11月23日の小樽の朝、周囲は一気に雪景色〜ついにきました雪の季節
11月23日(火・祝)の小樽の朝は、一気に雪景色になってました。
ついにきましたね〜!!
それなりに積もりましたね。初雪かきもしました。
その後も、そんなに大雪ではないのですが、一日中、雪が舞ってました。まとまった雪は、今シーズン初ですね。
小樽では、10月17日にちらっと雪が降るのを確認してから、これまで、ハラハラっと降ったり、ミゾレやアラレが降ったりはしたのですが、まとまった雪は降ってなかったんですよね。
※参考:雪・積雪・長期積雪(根雪)の初日、終日の観測状況
結局、23日の夜23時の時点で、積雪深5cmを記録してます(まだ雪は降り続いているので、もう少し増えそうですね)。
※参照:小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp
気温もグッと下がり、日中は1℃前後で、夜にはマイナス0.2℃(23:00)を記録しています。
この雪は今週中は数日続くようですが、来週になると、また気温が少し上るようなんですよね。となると、この数日で積もる雪は、いったん溶けそうですね。
※参考:小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
ということで、いよいよきました雪の季節。本格的な冬ももうすぐそこですね。
【関連記事】
・10月17日(日)の小樽は急な冷え込みに。え!?雪が舞ったの!?初雪!?
・今年も雪虫が舞う季節になってきました(2021年)
※昨年の記事です。
・小樽に初雪が降りました。いよいよ雪の季節到来です(2020年11月4日)
・11月10日(火)の小樽は、結構、雪が降って積雪深7cmを記録
・ついに小樽にも本格的な冬が到来!!
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
こんばんは。
ついに来てしまいましたね。
たいへんな季節ではありますが、私的には暑いより身体か楽であります。
せっかくなので、安全に冬を楽しみたいです。
投稿: ムサママ | 2021年11月24日 (水) 20時25分
ムサママさん、こんばんは。
ついにきてしまいました。
確かに、冬は大変な季節なんですが、素敵な季節でもありますよね。
本当に、厳しい冬もせっかくですから、楽しみたいですね。
投稿: 小梅太郎 | 2021年11月25日 (木) 01時29分