観覧用の駐車場チケットを限定で販売して、それがないと天狗山の会場には車でも入場できないようにしていたようです。

こういったイベントで、チケット制って珍しい試みかもしれませんね。準備や当日の運営や警備が大変かもしれませんが、それに見合ったイベントであれば、今後イベントを継続していく上でも有料もいいかもしれませんね。

Otaru_20211219-181553_2

天狗山の花火であれば、市内の多くの方が、一緒にイベントとして見ることができますし、会場で間近で迫力ある花火を特別感をもって楽しみたい方にはチケットを購入してもらう。私は来年はチケットを購入して見に行こうかな(送迎バス不要の割安チケットが欲しいかな^^;)。

小樽雪花火 -Official Website-

そうそう、小樽雪花火は2019年12月にウイングベイ小樽を会場に初開催され、多くの見物客も集まり大盛況だったんですよね。

その後も冬恒例のイベントとして続けていくということだったのですが、コロナ禍で昨年(2020年)12月に開催予定だった第2回小樽雪花火は、残念がながら中止でした(※その後、2021年1月31日の夜に、上げられなかった花火をサプライズで打ちあげてくれました)。

そして今年、小樽雪花火2021が天狗山で無事開催されました。

久しぶりの花火、とっても綺麗でした。また来年、開催してもらいたいですね。

小樽雪花火 -Official Website-
※Twitter:小樽雪花火プロジェクト(@OTR_yuki_hanabi)

【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場|北海道三大夜景

【関連記事】
1月31日の夜にサプライズで上がった花火の映像が公開されています
「第2回小樽雪花火」は残念ながら開催中止
「小樽雪花火」がウイングベイ小樽を観覧会場に12月21日に開催されました。今年が初開催です

スポンサーリンク

|

« 雪に覆われた勝納川【冬のちょっとした風景】 | トップページ | 桜ヶ丘球場と桜ヶ丘町会、桜ヶ丘会館もありました【小樽の丘のつく地名】 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雪に覆われた勝納川【冬のちょっとした風景】 | トップページ | 桜ヶ丘球場と桜ヶ丘町会、桜ヶ丘会館もありました【小樽の丘のつく地名】 »