小樽の紅葉の季節ももう終わりですが、未掲載の紅葉をまとめて【小樽の紅葉2021】
小樽の紅葉の季節も、周囲の木々の葉も随分と落ちてしまい、もう終了ですね。
今シーズンもあちこち巡って、これまで小樽の紅葉の様子を投稿してきて、その記事はカテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。
ただ、ブログに掲載するタイミングを逸した紅葉の様子が、まだ何箇所かあるので、ここでまとめて掲載しますね。
幸中央公園(10月25日の様子)
幸方面に行った際に、幸中央公園に寄ったのですが、周囲の木々が色づいていました。10月25日の様子です。
入船公園(10月26日などの様子)
小樽公園に行く際には、一緒に入船公園にも足を伸ばすことがあるのですが、ここも公園内の木々がとてもいい感じに色付くんですよね。10月26日と11月上旬の様子です。
公園からの天狗山の眺めもいいです。
小樽市総合博物館本館の紅葉(10月30日の様子)
小樽市総合博物館本館の敷地内の木々が綺麗に紅葉していました。10月30日の様子です。
実はこの日、蒸気機関車アイアンホース号の新しく完成した一等客車のお披露目セレモニーがあるということで、見に行ったきたんですよね。
※関連記事:小樽市総合博物館本館で蒸気機関車アイアンホース号の新しい一等客車がお披露目されました
奥沢記念公園(10月30日の様子)
ここ奥沢記念公園も個人的に桜のスポットとしてお気に入りの公園なのですが、公園内のいつも早くに咲くエゾヤマザクラと、道路沿いのソメイヨシノなどがいい感じに色づいていました。10月30日の様子です。
中央小公園(11月5日の様子)
桜のスポットでも知られる、寿司屋通りを上って行って、国道5号線とぶつかるところにある小さな公園・中央小公園では、その桜が秋に紅葉して、なかなか綺麗なんですよね。11月5日の様子です。
おわりに
紅葉って、特別な場所でなくても、例えば身近な小さな公園などでも、綺麗なところがあったりするのもいいですよね。
まだまだあちこちで素敵な紅葉があったとは思いますが、今シーズンの小樽の紅葉の投稿もこれで終わりの予定です。
そして、紅葉の季節が終わると、もうすぐ長い冬がやってきますね
【関連記事】
※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の紅葉」カテゴリの記事
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ残っていた紅葉〜小樽公園、花園公園通り、中央小公園など(11月7日の様子)(2018.11.10)
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ紅葉が綺麗だった天上寺(11月7日の様子)(2018.11.08)
- 【小樽の紅葉2018】)紅葉橋の坂・花園公園通り・小樽市立病院前の通りの様子(10月27日の様子)(2018.10.30)
- 【小樽の紅葉2018】手宮公園と手宮緑化植物園、そして近くの小樽稲荷神社へ(10月27日の様子)(2018.10.29)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉に縁どられる千秋通りともがみ公園の紅葉(10月24日の様子)(2018.10.26)
コメント