小樽公園と公会堂の紅葉(10月31日の様子)【小樽の紅葉2021】
小樽の秋もすっかり深まっていますが、もう11月に入ったので、紅葉の時期もそろそろ終了でしょうか。
そんな中、先日10月31日(日)に小樽公園の紅葉を見に行ってきました。小樽公園には一度10月中旬に行ったのですが、その時はまだ紅葉にはちょっと早かったんですよね。
で、この日は広い公園内の木々がすっかり色づいていて、いい雰囲気でした。
高台の見晴台周辺の紅葉
まず、小樽公園内には高台になっている見晴台と呼ばれる場所があるのですが、その周辺が木々が綺麗に紅葉するんですよね。
この辺りは散策路もあるので、のんびりと散歩しながら紅葉を楽しむことができます。
ちょっと曇ってしまいましたが、お馴染みの眺めでもありますね。
花園グラウンドの紅葉
まだ木が小さめですが、鮮やかに色づいています。
その横からは天狗山が眺められます。手前は旧緑小学校解体跡地。
これは、桜ヶ丘球場側の大きな梅の木の紅葉ですが、梅もこんなに綺麗に色付くんですね。
公園の南側の白樺林周辺の紅葉
このブログでもよく登場する、小樽公園の南側(入船町側)の白樺林(ロータリーの杜)の紅葉ですが、白樺は早々に葉が散ってしまっているようです。
ただ、白樺林周辺の木々がとても綺麗に色づていて、とてもいい雰囲気。
これは綺麗!!
小樽市公会堂の紅葉
市民会館側に建つ小樽市指定歴史的建造物の小樽市公会堂も、手入れされた庭の木々が綺麗に紅葉するので、小樽公園にきた際には一緒に見に行きたいですね。
歴史を感じさせる趣ある和風建築が紅葉と似合いますね。
市民会館前を通って、この公会堂のところから下っていく坂道を紅葉橋の坂と呼ぶのですが、この時期にぴったりの名前のそこの紅葉も綺麗なんですよね。
※今年の様子はこちらの記事で:紅葉橋の坂の紅葉(10月30日の様子)【小樽の紅葉2021】
おわりに
ということで、小樽公園と公会堂の紅葉の様子でした。
まだまだ、場所によっては紅葉を楽しめるのですが、11月に入り、冬がもうすぐそこ。小樽の紅葉の季節もそろそろ終わりでしょうかね。
※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。
【関連記事】
※10月中旬に行った時の様子。
・小樽もそろそろ紅葉の季節で街も色づいてきました〜小樽公園や旧手宮線などの様子をちょっとだけ
※昨年の様子です。
・小樽公園の紅葉(見晴台・白樺林・公会堂)(10月22日の様子)【小樽の紅葉2020】
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の紅葉」カテゴリの記事
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ残っていた紅葉〜小樽公園、花園公園通り、中央小公園など(11月7日の様子)(2018.11.10)
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ紅葉が綺麗だった天上寺(11月7日の様子)(2018.11.08)
- 【小樽の紅葉2018】)紅葉橋の坂・花園公園通り・小樽市立病院前の通りの様子(10月27日の様子)(2018.10.30)
- 【小樽の紅葉2018】手宮公園と手宮緑化植物園、そして近くの小樽稲荷神社へ(10月27日の様子)(2018.10.29)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉に縁どられる千秋通りともがみ公園の紅葉(10月24日の様子)(2018.10.26)
コメント
嗚呼、綺麗、美しい小樽の紅葉。
PCの画面を通して写真を見るだけでも
秋の小樽にいる気分。
ありがとうございます。
投稿: 猫見鳥 | 2021年11月 4日 (木) 07時59分
猫見鳥さん、こんにちは。
小樽の紅葉、楽しんでもらえているでしょうか。
小樽は身近に紅葉の綺麗な場所が多くて、この時期は散策も楽しいです。
投稿: 小梅太郎 | 2021年11月 5日 (金) 11時47分